• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 青森
  • 弘前医療福祉大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 保健学部
  • 言語聴覚学専攻

私立大学/青森

ヒロサキイリョウフクシダイガク

弘前医療福祉大学 保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻

定員数:
30人

言葉、聴覚、声や発音、食べることに障がいがある人をサポートする専門家を養成

学べる学問
  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

  • リハビリテーション学

    リハビリテーションの手法を研究し、専門家を養成する

    病気や怪我によって、弱まったり損なわれたりした体の機能を回復するための訓練や療法、援助法を研究する。作業療法、理学療法、言語聴覚療法などがある。

  • 医療技術学

    医療を支えるさまざまな技術を研究し、専門家を養成する

    医療を支える専門技術者を養成する。臨床検査や診療放射線、医療情報などがある。人工臓器の研究や新しい診断システムなど高度な医療技術の研究を行う大学もある。

目指せる仕事
  • 言語聴覚士

    「話す」「聞く」「食べる」に関するリハビリのスペシャリスト

    言語聴覚士は、1997年に国家資格となった比較的新しいリハビリテーション専門職です。脳卒中や事故の後遺症による障がい、生まれつきの障がいにより、「話す」「聞く(理解する)」「食べる」といった面に不自由さを抱えている人のリハビリテーション(リハビリ)を手助けするのが主な役割。言語聴覚障がいに加え、医学や歯科学、心理学にも精通したリハビリの専門家として、医療施設、高齢者介護・福祉施設、子どもの福祉・療育施設など、さまざまな分野で活躍しています。言語聴覚士として働くためには、まずは国家資格を取得するのが一般的。高校卒業後、大学や専門学校などの言語聴覚士養成施設で3年以上学ぶことで、国家試験の受験資格を得ることができます。合格率は60~70%台で推移しており、作業療法士などほかのリハビリ職種に比べると少し合格率が低くなっています。とはいえ、養成施設の卒業後すぐに受験をする新卒者の合格率は例年80%を超えていることから考えると、養成施設でのカリキュラムをしっかりこなし、卒業年次に受験することが合格への近道と言えるでしょう。

初年度納入金:2025年度納入金(予定) 164万円  (実習着、教科書代等は別途)

弘前医療福祉大学 保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の学科の特長

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の学ぶ内容

「話す」「聞く」「食べる」のリハビリテーションのスペシャリストを目指す
ことばや聞こえ、コミュニケーション、そして食べる・のみ込むことに障がいを持つ方に、より良いサービスを提供できる質の高い言語聴覚士を育てます。さらに地域と連携し、安心して、生き生きと暮らせる地域づくりを推進し、学生がそこに積極的に参加することにより、地域に貢献することのできる言語聴覚士を育てます。

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻のカリキュラム

目標は言語聴覚士の資格取得。専門科目のほか医学に関する専門知識も学べる
1年次はリハビリテーションの専門職としての心構えを形成。2年次は言語障がいを含む様々な障がいを学修し、3年次はその支援方法を具体的に習得。4年次は臨地実習により支援内容を的確に選択して運用する能力を養います。本学は障がいを持つ方の社会・地域参加を支援するために、地域を知り連携することを重視しています。

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の実習

臨床現場で、患者さまのためのリハビリを患者さまから学び、実践力をつける
1~3年次の講義・演習で、知識から実践へと段階的に結びつけます。自立支援連携演習・地域参加演習では、障がいを持ちながら地域や社会へ参加する方の支援を実践します。これを踏まえ4年次前期の12週~16週間、病院や福祉施設で、現任者の指導のもと、患者さまになすべきリハビリテーションの実践を学びます。

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の卒業生

  • point 先輩の仕事紹介

    リハビリを通して話せるようになった患者様の笑顔は、私のやりがいであり、幸せです

    私が働いている北上済生会病院は、急性期から慢性期までの幅広い患者様に対応した多彩な診療科があり、北上市地域の皆さんに寄り添った医療を提供しています。その中で私は、言語聴覚士として脳卒中の患者様を中心に失語症や嚥下障害、構音障害などに対するリハビリテーションを担当しています。やりが…

    弘前医療福祉大学の卒業生

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の卒業後

国家資格「言語聴覚士」は、全国の中でも北東北3県で多く求められている
日本では1997年に制定された国家資格のため、言語聴覚士の有資格者は欧米の先進国に比較すると極めて少ない状況です。わが国でもその必要性が一層高まっており、特に北東北3県における言語聴覚士不足は顕著です。本学の卒業生は、その求められる地域と共に生き、地域に役立つ言語聴覚士として活躍しています。

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の制度

少人数制ならではの担任制度と個人面談
1学年に1名の担任教員を決め、定期的に学生と個人面談を行っています。定員30名の少人数ですから、教員にじっくり相談しながら、安心して学生生活を過ごせます。年1回保護者向けの説明会ならびにご希望の方との個人面談を行っていますので、勉学の様子や将来について把握しやすく相談できる体制も整っています。

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の奨学金

特待生奨学金制度2019と親族入学優遇制度
本学の特待生に採用されると年額117万円(A)と58万5000円(B)(最長入学から4年間)授業料および教育充実費を給付。また、在学生・卒業生の親族入学優遇制度は、入学を希望する人の四親等以内に学校法人弘前城東学園が運営する各学校の在学生または卒業生がいる場合、入学金の半額に相当する額(12万5000円)を免除します。

弘前医療福祉大学 保健学部のオープンキャンパスに行こう

保健学部のOCストーリーズ

弘前医療福祉大学 保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の学べる学問

弘前医療福祉大学 保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の目指せる仕事

弘前医療福祉大学 保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の資格 

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の受験資格が得られる資格

  • 言語聴覚士<国>

弘前医療福祉大学 保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の就職率・卒業後の進路 

保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の主な就職先/内定先

    村上病院、八戸西病院、青森新都市病院、ツクイ青森金沢、青森県立中央病院、函館中央病院、いわてリハビリテーションセンター、国立病院機構 あきた病院、児童発達支援てらぴぁぽけっと板橋駅前教室、イムス板橋リハビリテーション病院 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

弘前医療福祉大学 保健学部 医療技術学科 言語聴覚学専攻の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒036-8102 青森県弘前市小比内3-18-1
TEL 0172-27-1001 弘前医療福祉大学 学務部入試課 入試係
E-mail  office@jyoto-gakuen.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
青森県弘前市小比内3-18-1 弘南鉄道「運動公園前」駅から徒歩 3分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

弘前医療福祉大学(私立大学/青森)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT