• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 看護学
  • 学び方

看護学では何をどのように学ぶか

1年次は、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習をともないます。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていくのです。

※このコンテンツは2017年~2018年の取材に基づき構成しています

教養と専門の座学ののち、実践で技術を磨く

人についての理解から徐々に専門へ

看護学は、人のトータルケアをするための学問ですから、まずは人についての理解を深めなければなりません。そのために、哲学、心理学、倫理学、教育学、生物学、化学など、人文学、自然科学の幅広い分野を学習します。
学年が上がると、専門を学ぶための基礎として、医療や人体に関わる知識を身につけます。医学、薬学、生理学、解剖学、病理学、栄養学、福祉学など学びは多岐にわたりますが、一人ひとりの患者の状態を理解し、支えていくためにはどれも欠かせない知識です。医学部や薬学部などのある大学では、他学部と連携することでより深い理解を促すとともに、チーム医療をはじめとする多職種連携に役立つ考え方を身につけられるように授業を展開しているところもあります。
3、4年次にはいよいよ専門科目を学んでいくことになります。基礎看護学、小児看護学、老年看護学、地域看護学とさまざまな分野があり、多くが実習を伴います。また、地域の医療機関や行政、企業との連携で、より実践的に学べる場がある大学もあります。
卒業資格を得ると、看護師の国家資格試験の受験資格が得られます。試験は毎年2月の第2週ごろに行われ、看護学を学んだほとんどの学生は、4年生の秋ごろまでに国家試験に向けた勉強を始めます。

多くの実習で実践力を身につける

看護学を学ぶ上で欠かせないのが実習です。病院や診療所、福祉施設に配属され、まずは施設見学やオリエンテーション、コミュニケーションを経て、本格的な実習に入ります。
看護教員や先輩看護師のもと、実際に患者を担当しで学びを実践することになりますが、そこは実際の医療現場。教えてくれる人が常にそばにいるわけではありませんから、自分で考えなければならない場面も多く出てきます。簡単ではありませんが、看護の知識と技術を身につけるためには欠かせない過程です。
実習中には毎日実習記録をつけることになります。担当している患者の様子や対応などを記録していき、看護教員や先輩看護師にチェックを受けます。慣れるまでは大変ですが、記録したことで自分の成長を実感できたという声も多く聞かれます。

全国のオススメの学校

看護学とはどんな学問?

看護学と他の学問とのかかわり

看護学はこんな人に向いている

看護学を学んだ後の進路と今後の展望

看護学ではこんな研究をしています

看護学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

卒業生は、病院やクリニックで看護師として活躍

太田医療技術専門学校 看護学科
岩崎 恵理先生

Photo

患者さん一人ひとりのより良いケアを考える先生

帯広大谷短期大学 看護学科
内海 優子先生

Photo

看護師が、希望を持ち続けられる職場環境づくりを行う先生

大阪歯科大学 看護学部看護学科
石原 逸子教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

実習先の患者さんとの触れ合いで、看護の魅力を再認識しました

神戸常盤大学 保健科学部 看護学科
藤原 知美さん

Photo

将来は看護助手として、看護師と患者さんのサポートをしたい!

大原医療保育スポーツ専門学校甲府校 病棟・小児クラークコース
丸田 沙羅さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

看護学に関連する本

大学・短大

専門学校

関連する記事

看護学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT