• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 東海医療科学専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 岩瀬 理子さん(柔道整復科/1年生)

愛知県認可/専修学校/愛知

トウカイイリョウカガクセンモンガッコウ

キャンパスライフレポート

Wライセンス(柔道整復師+パーソナルトレーナー)の取得が魅力的!

柔道整復科 1年生
岩瀬 理子さん
  • 愛知県 安城学園高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    気軽に質問できる雰囲気です

  • キャンパスライフPhoto

    エコーを使った診察方法を勉強中

  • キャンパスライフPhoto

    付属ジムでトレーニングフォームを指導中

学校で学んでいること・学生生活

柔道整復を学ぶためにベースとなる骨や筋肉などを覚えています。施術方法などは臨床現場で活躍している先生から豊富な症例を学ぶことができます。将来、パーソナルトレーナーとして活躍したいという夢があるので、付属ジムでインターンとしてトレーニングの指導法やジムの運営についても学んでいます。

これから叶えたい夢・目標

柔道整復師とパーソナルトレーナーのWライセンスを取得することです。付属ジムでのインターンシップでは、海外の方と接する機会も多く、海外でパーソナルトレーナーとして仕事ができたらなと思うようになりました。そのために必要となる語学力を磨くため、英語の勉強も始め、夢に近付けるように頑張っています。

この分野・学校を選んだ理由

柔道整復師を目指したきっかけは、スポーツで怪我をした際に接骨院でお世話になったことです。柔道整復師だけではなく、NSCA認定パーソナルトレーナーの資格取得も目指せることに魅力を感じ、この学校を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

NSCAやCrossFit認定の付属ジムがあることで、現場のスキルや知識を身につけられることは大きな特長だと思います。また、放課後に勉強をする時でも、先生が気軽に質問に答えてくれるので安心です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 解剖学I 英語 基礎柔II 柔道 基礎実技I
2限目 解剖学I 生理学 形態機能学 基礎柔I 基礎実技I
3限目 パーソナルトレーニング 生理学 情報科学 スポーツトレーニング エクササイズ実習
4限目 臨床柔道IV エクササイズ実習
5限目
6限目

好きな授業は、付属ジムでデッドリフトなどのトレーニング方法や道具の使い方を学ぶ「エクササイズ実習」です。放課後は、予習や復習をしたり、友だちの時間を楽しんだりして充実した時間を過ごしています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東海医療科学専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT