• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 商学
  • 研究

商学ではこんな研究をしています

儲かっている企業と儲からない企業の違いを比較すると、儲かっている企業は、製品やサービスなどで他社にはない独自性を打ち出していることが見えてきます。そこで私たちは、どんな独自性が有効で、その打ち出し方にはどんなものがあるのかといった、企業の競争戦略を研究しています。(一橋大学大学院 経営管理研究科 楠木建教授)

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

儲かっている企業と儲からない企業の違い

「他社との違いをどう作るか」 企業の競争戦略を追求

企業はそれぞれ、他社との競争に勝ち、自社が成長していくための戦略を常に打ち立てています。そのなかで儲かる企業と儲からない企業があるのはなぜなのか。その論理を研究する競争戦略という分野が私の専門です。
答えをあっさり言ってしまえば「他社との違いがあるから」です。それは製品やサービスであったり、組織運営だったりしますが、いずれにせよ他社との違いがあるから選ばれるわけです。つまり、競争戦略の本質は「競争相手に対する違いをどうやって作るか」ということになります。私たちはその作り方にはどういうものがあり、どういうものが有効で、どういうものが有効でないのかを研究しています。

同じに見える企業でも、裏側にある戦略はまったく違う

研究はとても実践的で、実社会で成功を収める企業の戦略などを徹底リサーチします。例えば、ユニクロとZARAは、どちらもファストファッション業界で成功を収めている大企業ですが、両社の取る戦略はまったく違います。
ユニクロは、独自性の高い商品を開発し、長い期間をかけてヒット商品へと成長させる戦略を取っています。
それに対してZARAは、流行を作ったり、予測したりするのではなく、製造から販売までのサイクルを早め、売れ筋の商品がわかってから短い時間で店頭に並べられる体制を築いています。他社とは違う戦略を打ち出した結果、両社は世界的な競争のなかで独自のポジションを確立し成長したのです。
このように、同じ業界で成功している企業でも、裏側にある競争戦略はそれぞれ違っています。その裏側の論理を探っていくのが私の研究テーマです。

経営戦略の魅力を説く楠木建教授

成功事例に隠された論理が経営者のヒントに

経営学の研究は、自然科学の研究と違って「こうすれば必ず成功する」という法則はありません。ただ、「こうしたから成功した」という企業を成功に導く論理はあります。
その論理が読み解ければ、例えば、悩んでいる経営者に「こういうふうに考えてみたらどうでしょう?」と提案することもできます。それでその経営者が「じゃあ、こんなふうにやってみよう」と新しいアイデアを思いつき、それをきっかけに業績が伸びれば、感謝されるのはもちろん、世の中全体がよくなっていることにも貢献できます。
経営というのはあくまで個別の問題ですが、こうした公共的な意義もあると思います。

取材協力:一橋大学大学院 経営管理研究科 楠木建教授

全国のオススメの学校

商学とはどんな学問?

商学と他の学問とのかかわり

商学では何をどのように学ぶか

商学はこんな人に向いている

商学を学んだ後の進路と今後の展望

商学ではこんな研究をしています

商学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

ビジネス現場で活かせる簿記の知識・技術を伝授する先生

日商簿記三鷹福祉専門学校 経営ビジネス学科
森田 英樹先生

Photo

現場で活かせるIT・ビジネススキルを伝える先生

神戸電子専門学校 情報ビジネス学科
前田 恵典先生

Photo

コンテンツが地域に与える可能性について教えてくれる先生

宮城学院女子大学 現代ビジネス学部
大谷 尚之教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

商学を実践的に学び、将来は自分の雑貨店を開きたい

横浜商科大学 商学部 商学科
佐野琴美さん

Photo

マーケティングの学びを活かし、長く愛される商品を手がけたい!

流通科学大学 商学部 マーケティング学科
小林 優芽さん

Photo

商品企画や販売など、マーケティングを実践的に学ぶことができました

大阪学院大学 商学部 商学科
栗垣 綾郁さん ※掲載内容は取材時点のものです。

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

商学に関連する本

関連する学問もチェックしよう

関連する仕事・資格もチェックしよう

大学・短大

専門学校

商学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT