• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • リハビリ・マッサージ・心理
  • 作業療法士
  • 学校の選び方
作業療法士の学校の選び方

作業療法士の学校の選び方

全国のオススメの学校

「作業療法士国家試験」の受験資格を得るためには、文部科学大臣または厚生労働大臣指定の養成施設(3年以上)を卒業する必要があります。4年制の大学・専門学校、3年制の短大・専門学校が選択肢になりますが、じっくり時間をかけてより専門的な知識を習得したいなら4年制の学校、できるだけ早く現場に出ることを目指すなら3年制の学校が候補になるでしょう。また、大学や短大は語学などの一般教養がカリキュラムに含まれている一方、専門学校は「作業療法士として働くために必要な知識とスキル」に特化している場合が多いので、将来どんなタイプの作業療法士になりたいかをイメージしながら学校を選ぶことをおすすめします。

養成施設で学ぶこと

講義・実習を通して解剖学、生理学、運動学、病理学概論、臨床心理学、リハビリテーション医学などを学び、人の身体と心について多方面から分析できるようになることを目指します。国家試験対策にどれだけ力を入れているかは学校によって異なりますので、学校選びの際にはその点にも注目しておきましょう。

4年制大学

作業療法士により高い専門性が求められるなか、作業療法士養成課程のある4年制大学の数も増えつつあります。作業療法士に医学とリハビリの知識が必要であるのは大前提ですが、患者さんの趣味・嗜好に合わせてリハビリのプログラムを考案できること、さまざまな話題についていけることも同じくらい大切なこと。一般教養や社会常識など4年制大学で学んだことは、将来患者さんとかかわる際に広く役立つと考えて間違いありません。少し時間はかかっても、現場に出るまでにできるだけ基礎を築いておきたいと考える人に向いた進路先と言えるでしょう。

3年制短大

4年制大学と同じく、作業療法の専門知識だけでなく、一般教養などの科目もカリキュラムに含まれていることが短大の特徴。とはいえ4年制大学よりもコンパクトに学ぶことができるので、「広くいろいろ学びたいけれど、作業療法士として早く現場にも出たい」という人にフィットします。とはいえ、何を重視したカリキュラムになっているかは短大ごとに違いがありますので、オープンキャンパスなどに参加して各校の特徴を比較しておくことも大切です。

専門学校(4年制・3年制)

幅広く知識を身につけるというよりも、作業療法士として現場に出ることを見すえた実践的な科目が多く用意されています。現場で患者さんに作業療法を行う「臨床実習」や「国家試験対策」に力を入れている学校も多く、「絶対に作業療法士になりたい!」と考えている人にとっては刺激の大きい学びの場になることでしょう。4年制の場合は国家試験対策にもじっくり時間がかけられますので、「試験が不安」「一発で合格したい」という人も安心して準備をすることができそうです。

関連する記事

作業療法士を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT