• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 青森
  • 青森中央短期大学
  • 奨学金

私立短期大学/青森

アオモリチュウオウタンキダイガク

青森中央短期大学の奨学金

【給付型】ちゅっぴぃ奨学金制度(全学部共通)

対象
次の①②の両方に該当する方
①総合型選抜または学校推薦型選抜入学試験(第1期・第2期)受験予定者のなかで、経済的理由で入学後の修学が困難と認められる方
②世帯(全員の合算)の前年度所得証明書に記載されている金額が本学で定めた収入基準額以下であること
【収入基準額】
給与収入(年金収入を含む)の場合:500万円以下(課税前)
その他、給与収入以外の場合(自営業、農業所得者):352万円以下
※上記金額は申請の目安です。
給付額
年額100,000円を入学後に一括
人数
10名程度
募集時期
各入学試験の出願期間と同じ

【給付型】一般財団法人 共立国際交流奨学財団奨学金(全学部共通)

対象
アジア諸国
給付額
月 100,000円(2年間)
月 60,000円(1年間)

【給付型】一般社団法人生命保険協会 介護福祉士・保育士養成給付型奨学金制度(全学部共通)

【給付型】海外留学奨励費(全学部共通)

対象
青森中央学院大学、青森中央短期大学、青森中央文化専門学校、青森中央経理専門学校に在学する日本人学生
給付額
・短期留学(2週間以上4週間以内):50,000円
・中期留学(4週間を超え3カ月以内):70,000円
・長期留学(3カ月を超え1年以内):100,000円
人数
本学園が認定した海外留学プログラムに参加する学生全員

【給付型】学習奨励費(全学部共通)

給付額
月 48,000円
支払期間(上限):1年間・6ヶ月間

【給付型】公益財団法人 佐川留学生奨学財団奨学金(全学部共通)

対象
東南アジア出身
給付額
月 100,000円
支払期間(上限):2年間

【給付型】公益財団法人 佐藤陽国際奨学財団奨学金(全学部共通)

対象
東南アジア出身
給付額
月 120,000円
支払期間(上限):2年間

【給付型】公益財団法人 似鳥国際奨学財団奨学金(全学部共通)

対象
学部3・4年生
給付額
月 80,000円
支払期間(上限):2年間

【給付型】国費外国人留学生(全学部共通)

対象
4月に4年次に在籍
給付額
月 126,000円+授業料+帰国旅費
支払期間(上限):1年間

【給付型】財団法人 ロータリー米山記念奨学金(全学部共通)

対象
学部3・4年生
給付額
月 100,000円
支払期間(上限):2年間

【給付型】財団法人 朝鮮奨学会奨学金(全学部共通)

対象
韓国・朝鮮籍
給付額
月 25,000円
支払期間(上限):1年間

【給付型】財団法人 平和中島財団奨学金(全学部共通)

給付額
月 100,000円
支払期間(上限):2年間

【給付型】上級学校進学者に対する報奨金(全学部共通)

給付額
入学金の半額

【給付型】専門実践教育訓練給付金制度(全学部共通)

対象
・初めて給付を受ける場合
受講開始日前までに通算2年以上の雇用保険の一般被保険者期間を有し、在職中または離職後(一般被保険者資格を喪失して)1年以内の方
・過去に給付を受けたことがある場合
前回の受講開始日から次の専門実践教育訓練の受講開始日前までに、通算して3年以上の雇用保険の一般被保険者期間を有している方
給付額
受講費用の50%(上限40万円)と修了後、資格取得し1年以内に就職した場合、上乗せで20%(上限16万円)の56万円

【給付型】予約採用型奨学金制度(全学部共通)

対象
次の①②の両方に該当すること
①総合型選抜および学校推薦型選抜第1期入学試験受験を考えている方のなかで、経済的理由で入学後の修学が困難と認められる方
②世帯(全員の合算)の前年度所得証明書に記載されている金額が本学で定めた収入基準額以下であること
【収入基準額】
給与収入(年金収入を含む)の場合:500万円以下(課税前)
その他、給与収入以外の場合(自営業、農業所得者):352万円以下
※上記金額は申請の目安です。
給付額
年額240,000円を入学後に一括
人数
6名程度

【減免型】子育て世代応援奨学金制度(全学部共通)

対象
対象となる学科・入学試験区分
食物栄養学科、幼児保育学科
・特別選抜(社会人第1期・社会人第2期・未来の種)
・一般選抜(第1期・第2期)
専攻科福祉専攻
・特別選抜(社会人第1期・社会人第2期)
・一般選抜(第1期・第2期)
申請資格:来春、青森中央短期大学に入学するもので、高校3年生までの子を持つ者
・この場合の子の学年は、親が本学に入学する時点とする
・本学に入学する者と子は同一生計とする
・収入基準等は特に定めない
減免額
授業料が半額免除
卒業まで(最長)2年間の支援を原則
備考
1年次の成績や出席状況、学業に向かう姿勢等、一定の基準に達しない場合は支援を打ち切ることがあります。

【減免型】子弟入学入学金減免制度(全学部共通)

対象
本学園設置校である青森中央学院大学・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校の卒業生または在学生の子弟(卒業者・在学者の子または兄弟・姉妹)が、本学園設置校に入学する場合
減免額
入学金の半額を免除

【減免型】私費外国人留学生学費減免制度(全学部共通)

対象
全私費留学生
減免額
授業料・教育充実費の半額免除
支払期間(上限):4年

【減免型】青森中央短期大学附属幼稚園卒園者減免制度(全学部共通)

対象
本学園設置校である青森中央短期大学附属幼稚園(第一、第二、第三)を卒園した者が、本学園の設置校(青森中央学院大学・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校)へ入学する場合
減免額
入学金の半額を免除

【減免型】設置校入学に伴う入学金減免制度(全学部共通)

対象
本学園設置校である青森中央学院大学・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校の卒業生または自らの都合で退学した者が、本学園の設置校へ新たに入学する場合
減免額
入学する設置校の入学金全額免除
備考
「入学金減免申請書」受領後、「入学金減免承認書」の送付をもって承認といたします。

【減免型】連携保育園卒園者減免制度(全学部共通)

対象
中央文化保育園、浦町保育園を卒園した者が、本学園の設置校 (青森中央学院大学・青森中央短期大学・青森中央文化専門学校・青森中央経理専門学校)に入学する場合
減免額
入学金の半額を免除

【貸与型】あしなが育英会(全学部共通)

貸与(月額)
70,000円(一般)
80,000円(特別)
利子
無利子

【貸与型】医療法人芙蓉会奨学金 介護福祉士 奨学金制度(全学部共通)

対象
専攻科福祉専攻
貸与(月額)
50,000円

【貸与型】交通遺児育英会(全学部共通)

貸与(月額)
4・5・6万円から選択
利子
無利子

【貸与型】社会福祉法人岩手県社会福祉協議会 介護福祉士修学資金等貸付制度(全学部共通)

対象
専攻科福祉専攻

【貸与型】社会福祉法人秋田県社会福祉協議会 介護福祉士修学資金(全学部共通)

対象
専攻科福祉専攻

【貸与型】社会福祉法人青森県社会福祉協議会 介護福祉士及び社会福祉士修学資金貸付事業(全学部共通)

対象
専攻科福祉専攻

【貸与型】青森県社会福祉協議会 生活福祉資金貸付制度(全学部共通)

貸与(月額)
60,000円以内
利子
無利子

【貸与型】青森社会福祉振興団奨学金 まるめろ奨学金(全学部共通)

対象
専攻科福祉専攻
貸与(月額)
50,000円

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
2・3・4・5・6万4千円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
2・3・4・5万4千円から選択
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
2~12万円から選択(1万円単位)
利子
利子

【貸与型】母子・父子・寡婦福祉資金(青森市)(全学部共通)

利子
無利子

【貸与型】母子父子寡婦福祉資金(青森県)(全学部共通)

貸与(月額)
53,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】母子父子寡婦福祉資金(青森県)(全学部共通)

貸与(月額)
60,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

学生プロジェクト支援制度

学費(初年度納入金)
青森中央短期大学/奨学金
RECRUIT