• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 玉川大学
  • 在校生レポート一覧
  • 武村 陽樹さん(教育学部 教育学科/2年生)

私立大学/東京

タマガワダイガク

実際の小学校のような教室で模擬授業を行ったり、実践的な指導法を学ぶことができる学校です。教師になりたい学生をサポートしてくれる施設もあります。

キャンパスライフレポート

これからの未来を担う子どもたちを育てる小学校教員になりたい

教育学部 教育学科 2年生
武村 陽樹さん
  • 神奈川県 武相高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto
  • キャンパスライフPhoto

学校で学んでいること・学生生活

週1日、小学校でのインターンシップに参加し、先生のサポートをしながら児童との関わり方を学んでいます。実際に授業を行っている教室に入り、支援が必要な児童の対応を行うことも。児童一人ひとりにしっかりと目を配り、どの子に対してどんなサポートが必要なのかを理解した上で接することの大切さを学びました。

これから叶えたい夢・目標

将来は小学校教員となり、これからの未来を担う子どもたちを育てていきたいです。自分の経験を生かして、「教える」という仕事がしたいと思い、この仕事を目指しました。そのためにも現在は、大学の授業とインターンシップでの現場経験を通して、各教科の指導法だけでなく学級経営などについても学修しています。

この分野・学校を選んだ理由

1年次から実施される参観実習やインターンシップなど、早期から現場経験できる点に惹かれました。また、ワンキャンパスという特長から、さまざまな専門分野を持つ学生と共に学べ、視野が広がるのも魅力です。

分野選びの視点・アドバイス

「教師教育リサーチセンター」では、教員採用試験に対するサポートや、小論文、面接の指導などが行われています。「教員採用試験とは何か」から始まるので、ゼロからのスタートでも安心して挑むことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 全人教育実践演習B 体育科指導法
2限目 全人教育実践演習B 体育科指導法
3限目 算数科指導法
4限目 算数科指導法
5限目 家庭科指導法
6限目 家庭科指導法
7限目 理科指導法 図工科指導法 全人教育論
8限目 理科指導法 図工科指導法 全人教育論

月曜日は講義までの時間、朝から小学校に教育インターンシップに行っています。空き時間は友達とグループワークのスペースを使って課題をしたり、模擬授業の準備などを行っています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

玉川大学(私立大学/東京)
RECRUIT