• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 学問を調べる
  • 機械工学
  • 卒業後の進路と将来の展望

機械工学を学んだ後の進路と今後の展望

卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。機械工学は時代の変化に合わせてその領域を広げているため、活躍の幅も今後広がっていくと予想されます。

※このコンテンツは2017年~2018年の取材に基づき構成しています

時代の変化に合わせて機械工学の領域は広がる

機械系のほか、電気・電子や材料関係も

典型的な進路は機械のメーカーです。具体的には、自動車や船舶などの交通系、洗濯機や掃除機などの家電系など身近な製品からでもイメージしやすいでしょう。他にもアームや工作機械などの産業機械や医療機械のメーカーもあります。
直接、機械製造をしていない食品工場などでも機械は使われていますから、メンテナンスの専門職になることもあります。そういう意味では、自動車や航空機の整備士なども考えられます。
また、機械工学を学ぶ過程で身につけた材料工学や電気電子工学の知識を生かして、他分野で就職するケースもあります。現代の産業はほとんど全てにおいて機械の力が使われていますから、その意味では「関わりのない業界はない」と言えるでしょう。

時代の変化に合わせながら発展を続ける

注目度の高い分野のひとつが、より繊細な加工ができる機械や技術の開発です。自動車や航空機などの大きな機械を見ても、その外側は長い間それほど大きく変化をしていません。すでにそうした部分は考え尽くされ、これからは、これまで注目されていなかった、あるいは技術が未発達だったために実現できなかった領域に挑戦する段階がきているのです。小型化の進む機械や精密機械だけでなく、大型の機械においても、こうした繊細さが求められるようになってもいます。
機械工学などの発達のおかげで、高性能のレーザーやセンサーが使えるようになり、それによって微細な検証までできるようになりました。機械工学は、そうした循環の中で成長し、そしてそれを使うことで、さらに技術が高まっていく学問といえるでしょう。
また、環境問題解決においても機械工学は道を切り開きつつあります。自動車の分野では、電気自動車やハイブリッドカーなどが登場していますが、他分野の機械でも、省エネルギー化など、環境に配慮したものが求められるようになっています。さらに、自動運転技術やデータ収集技術、そしてそのデータの活用など、情報工学や通信工学の技術を生かした新しい機械も出てきています。そして、こうした情報の活用については、その需要はどんどん高まっています。
時代の変化に合わせながら、機械工学のカバーする領域は、今後もますます広がっていくといっていいでしょう。

全国のオススメの学校

機械工学とはどんな学問?

機械工学と他の学問とのかかわり

機械工学では何をどのように学ぶか

機械工学はこんな人に向いている

機械工学ではこんな研究をしています

機械工学のここが面白い

もっと先生たちに聞いてみよう

Photo

専門的な視点から、AIを学ぶ学生の力になってくれる先生

大阪電子専門学校 情報エンジニア科
河原 吉伸教授

Photo

分解・組立もできる腕利きの整備士に導いてくれる先生

阪和鳳自動車工業専門学校 自動車整備専門科
大西 輝行 先生

Photo

日本の産業基盤を裏で支える電気工学技術者を育成する先生

東京電子専門学校 電気工学科
本間 勉先生

もっと見る

もっと在校生たちに聞いてみよう

Photo

自動車部品の設計開発に携わり、新しい技術で社会の役に立ちたい!

秋田県立大学 システム科学技術学部 機械工学科
兵藤 奨さん

Photo

充実した学習環境とアントレプレナーシップ教育で日々成長中!

崇城大学 工学部 機械工学科
生野 耕大さん

Photo

身近に使用される機械の部品を作り、社会に貢献できる人材に

中国職業能力開発大学校 生産機械技術科
虫上 晃汰さん

もっと見る

もっと卒業生たちに聞いてみよう

機械工学に関連する本

大学・短大

専門学校

機械工学を学べる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT