• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 滋賀
  • びわこ成蹊スポーツ大学
  • 在校生レポート一覧
  • 花田 玲子さん(スポーツ学部 スポーツ学科/4年生(取材時))

私立大学/滋賀

ビワコセイケイスポーツダイガク

選手の目線に立ったサポートができるように、実践しながら学んでいます

キャンパスライフレポート

プロサッカー選手を支えるスポーツトレーナーをめざして

スポーツ学部 スポーツ学科 4年生(取材時)
花田 玲子さん
  • 大阪府立高槻北高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    サッカー部で学生トレーナーとして活動中

  • キャンパスライフPhoto

    トレーナーをめざし、専門的に学んでいます

  • キャンパスライフPhoto

    分からないことは選手たちにも質問します

学校で学んでいること・学生生活

サッカー部の学生トレーナーとして、選手のケガへの応急処置やリハビリテーションを担当。リハビリ前には選手としっかり話すことを大切にしています。ケガで途中離脱した選手と向き合い、全国大会までに復帰を支援できた経験などを通して、自分から行動することや、選手とのコミュニケーションの大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

スポーツトレーナーとしてプロサッカーチームに所属したいと思っています。選手を支えられるよう、スポーツと身体の関わりについて、サッカーとも関連づけて学んでいます。疑問点は自分で調べ、身体のことは先生に、サッカーのことは選手に質問をしています。今後は、学内の活動にも参加し現場経験を積んでいきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

1年次では、スポーツについて幅広く学び、3年次からコースに所属し、より専門的に学びを深めるため、自分の目標を見つけることができます。トレーナーとして必要な学びや実習が多いことも魅力です。

分野選びの視点・アドバイス

キャンプ・水辺実習・雪上実習から選択できる、自然を生かした野外スポーツ実習があります。グループワークや実習も多く、学生同士で支え合って学習するので、コミュニケーション能力や行動力の向上につながります。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 スポーツ生理学II パフォーマンス分析論 エアロビックエクササイズ
2限目 ゼミ 運動処方と運動療法 実践スポーツ栄養学
3限目 身体開発特別講義 体力測定と評価 陶芸と地域伝統文化 中高齢者と生涯スポーツ
4限目 身体開発専門実習II こどもの遊びと運動
5限目 キャリア指導
6限目

実技の授業が多いことが魅力です。友人たちとスポーツを通じ、お互いに高め合いながら学ぶことができます。部活動で夕方から夜に時間が取れないため、通学時間や空き時間に課題に取り組んでいます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

びわこ成蹊スポーツ大学(私立大学/滋賀)
RECRUIT