• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • 医療・看護・歯科・薬
  • 保健師
  • 1日のスケジュール
保健師の1日のスケジュール

保健師の1日のスケジュール

全国のオススメの学校

看護師の資格をもつ保健師には、市区町村の役所、企業、学校など、さまざまな活躍の場があります。そのため、勤務先によって1日の過ごし方も異なります。ここでは企業グループの健康保険組合に勤務する産業保健師と、スタートアップ企業でアドバイザーをおこなう保健師の1日の過ごし方を見てみましょう。

健康保険組合に勤務する産業保健師のある1日

健康保険組合に勤務する産業保健師のある1日

ある産業保健師の勤務する会社ではフレックスタイム制をとっています。基本的な勤務時間は9:00~17:30、コアタイム(必ず勤務していなければならない時間)は9:30~15:30です。
9:00 
出社。その日にやることを確認し、準備をします。
9:30
重症化予防支援では、保健師が一人ずつ対象となる人を担当し、血圧や脂質、血糖のほか血液検査の数値をチェックします。対象者のリスクに応じて、早めに病院を受診してもらうよう促したり、治療を継続してもらうよう対象者へ文書や電話で連絡を取ります。
重症化予防支援のように健康問題をすでに抱えている人たちに限定して支援することを『ハイリスクアプローチ』というのに対し、集団全体に働きかけることで全体として病気になるリスクを軽減するよう支援していくことを『ポピュレーションアプローチ』と言います。ある産業保健師は『ポピュレーションアプローチ』の担当として広く対象者に参加してもらえるような健康イベント事業を担当しています。どんなイベントを展開すると対象者の健康度をより底上げできるのかを検討して企画を立案し、運用に向けての資料作りをします。また、集団全体の健診結果や医療費を長い目で追っていき、そのデータをもとにさまざまな分析をおこないます。
11:30~13:00
お昼は問い合わせ当番を順番に担当し、適宜休憩を取ります。
午後は午前中の業務を引き続きおこなうこともあれば、ミーティングや打ち合わせなどが入ることもあります。
週に1回は30分のミーティングがあり、月に1回のミーティングでは2時間かけてじっくり話し合います。週のミーティングは、月のミーティングに向けての報告や各担当事業の承認を得るための場にもなっています。
また、企業と健保組合が協力して対象者に対して効果的な健康維持を図る取り組みは『コラボヘルス』と呼ばれ、加入者の健康づくりを推進するうえで重要な要素となっています。
17:30
業務終了。
定時で帰宅できる日もありますが、18:30ぐらいに帰社することが多いです。

スタートアップ企業でアドバイザーをおこなう保健師のある1日

スタートアップ企業でアドバイザーをおこなう保健師のある1日

この保健師が勤務する会社でもフレックスタイム制をとっています。基本的な勤務時間は9:30~18:30、コアタイムは10:00~15:00です。
9:30
出社。メールのチェックや午後に開催する食育セミナーの準備をおこないます。
10:00
週に1度の全社会議の日です。従業員全員で集まり、各部署からの情報共有をはじめ業績の確認をおこないます。
11:30~12:30
自分の席で食育セミナーの際に話す内容を確認しながら、お昼ご飯を食べます。
13:00
他社から依頼を受けた、従業員向けの食育セミナー開催のため外出します。
14:00~15:00
講師として食育セミナーを開催します。
16:00~18:30
セミナーを終え、帰社します。
まずは、セミナー終了後にとったアンケートの集計作業をおこないます。
集計後、アンケートの結果をもとに上司と振り返りをおこないます。
食育セミナーは単発開催ではなく、企業に勤める従業員の食意識の向上を目指します。また、意識向上にとどまらず、行動改善までをサポートします。そのため、セミナー後のアンケート結果を集計・分析したうえで、次のセミナー開催内容を検討することは欠かせません。
18:30
業務終了時間ですが、セミナー開催企業が相次いでいるため、日によっては22:00まで仕事をする日もあります。

取材協力

中屋朋子 石川綾海

小児保健分野の看護師を目指し、大学へ進学。大学四年の時、地域看護学実習で、保健師の仕事ぶりを目にして引き込まれ、保健師の道を志すように。卒業後、行政保健師を経て、健康保険組合の保健師となる。現在は、加入者の健康維持増進、疾病予防のために何ができるのか、悩みながら日々奮闘中! 東邦大学看護学部卒業後、行政保健師として高齢者の支援に従事。その中で、働く世代の健康を支援したいという思いを抱き、株式会社おかんへ参画。営業を経て、新規事業開発の部署へ配属。企業向けに食の意識・行動変容を促すセミナーを開催し、「働く」と「健康」の両立支援を行う。

関連する記事

保健師を目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT