• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • リハビリ・マッサージ・心理
  • 柔道整復師
  • 必要な試験と資格は?
柔道整復師の必要な試験と資格は?

柔道整復師の必要な試験と資格は?

全国のオススメの学校

柔道整復師の国家資格を得るには、毎年3月に厚生労働省の指定機関、公益財団法人柔道整復研修試験財団が実施する柔道整復師国家試験にパスしなければなりません。また、この試験を受けるためには、柔道整復師養成施設となっている専門学校や大学、3年以上の短期大学で必要な単位を取得し、在学中に卒業基準のひとつとなっている認定実技試験に合格することが前提条件になります。

柔道整復師国家試験

柔道整復師の国家試験は年1回、例年3月の第1日曜日に北海道、宮城、東京、石川、愛知、大阪、広島、香川、福岡、沖縄の各都市で一斉に実施されます。マークシート方式の筆記試験は、午前と午後の2回に分けて行われ、出題総数は230問、配点は1問1点です。必修問題は30問中、24点以上。一般問題は200問中、120点以上が合格ラインですが、必修問題に20%以上の失点があった場合は、一般問題がレベルを満たしていても不合格判定となります。出題範囲は、解剖学、生理学、運動学、病理学概論、衛生学・公衆衛生学、一般臨床医学、外科学概論、整形外科学、リハビリテーション医学、柔道整復理論、関係法規です。ここ数年の合格率はおおむね70%前後です。

事実上の実技審査に相当する認定実技試験

昭和63年(1988年)の柔道整復師法改正に伴い、それまで筆記試験と実技試験で構成されていた国家試験は筆記試験のみとなりました。代わりに養成施設の教育水準の維持向上のため設けられたのが、認定実技審査員が審査をする認定実技試験です。この認定試験では、柔道整復術の基礎となる柔道実技と柔道整復実技の2つの教科が審査されます。柔道実技は受け身や決められた型、乱取りなどの動きとともに所作や礼法。柔道整復実技は指定された症例への対処に関するもので、骨折に対する整復、脱臼の固定などが審査の対象となります。この認定試験は卒業の判断基準でもあることから、この関門を突破しなければ国家試験の受験資格を得ることができません。

はり師・きゅう師とのダブルライセンスを手にすれば

柔道整復師の資格とともに、はり師・きゅう師の資格を得ることができれば、施術手段の幅はより広がります。鍼灸師になるには、はり師ときゅう師の2つの国家資格が必要で、受験資格を得るには柔道整復師と同様に養成施設で3年以上の学習が定められています。現実的には柔道整復師と並行しての学習はかなりたいへんなので、時間差を置いてはじめるケースが多いようです。しかし、はり師・きゅう師の資格を得るメリットには、保険による施術だけでなく美容鍼などの保険外での施術が収益アップにつながるという側面もあります。

関連する記事

柔道整復師を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT