• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立短大
  • 山口
  • 下関短期大学
  • 奨学金

私立短期大学/山口

シモノセキタンキダイガク

【給付型】総合型選抜(全学部共通)

対象
高等学校又は中等教育学校を2024年3月卒業見込みの者又は2023年3月に卒業した者で、本学を専願し下記の条件を満たしている者。また、合格後は必ず入学することができる者。
(資格基準)
栄養健康学科:評定平均値が3.5以上の者又は出願時に調理師免許、食物調理技術検定1級のいずれかを取得している者
保育学科:評定平均値が3.5以上の者又は出願時に保育技術検定1級を取得している者
※免許、技術検定1級を取得見込みの方は事前にご相談ください。
給付額
年間100,000円
※2年次の支給については、1年次修了時に成績(活動)等を検証し、決定
人数
栄養健康学科5名
保育学科5名

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
高等教育修学支援新制度に採用された者
給付額
最高 38,300円
自宅・自宅外の別
自宅

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
高等教育修学支援新制度に採用された者
給付額
最高 75,800円
自宅・自宅外の別
自宅外

【減免型】下関短期大学奨学制度(全学部共通)

対象
経済的理由により納付が困難であり、学業が優秀と認められる場合
減免額
授業料の減免

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
次の(1)又は(2)のいずれかに該当する方
(1) 2023年3月に高等学校等(本科)を卒業予定の人
(2) 初めて高等学校等(本科)を卒業後2年以内の人
選考基準
1.世帯収入や資産の要件を満たしていること(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯)
基準を満たす世帯年収は家族構成等により異なります。
2.進学先で学ぶ意欲がある学生等であること(成績だけで判断せず、レポートなどで学ぶ意欲を確認)
次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)高等学校等における評定平均値が3.5以上であること
(2)設定平均値3.5未満は、レポート又は面談で学修意欲を確認できること
(3)高等学校卒業程度の認定試験の合格者であること
減免額
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:38,300円(42,500円)
第Ⅱ区分:25,600円(28,400円)
第Ⅲ区分:12,800円(14,200円)
生活保護世帯で自宅から通学する人及び児童養護施設等から通学する人は、カッコ内の金額となります。
入学金減免
第Ⅰ区分:240,000円
第Ⅱ区分:160,000円
第Ⅲ区分:80,000円
授業料減免
第Ⅰ区分:620,000円
第Ⅱ区分:413,400円
第Ⅲ区分:206,700円
自宅・自宅外の別
自宅
備考
※高卒認定試験合格(見込)者も対象となる場合があります。
※外国籍の人は、在留資格により申込資格に制限があります。

【減免型】高等教育の修学支援新制度(全学部共通)

対象
次の(1)又は(2)のいずれかに該当する方
(1) 2023年3月に高等学校等(本科)を卒業予定の人
(2) 初めて高等学校等(本科)を卒業後2年以内の人
選考基準
1.世帯収入や資産の要件を満たしていること(住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯)
基準を満たす世帯年収は家族構成等により異なります。
2.進学先で学ぶ意欲がある学生等であること(成績だけで判断せず、レポートなどで学ぶ意欲を確認)
次の(1)~(3)のいずれかに該当する方
(1)高等学校等における評定平均値が3.5以上であること
(2)設定平均値3.5未満は、レポート又は面談で学修意欲を確認できること
(3)高等学校卒業程度の認定試験の合格者であること
減免額
給付奨学金(月額)
第Ⅰ区分:75,800円
第Ⅱ区分:50,600円
第Ⅲ区分:25,300円
入学金減免
第Ⅰ区分:240,000円
第Ⅱ区分:160,000円
第Ⅲ区分:80,000円
授業料減免
第Ⅰ区分:620,000円
第Ⅱ区分:413,400円
第Ⅲ区分:206,700円
自宅・自宅外の別
自宅外
備考
※高卒認定試験合格(見込)者も対象となる場合があります。
※外国籍の人は、在留資格により申込資格に制限があります。

【減免型】指定校推薦型選抜(全学部共通)

対象
本学の指定する高等学校又は中等教育学校を2024年3月卒業見込みの者又は2023年3月に卒業した者。
また、合格後は必ず入学することができる者。
(推薦基準)
・本学を専願する者
・出身学校長の推薦が得られる者
・志望学科に対して明確な目的意識を持っている者
・学習成績概評がC段階以上の物
減免額
実験実習費の半額(90,000円)を免除
人数
栄養健康学科11名
保育学科30名

【減免型】社会人シニア選抜(全学部共通)

対象
高等学校卒業者又は同等以上の学力があると認められ、2024年4月1日に年齢60歳以上の者で本学を専願する者。
減免額
入学金:250,000円を免除
授業料:年間半額(310,000円)を免除
対象期間:2年間
人数
栄養健康学科若干名
保育学科若干名

【減免型】社会人選抜(全学部共通)

対象
高等学校卒業者又は同等以上の学力があると認められ、2024年4月1日に年齢22歳以上の者で本学を専願する者。
又、合格後は必ず入学することができる者。
減免額
授業料 年間200,000円免除(対象期間は2年間とする)
人数
栄養健康学科若干名
保育学科若干名

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高60,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第一種
貸与(月額)
最高53,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
貸与(月額)
20,000円~120,000円
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

奨学金の種類
第二種
貸与(総額)
100,000円~500,000円
利子
利子

山口県ひとづくり財団

学費(初年度納入金)
下関短期大学/奨学金
RECRUIT