• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 電子工学
  • ここがおもしろい

電子工学のここが面白い

脳に関する研究はたくさん行われていますが解明されていることはほんのわずかしかありません。実験を繰り返しながら、「脳のことが少しわかったかもしれない」という発見があると、それはもううれしいですね(芝浦工業大学 工学部 電子工学科 加納 慎一郎教授)。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

「脳のことが少しわかったかもしれない」と発見したとき

脳のしくみを解明できる

世界中の科学者が脳のしくみを明らかにすべく研究を行っていますが、解明されていることはわずかしかありません。特に、私が研究している「脳と身体活動や知能、感情との結びつき」については未解明の領域が果てしないほどに広がっています。これまでには「錯聴(耳の錯覚)」が起こるメカニズムの研究に携わったこともありました。錯聴というのは、実際とは異なる音が聞こえるように感じるもので、私たちにはこの錯聴を利用して音声認識をしているという側面もあります 。普段意識されることはありませんが、耳というのはあくまで聴覚システムの入り口であって、その後の脳における膨大な情報処理によって、私たちは音声を認識しています。そこで脳における情報処理に原因があると考えて実験したところ、実際に錯聴に伴う脳の働きというものを発見することができました。「脳のことが少しわかったかもしれない」という手応えを感じた瞬間で、それはうれしかったですね。

脳波を測定してロボットを動かす技術を研究する加納教授

近未来を作るBCI技術

現在は医療分野を中心として応用されていますが、今後は私たちの日常の暮らしへの導入の可能性も大いに期待できるようになってきました。例えば、お母さんが料理をして手が離せないときに念じるだけで玄関のかぎを開けたり、冷暖房のスイッチやテレビのオン・オフ、チャンネルを変えたりもできるようになるわけです。さらに寝たきりの高齢者がBCI技術の応用で身の回りのことをできるようにもなるわけです。そうなれば、本人のQOL(生活の質)の向上につながるでしょうし、世話をする側の負担も減らせます。SFのように思われるかもしれませんが、そう遠くない未来の話だと考えています。

取材協力:芝浦工業大学 工学部 電子工学科 加納 慎一郎教授

全国のオススメの学校

電子工学とはどんな学問?

電子工学と他の学問とのかかわり

電子工学では何をどのように学ぶか

電子工学はこんな人に向いている

電子工学を学んだ後の進路と今後の展望

電子工学ではこんな研究をしています

電子工学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

プログラミングの面白さと可能性を教えてくれる先生

札幌デザイン&テクノロジー専門学校 AI&テクノロジー科
明松 真司先生

Photo

ロボット・家電・電子機器を動かす高度な技術を伝える先生

神戸電子専門学校 情報工学科
森崎 徳之先生

Photo

時代の変化に応じた液晶の新たな可能性に挑む先生

秋田県立大学 システム科学技術学部知能メカトロニクス学科
本間 道則准教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

社会人経験も活かし、セールスエンジニアになるという夢に向かって頑張っています。

佐野日本大学短期大学 総合キャリア教育学科 AI・データサイエンスフィールド+編入コース
柳沼 清風さん

Photo

将来はロボットエンジニアとしてメンテナンスや設備製作をしてみたい!

川内職業能力開発短期大学校 専門課程電気エネルギー制御科
吉田 周平さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

電子工学に関連する本

大学・短大

専門学校

電子工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT