• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • リハビリ・マッサージ・心理
  • 柔道整復師
  • 仕事内容
柔道整復師の仕事内容

柔道整復師の仕事内容

全国のオススメの学校

柔道整復師は、骨・関節・筋・腱・じん帯などへの損傷に対して、柔道整復師法という法律に基づいた施術を行います。身体の不調・不具合にもいろいろありますが、うっかり転んでしまった時の骨折や脱臼(医師の同意を得た場合の他は幹部に施術をしてはならないが、応急手当をする場合はこの限りではない)、スポーツで起こりやすい打撲や捻挫などを施術することができます。また、柔道整復師の国家資格を取得すると、特別養護老人ホームやデイサービスセンターなどの介護の現場で、機能訓練(リハビリ)をする機能訓練指導員として働くことも認められるため、整骨院だけでなく、介護やリハビリ施設でも実力を発揮することができます。

柔道整復師の施術方法

柔道整復師は、患者に症状を尋ねる問診、患部の状態を観察する視診、患部に触れながら状態を観察する触診を通して状況を把握し、整復法・固定法・後療法の3つの施術を行います。整復法は、骨や関節がずれた状態を元に戻す施術。固定法は、骨折や捻挫などの患部を安静にするためにギブスや包帯で固定する施術。後療法は、負傷によって弱ってしまった患部の機能回復を図る施術のことです。機能回復で具体的に行われる施術には、自然治癒力を引き出すために、手を用いて身体に刺激を与える手技療法。電気や温熱、音波などを利用して機能回復を促す物理療法。リハビリに代表される身体を動かすことにより機能回復を促す運動療法などがあります。

スポーツトレーナー活動

現在のところスポーツトレーナーには国家資格のような統一基準がなく、一部の民間資格を除けば、誰でもはじめることができます。しかし、現場では身体に関する深い知識をもってアドバイスできることや、練習や競技中に生じたケガにも即応できる人材が望まれていることから、柔道整復師を求める声が多くあります。

高齢者への機能訓練指導

柔道整復師の国家資格を取ると、機能訓練指導員として働ける資格も与えられます。機能訓練指導員とは、身体に麻痺や機能障害をもつ人に対し、訓練や指導を行う専門家で、特別養護老人ホームやデイサービスセンターには必ず1名以上配置することが義務づけられています。柔道整復師にとっても新しい活躍の場です。

関連する記事

柔道整復師を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT