61zsrofrgkl
Stand by me 描クえもん 1
佐藤秀峰/著

それでもマンガ家を目指す?

青年・満賀描男が貧乏アシスタントから脱却、デビュー。大ヒット、祝ドラマ化。なのに結局は、しがないおっさん…なのか? どこで人生誤った。暗い絵、濃いストーリー。異常にコワイ目の編集長。それでも描男は描きつづける。この、ろくでもない世界を戦い抜くために。単行本1巻の初刷100万部を超えた著者が描く、マンガ家のリアル。これでもマンガ家を目指す?

「食えるマンガ家になる」の他の本

マンガの神様がつくった教科書
マンガの描き方 似顔絵から長編まで
ジャンプのマンガ家にお悩み相談
10年大盛りメシが食える漫画家入門ふりかけ付き!

関連する学問

このテーマの他のインデックス

150絵をやめられない人々

描くのは、ツライよ

好きに絵を描いて、お金も稼げて、イラストの仕事っていいなあ〜。いやいや、そんな楽な仕事はない。アジカンのCDジャケットや『謎解きはディナーのあとで』で有名なイラストレーター中村佑介が、影響を受けた13人のクリエイターとぶっちゃけ対談。売れっ子の努力にハッとする。

152アシスタントのリアル

ドラえもん草創期へタイムトラベル

時は昭和40年代。高校卒業後、おもいきって大ファンだった藤子不二雄夫先生の面接を受け弟子入り。隣で仕上げをお手伝いできて、お金までもらっていいの!? やがて巣立ちの時が来て―。『まいっちんぐマチ子先生』えびはら武司の幸せすぎる回想四コママンガ。マンガ家を目指すなら知っておきたい手塚治虫の裏の顔。

153アニメに関わりたい!

アニメーションの見方をアップデート

日本のアニメーションに颯爽と現れた『君の名は。』『この世界の片隅に』『聲の形』。この3本はなぜすごいのか。世界のアニメーション側から覗いてみると、アニメーション表現の分岐点が見えてくる。「私」から「私たち」の物語へ。世界を写す鏡の如く、アニメの地平は広がる。アニメは変わり続けている。

154いま、声優がアツい

愛から始まる、まだ見ぬアニメ

あの人と組むためにこの世界に入った。だから信じる、最後まで。王子キャラの監督に振り回されるプロデューサーのため息から物語が始まる。それぞれのドラマを経て完成した3つのアニメ。ハケンをとったのは? 業界の人間模様に愛を織り込んだお仕事小説。監督・プロデューサー・声優・アニメーターの仕事もわかる。

155ゲーム・クリエイターのたまご

業界ダンジョン必携本

ソフトもハードも日進月歩なゲーム業界は空前の人手不足。多くの人に来てほしいという気持ちから現役プロディーサーが、業界の構造、制作ステップ、職種とスキルを攻略本テイストであまさず紹介。ぼんやりした憧れから一歩踏み出し、作り手というプレイヤーになろう。

156エロを書いてもいいですか?

美しきかな、女の裸体200点

西洋美術といえばヌード。なぜこんなに裸だらけなの? 透明な素肌をあらわにする女神ヴィーナスから、恍惚と横たわるマリア、妖艶な女奴隷、不倫、売春、同性愛まで。規律正しいキリスト教世界で発展した、エクスタシーの表現200点。絵から人間の永遠のテーマ・愛(エロス)を考える。