• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 東京
  • 桐朋学園芸術短期大学
  • 奨学金

私立短期大学/東京

トウホウガクエンゲイジュツタンキダイガク

【給付型】一般財団法人ホリプロ文化芸能財団奨学金(全学部共通)

給付額
月額30,000円

【給付型】一般財団法人福島育英会奨学金(全学部共通)

給付額
月額75,000円

【給付型】公益財団法人 ローム ミュージック ファンデーション奨学生(全学部共通)

給付額
月額300,000円以内

【給付型】財団法人ヤマハ音楽振興会 音楽奨学支援(全学部共通)

給付額
月額200,000円※最長2年間

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
全専攻
給付額
第1区分:月額38,300円(生活保護世帯:42,500円)
第2区分:月額25,600円(生活保護世帯:28,400円)
第3区分:月額12,800円(生活保護世帯:14,200円)
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
4月

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
全専攻
給付額
第1区分:月額75,800円
第2区分:月額50,600円
第3区分:月額25,300円
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
4月

【給付型】桐朋演劇奨学会奨学金(芸術科/演劇専攻)

対象
演劇専攻2年生および専攻科演劇専攻生1・2年生
給付額
授業料の半期相当額 494,500円
または半額相当額 247,250円
人数
若干名

【給付型】桐朋音楽奨学会奨学金(芸術科/音楽専攻)

対象
音楽専攻2年生および専攻科音楽専攻生1・2年生
給付額
半期授業料の半額相当額 278,500円
人数
若干名

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
全専攻
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円・30,000円・40,000円・50,000円・60,000円(いずれか選択)
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
4月

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
全専攻
奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
20,000円・30,000円・40,000円・53,000円(いずれか選択)
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
4月

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外留学)(全学部共通)

対象
対象:本学卒業後、海外の大学に進学して学びたいと希望する方
申込資格:海外の四年制大学の正規の課程(学位取得課程)に入学または編入すること
①経済的理由により留学が困難な方。
②学位取得を目的として海外の大学への留学を希望する方。
③海外の大学を卒業する能力を有することについて、本学学長が推薦する方。
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
30,000円・50,000円・80,000円・100,000円・120,000円 いずれか1つを選択
利子
利子
貸与期間
学位取得のための標準修業年月

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(短期留学)(全学部共通)

対象
対象:本学に在籍しながら、海外の大学等に短期留学を希望する方
申込資格:本学に在籍し、海外の大学等に3ヶ月以上の短期留学をする方で、学力基準に該当し、家計が定められた基準以下の方
下記のいずれかに該当する留学であること
(1)学生交流に関する協定等に基づく留学
(2)留学により取得した単位が、日本で在籍する大学等の単位として認定される留学
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
30,000円・50,000円・80,000円・100,000円・120,000円 いずれか1つを選択
利子
利子
貸与期間
3ヶ月以上1年以内で、機構で認めた留学の期間

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
全専攻
奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円~120,000円 の範囲で選択(10,000円刻み)
利子
利子
募集時期
4月

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
希望者のみ
貸与(総額)
100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円 いずれか1つを選択

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 留学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
希望者のみ
貸与(総額)
100,000円・200,000円・300,000円・400,000円・500,000円 いずれか1つを選択

守谷育英会

学費(初年度納入金)
桐朋学園芸術短期大学/奨学金
RECRUIT