• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 神奈川
  • 湘南平塚看護専門学校
  • 先生・教授一覧
  • 倉橋 仁美先生(看護師・保健師)

神奈川県認可/専修学校/神奈川

ショウナンヒラツカカンゴセンモンガッコウ

こんな先生・教授から学べます

これからの医療に欠かせない在宅看護をリアルに学べる先生

看護師・保健師
看護学科 
倉橋 仁美先生
先生の取組み内容

在宅看護論は、自宅をはじめとした住みなれた地域での看護に関して、必要な知識を教えていきます。いまの学生は核家族の中で育った人が多いので、自宅で病気の人を看る、という経験があまりありません。それを踏まえて、実例や演習を通して考えてもらう…ということを主眼に教えています。病院で働くのが看護師というイメージがあるかもしれませんが、在宅で活躍することも、学生の皆さんにはイメージしてもらいたいと考えています。一方の公衆衛生学は、市町村の保健センターなど、地域で健康を守る仕組みがどう動いていくべきか、といった内容を学ぶもの。「認知症サポーター養成講座」を授業に取り入れ、地域包括支援センターから講師に来ていただいて、認知症というものについて、学生に教えてもらうといった取り組みも行っています。

これからの医療の現場で、「在宅看護」は重要なテーマになっていきます。

授業・ゼミの雰囲気

実際の訪問看護の現場をつくって、実習前に経験。教員と学生でロールプレイングをしながら楽しく学びます

たとえば、実際の訪問看護と同じような環境を用意して、教員が療養者や家族の役、訪問看護師役をしながら学生と一緒に事例について考えます。そして授業のなかでは、できるだけ学生を巻き込むようにしながら、「どう思う?」「次はどうするの?」といった問いかけを行うことに留意。正解を求めるのではなく、「考えてもらう」ことを主眼に学生にアプローチし、分からなければ自分で実際に調べるという主体的な学びになるよう心がけています。学生の持つ力を教員が信じ抜くことをモットーに、毎日の授業に取り組んでいます。

正解を求めるのではなく、「どう思う?」と学生に問いかけることが大事。

キミへのメッセージ

多彩な場所や役割で活躍できるのが看護師。一生やりがいを持てる仕事です!

今や病院だけが看護師が活躍する場所ではありません。様々な施設や企業など、多彩に活躍できるのが看護師で、求められる役割も増えています。その意味でもやりがいは多く、一生の仕事にできると思いますよ。

倉橋 仁美先生

看護学科(3年制)

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先生・教授から学べるのは…

この学校のおすすめ記事

湘南平塚看護専門学校(専修学校/神奈川)
RECRUIT