• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京こども専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 光畑 穂奈美さん(保育科/1年)

東京都認可/専修学校/東京

トウキョウコドモセンモンガッコウ

保育士コースのクラスメイトはみんな仲良し。分からないところを教え合ったり、忙しい時には励まし合ったりと、目標に向かって頑張る日々です

キャンパスライフレポート

保育士として即戦力になれるような、実践的な授業で学んでいます

保育科 1年
光畑 穂奈美さん
  • 東京都 東海大学付属望星高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    実践的な授業で学べます

  • キャンパスライフPhoto

    ダンスなど体を動かす授業もたくさん

  • キャンパスライフPhoto

    みんなで励まし合いながら学んでいます

学校で学んでいること・学生生活

保育の基礎的な知識をはじめ、絵本の読み聞かせや手遊びなど即戦力が身につきます。私が一番好きな授業は保育者論です。毎回必ず一つは新しい手遊びを覚えられますし、分かりやすくて面白い先生が担当の授業なので楽しみにしています。クラスは全員仲良しで、実習前にはみんなで「頑張ろうね」と声を掛け合っています。

これから叶えたい夢・目標

こどものやりたい気持ちを大切にして、力を伸ばしてあげられるような保育士になりたいと思っています。授業で学んだことはすべて保育現場で必要な知識ばかりですから、卒業後はその知識を生かして保育の質を高めいきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

保育士コースでは保育士の資格取得だけを目指すので、2年間で豊富な知識を得られると感じたことや、イベントで先輩や先生方が笑顔で優しく対応してくださり、学生と先生の距離が近いこと等が決め手でした。

分野選びの視点・アドバイス

ぜひオープンキャンパスに参加して、学校全体のあたたかい雰囲気を体感してほしいです。卒業と同時に資格が取得できるので、最短で現場に出たいと考えている人にはおすすめです。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 乳児保育I 健康 音楽表現I
2限目 教育原理 基礎学力演習 情報処理 音楽表現I
3限目 保育製作I 音楽表現II 保育の心理学 未来デザインプログラムI 保育者論
4限目 保育製作I 言葉 社会福祉 人間関係 こどもの食と栄養I
5限目
6限目 環境 子どもの保健 こどものうたI 障害児保育 実習指導
7限目 ホームルームI 保育原理 製作表現 障害児保育 実習指導
8限目 英語 ペン字 身体表現I

2年間で保育士を目指すために、学ぶことはたくさん!実践的な授業が多く、絵本の読み聞かせや手遊びなど保育者に欠かせない技術が身についています!

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京こども専門学校(専修学校/東京)
RECRUIT