• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 大阪
  • 大阪学院大学短期大学部
  • 奨学金

私立短期大学/大阪

オオサカガクインダイガクタンキダイガクブ

【給付型】家計急変(給付奨学金)(全学部共通)

対象
本奨学金は予期できない事由(生計維持者の傷病・失職・災害等)により家計が急変した事に加え、学業成績等に係る基準や家計(所得・資産)に係る基準等を満たしていれば申請が可能
募集時期
通年(家計急変事由発生日から3か月以内)
1年次生については、家計急変が2022年1月以降2024年3月以前に発生していた場合、入学後3か月以内の申込み

【給付型】学生奨励金“夢を実現させよう”(全学部共通)

対象
学生生活の活性化や学生の意識向上を図るために設けられたもので、夢の実現やスポーツ活動、芸術活動、文化活動やコンクール出場などの活動費に対する援助

【給付型】企業後援会奨学金(全学部共通)

対象
学業成績・人物共に優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある者で、所定の成績を修得している者。
給付額
10~20万円(年額)
人数
40名程度
募集時期
4月(年1回)

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
次の「学業基準」と「家計基準」を満たす場合
学業基準|
1年次生:①~③のいずれかに該当すること。
①高校1~3年生の評定平均3.5以上
または入学者選抜試験の成績が入学者の上位1/2の範囲であること
②高等学校卒業程度認定試験の合格者であること
③将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学習する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること
2年次生:31単位 左記に加え、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学習する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること。
または、GPA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること。
家計基準|マイナンバーの提出により2022年1月~12月の世帯収入で判定
募集時期
予約採用:高校在校時
在学採用:2024年4月22日(月)~5月10日(金)

【減免型】学費減免制度 スポーツ・文化活動(全学部共通)

対象
入学者全員
減免額
初年度年間学費から200,000円
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 ファミリー(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費の2割
※3年間(短大は1年間)毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 ファミリー(初年度)(全学部共通)

対象
・全体の学習成績の状況が4.3から5.0までの入学者
・全体の学習成績の状況が3.5から4.2までの入学者
・全体の学習成績の状況が3.0から3.4までの入学者
減免額
・全体の学習成績の状況が4.3から5.0までの入学者:初年度年間学費の3割
・全体の学習成績の状況が3.5から4.2までの入学者:初年度年間学費の2割
・全体の学習成績の状況が3.0から3.4までの入学者:初年度年間学費の1割
適用期間は、入学後から2年次までとし、留年生は除きます。
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 一般(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費の半額
※初年度減免者を対象に3年間(短大は1年間)毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 一般(初年度)(全学部共通)

対象
総合点が80%以上の入学者
減免額
初年度年間学費の半額
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 共通テスト利用(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費の半額(一般併用・A日程)
※初年度減免者を対象に3年間(短大は1年間)毎年審査します。

【減免型】学費減免制度 共通テスト利用(初年度)(全学部共通)

対象
総合点が80%以上の入学者
減免額
初年度年間学費の半額(一般併用・A日程)
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 公募推薦(全学部共通)

対象
スタンダードにおいて総合点が80%以上の入学者(前期のみ)
減免額
初年度年間学費の半額
人数
入学者全員

【減免型】学費減免制度 指定校(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費の2割
※3年間(短大は1年間)毎年審査し、初年度の学費減免が対象でない方も該当します。

【減免型】学費減免制度 指定校(初年度)(全学部共通)

対象
・全体の学習成績の状況が4.3から5.0までの入学者
・全体の学習成績の状況が3.5から4.2までの入学者
・全体の学習成績の状況が3.0から3.4までの入学者
減免額
・全体の学習成績の状況が4.3から5.0までの入学者:初年度年間学費の4割
・全体の学習成績の状況が3.5から4.2までの入学者:初年度年間学費の3割
・全体の学習成績の状況が3.0から3.4までの入学者:初年度年間学費の2割
適用期間は、入学後から2年次までとし、留年生は除きます。
人数
入学者全員

【減免型】学費免除制度 奨学金チャレンジ(2年次以降)(全学部共通)

対象
前年度の学業成績が優秀な方
減免額
年間学費(初年度減免率を適用)
※3年間(短大は1年間)毎年審査します。

【減免型】学費免除制度 奨学金チャレンジ(初年度)(全学部共通)

対象
入学者全員
減免額
初年度年間学費から選抜結果に応じて、全額・7割・5割・3割のいずれか

【減免型】高等教育の修学支援制度(全学部共通)

【減免型】白井奨学生制度 第1種(全学部共通)

対象
募集分野:学業分野、社会・文化活動分野
学業
学業成績・人物ともに極めて優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある1~3年次生。
社会・文化活動
学業成績・人物ともに良好であり、社会的・芸術的活動などにおいて、本学の名を高めた実績のある者または将来本学の名を高め得ることが十分期待される1~3年次生。
減免額
年間学費相当額

【減免型】白井奨学生制度 第2種(全学部共通)

対象
募集分野:学業分野、社会・文化活動分野
学業
学業成績・人物ともに極めて優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある1~3年次生。
社会・文化活動
学業成績・人物ともに良好であり、社会的・芸術的活動などにおいて、本学の名を高めた実績のある者または将来本学の名を高め得ることが十分期待される1~3年次生。
減免額
年間学費7割相当額

【減免型】白井奨学生制度 第3種(全学部共通)

対象
募集分野:学業分野、社会・文化活動分野
学業
学業成績・人物ともに極めて優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある1~3年次生。
社会・文化活動
学業成績・人物ともに良好であり、社会的・芸術的活動などにおいて、本学の名を高めた実績のある者または将来本学の名を高め得ることが十分期待される1~3年次生。
減免額
年間学費半額相当額

【減免型】白井奨学生制度 第4種(全学部共通)

対象
募集分野:学業分野、社会・文化活動分野
学業
学業成績・人物ともに極めて優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある1~3年次生。
社会・文化活動
学業成績・人物ともに良好であり、社会的・芸術的活動などにおいて、本学の名を高めた実績のある者または将来本学の名を高め得ることが十分期待される1~3年次生。
減免額
年間学費3割相当額

【減免型】白井奨学生制度 第5種(全学部共通)

対象
募集分野:学業分野、社会・文化活動分野
学業
学業成績・人物ともに極めて優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある1~3年次生。
社会・文化活動
学業成績・人物ともに良好であり、社会的・芸術的活動などにおいて、本学の名を高めた実績のある者または将来本学の名を高め得ることが十分期待される1~3年次生。
減免額
年間学費2割相当額

【減免型】白井奨学生制度 第6種(全学部共通)

対象
募集分野:学業分野、社会・文化活動分野
学業
学業成績・人物ともに極めて優秀であり、健康にして将来有為な人材となる見込みのある1~3年次生。
社会・文化活動
学業成績・人物ともに良好であり、社会的・芸術的活動などにおいて、本学の名を高めた実績のある者または将来本学の名を高め得ることが十分期待される1~3年次生。
減免額
年間学費1割相当額

【減免型】留学における奨励金(全学部共通)

減免額
留学先での授業料(留学先大学のプログラム内容によっては、免除されないものもあります)
また、留学期間中、交換留学奨励金を貸与
※貸与された奨励金は、留学から帰国後、本学卒業と同時に返還の必要はなくなります。

【貸与型】交通遺児奨学生(全学部共通)

対象
・保護者が道路における交通事故で死亡、または後遺障害のため働けない家庭の者
貸与(月額)
4万・5万叉は6万円(内給付2万円)
募集時期
9月末

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子)(全学部共通)

対象
学業基準|
1年次生:①・②のいずれかに該当すること。
①高校2,3年生の評定平均3.5以上
②高等学校卒業程度認定試験の合格者で①に準ずるもの
2年次生:42単位席次
上記に加え、席次(※2)が学部の上位1/3以内であること
家計基準|マイナンバーの提出により2022年1月~12月の世帯収入で判定
奨学金の種類
第一種
利子
無利子
募集時期
予約採用:高校在校時
在学採用:2024年4月22日(月)~5月10日(金)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子)(全学部共通)

対象
学業基準|
1年次生:特になし
(第一種との併用を希望の場合は第一種の基準を満たすこと)
2年次生:32単位
家計基準|マイナンバーの提出により2022年1月~12月の世帯収入で判定
奨学金の種類
第二種
利子
利子
募集時期
予約採用:高校在校時
在学採用:2024年4月22日(月)~5月10日(金)
学費(初年度納入金)
大阪学院大学短期大学部/奨学金
RECRUIT