• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 広島
  • 広島製菓専門学校
  • 学校の特長

広島県認可/専修学校/広島

ヒロシマセイカセンモンガッコウ

学ぶ内容・カリキュラムが魅力

実習を毎日実施。お菓子作り・パン作りが好きだからこそ、毎日の授業が楽しい!

「一流パティシエになる」「自分の店を持ちたい」などの夢実現に向け、講義と実習双方にウエイトをおき、お菓子作り・パン作りに必要となる基本的な技術や知識を習得。洋菓子科の実習では、スポンジ生地・パイ生地など生地が異なるお菓子の作り方や、アメ細工、シュガークラフト、チョコレートなどの具体的な技法を身につけます。製パン科では、各国の代表的なパン作りを通して仕込みから発酵、形成、焼成までの工程を学びます。放課後や土曜日、夏休み等の自主練習もサポート。また、第46回技能五輪国際大会では敢闘賞(世界5位)、技能五輪全国大会では第50~60回大会まで11年連続して上位入賞(金賞3連覇)するなど、高い実績を上げています。学校の特長1

先生・教授・講師が魅力的

バラエティ豊かな講師陣は国内外で活躍中。講義や実習などを有名店がサポート

リーガロイヤルホテルやプリンスホテルなど、有名ホテルで経験を積んだシェフや現役で活躍するオーナーシェフなどを講師に迎えています。また特別授業では、ワールドペストリーチーム選手権で日本代表の朝田氏による洋菓子実習、MOF(フランス国家最優秀職人)ジョエル・ドフィブ氏による製パンの授業を実施するなど、一流パティシエ・ブーランジェからプロの技術を学ぶことができます。その他、西洋菓子処バイエルンやボストン、ドルセ洋菓子店、西洋菓子 無花果、パンフルート、ジョリーフィスなど、県内外の名店が学生をバックアップ。学校での講義や実習、現場での実習研修などに協力をいただいています。学校の特長2

施設・設備が充実

充実した施設・設備を使って、プロフェッショナルをめざす授業を実施

広島市中区加古町(広島市文化交流会館前)に新たに完成した校舎。4つの実習室(洋菓子2、パン2)など、ますます使いやすくなった充実した施設・設備を使って、お菓子・パン作りに思う存分打ち込むことができます。また、広島市の中心部・平和記念公園より徒歩約10分という立地も自慢。通学はもちろん、学校帰りにスイーツやパンのお店に立ち寄るのにも便利です。学校の特長3
RECRUIT