• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 広島
  • 福山医療専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学科

広島県認可/専修学校/広島

フクヤマイリョウセンモンガッコウ

福山医療専門学校 看護学科

定員数:
40人

福山市に新たな看護学科誕生!充実の教育設備・地域ネットワークを活かし、医療人として地域に貢献できる人材を育成。

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 自衛官

    日本の領土と国民を守り、国際社会の平和を担うプロ集団

    自衛官は、日本の領土、領海、領空を守ることを使命とした職業です。外部勢力から国を守る防衛、大規模災害などの事態への対処、国連平和協力活動(PKO)に代表される国際貢献がおもな任務です。防衛省の実動組織としての自衛隊には、陸上自衛隊、海上自衛隊、航空自衛隊の3つの組織があり、自衛官を志す人は、いずれかを志望先として選択することになります。高校卒業後の進路には、自衛隊の中核となる一般曹候補生、2年または3年の期間限定で勤務する自衛官候補生があります。さらに防衛省には、幹部自衛官を養成する機関があり、国家公務員の業務として学業に臨むコースもあります。

  • 学校職員

    大学・短大、専門学校をはじめ、各種スクールなどで事務や経理などの実務から、学校経営・運営などを行う。

    学校もひとつの法人。どれだけの生徒を集め、いかに運営していくかは重要なポイント。生徒募集のための広報や入学、履修、就職などの各種手続き業務、教員との連絡、経理、大学で働く人の人事・労務管理など、さまざまな仕事がある。学生数が減少している現在は特に、いかに無駄のない運営をするか、学校の特色を効果的に打ち出すかなど、学校職員が重要な役割を担うようになっている。

  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

初年度納入金:2024年度納入金 158万円  (教科書、教材費などの費用が別途必要)
年限:3年制

福山医療専門学校 看護学科の学科の特長

看護学科のカリキュラム

3年間の看護教育課程
地域に貢献できる看護師養成のため、地域医療・地域看護学の基礎を学び、在宅看護や訪問看護のスキルを習得できるカリキュラム構成。看護師に必要な自己・他者理解を深め、自主性と良好な人間関係構築を目指す協同学習法(LTD学習法)を取り入れ、3年間の学校生活で、同じ志を持つ仲間とともに高め合うことができます。

看護学科の資格

徹底した個別指導をはじめとした「看護師」国家試験対策
徹底した個別指導・相談体制を充実させ、目標とする「看護師国家試験への合格」のためのバックアップ体制を整えるとともに、国家試験対策講座の開講、国家試験模擬試験の複数回実施によって学生の実力アップを図ります。

看護学科の施設・設備

地域の医療施設との連携による充実の実習施設と、快適に学習できる教育設備
地域の医療施設との連携により、医療・介護・福祉施設で行われる臨地実習において病院、訪問看護ステーション、福祉施設まで、充実した環境で実施できます。また、実習室や最新の医療機器を完備。学生ロッカーもあり、快適に学習できる教育設備を整えています。

看護学科の設立の背景

地域のニーズに応えて福山市に誕生した新たな看護学科
福山市内の看護師養成校数は、中核都市の中でも少ない状況です。地域の医療機関や施設から切望されている中、新たな看護師養成校として看護学科を開設しました。 本校の建学の精神「心・技・知」に基づき、医療・介護・福祉を通じて地域社会の持続的な発展に貢献できる医療人の育成に全力で取り組んでいます。

看護学科の制度

担任・チュートリアル教育の併用体制と地域ネットワークで、学びと就職活動を力強くサポート
学年担任とチューター教員が学習進度に合わせて状況を確認しながら指導します。地域の行政機関、医療・介護・福祉施設などのネットワークを活かし、一学年40名の学生に対して担任が1名、5名の学生に対してチューター教員を1名配属。また、個別相談などあらゆる面から一人ひとりの希望に沿った就職活動をサポートします。

看護学科の奨学金

奨学金制度
公的機関である日本学生支援機構をはじめ、国や民間の奨学金制度が利用可能です。生活状況に応じて、学生に合った奨学金をご案内いたします。

福山医療専門学校 看護学科の学べる学問

福山医療専門学校 看護学科の目指せる仕事

福山医療専門学校 看護学科の資格 

看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国>

福山医療専門学校 看護学科の就職率・卒業後の進路 

看護学科の主な就職先/内定先

    岡山大学病院、岸和田徳洲会病院、公立みつぎ総合病院、前原病院、寺岡記念病院、三宅会 グッドライフ病院、福山記念病院、南岡山医療センター、日本鋼管福山病院、藤井病院、福山市民病院、府中市民病院、小畠病院、山陽病院、榊原記念病院、福山循環器病院、JA尾道総合病院、尾道市立市民病院、脳神経センター 太田記念病院、寺岡整形外科病院、井野口病院、明神町リハ・整形クリニック、AOI七沢リハビリテーション病院、水永リハビリテーション病院、森本整形外科医院、ハッピーデイひかり苑、興生総合病院、因島医師会病院、廿日市記念病院、恒生病院、兵庫県立リハビリテーション中央病院、山口リハビリテーション病院、笠岡第一病院 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

病院・診療所・クリニック、訪問看護、介護老人保健施設・福祉施設、地域包括支援センター、保育所など

福山医療専門学校 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒721-0945 広島県福山市引野町南1-6-45
TEL:0120-33-2980
E-mail info@fukuiryo.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
広島県福山市引野町南1-6-45 「福山」駅南口より<中国バス>2番乗り場(旭ヶ丘団地行き)約20分 「旭ヶ丘団地入口」バス停下車徒歩1分
「東福山」駅から無料スクールバス 約5分

地図

 

路線案内


RECRUIT