• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 電子工学
  • 研究

電子工学ではこんな研究をしています

「脳」から発信される電気信号を計測してその人物の考えや感情を読み取り、コンピュータを動かすという技術を研究しています。例えば、全身が動かない難病の患者さんの脳波から、「右」「左」のどちらを選んだのかを読み取り、電動車いすを動かすという可能性に満ちた研究を行っています(芝浦工業大学 工学部 電子工学科 加納 慎一郎教授)。

※このコンテンツは2018年の取材に基づき構成しています

脳から発せられる電気信号を計測し、コンピュータを動かす

脳の動きから、考えていることがわかる

「脳」から発信される電気信号を計測してその人物の思考や感情を読み取り、コンピュータを動かす技術を研究しています。脳というのは、右手を動かしたいと考えたときには脳のこの部分が、そして左手を動かしたいと考えたときはこの部分が反応するといったしくみになっています。さらに興味深いことに頭の中で体をどう動かしたいかをイメージするだけで脳は活動するので、その部位を読み取ることで意図がわかるのです。こうした技術はBCI(Brain-Computer interface)と呼ばれ、医療分野を中心として応用研究が進んでいます。例えば、筋萎縮性側索硬化症(ALS)と呼ばれる難病にかかると全身の筋肉が動かなくなり、しだいにまばたきさえできなくなります。それでも頭の中は健常そのものですから、私たちと同じように体を動かしたり、コミュニケーションしたりしたいと考えています。そこでBCI技術を用いてユーザ ーの脳波を読み取り、進みたい方向を察知して動く電動車いすや、文字を入力してコミュニケーションをとれる装置などの開発に向けて研究を進めています。

目の動きから心身の状態を読み取るメガネ

電気信号を利用して、暮らしを豊かにする

脳波だけでなく「目」から人間の心理状態を読み取る研究も進んでおり、数年前にはメガネチェーンと共同でメガネを開発しました。私たちの眼球は、正面がプラス,裏面がマイナスに帯電しているため、目を動かすと目のまわりの電圧の値が変化します。メガネに電極を組み込み、電気の動きを計測して心身の状態を読み取ることで、例えば、運転中の眠気や疲労に伴うまばたきや視線の変化を察知してスマホアプリやカーナビに通知し、居眠り事故を防止するということもできます。同じように目の動きから集中力を計測し、1日の集中時間をアプリなどで可視化できる機能もあり、仕事の効率化などにも使われています。これからも人間の体から発せられる電気信号を利用し、人々の暮らしを豊かにするデバイスの開発に力を尽くしたいと思っています。

取材協力:芝浦工業大学 工学部 電子工学科 加納 慎一郎教授

全国のオススメの学校

電子工学とはどんな学問?

電子工学と他の学問とのかかわり

電子工学では何をどのように学ぶか

電子工学はこんな人に向いている

電子工学を学んだ後の進路と今後の展望

電子工学ではこんな研究をしています

電子工学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

プログラミングの面白さと可能性を教えてくれる先生

札幌デザイン&テクノロジー専門学校 AI&テクノロジー科
明松 真司先生

Photo

ロボット・家電・電子機器を動かす高度な技術を伝える先生

神戸電子専門学校 情報工学科
森崎 徳之先生

Photo

時代の変化に応じた液晶の新たな可能性に挑む先生

秋田県立大学 システム科学技術学部知能メカトロニクス学科
本間 道則准教授

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

社会人経験も活かし、セールスエンジニアになるという夢に向かって頑張っています。

佐野日本大学短期大学 総合キャリア教育学科 AI・データサイエンスフィールド+編入コース
柳沼 清風さん

Photo

将来はロボットエンジニアとしてメンテナンスや設備製作をしてみたい!

川内職業能力開発短期大学校 専門課程電気エネルギー制御科
吉田 周平さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

電子工学に関連する本

大学・短大

専門学校

電子工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT