• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 青森
  • 八戸工業大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 工学部
  • 生命環境科学コース

私立大学/青森

ハチノヘコウギョウダイガク

八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コース

定員数:
40人 (※各コースの定員数は目安)

バイオサイエンスと環境工学の技術を合わせて、環境や食料、エネルギーなどの問題に取り組む技術者を育成します

学べる学問
  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

  • 生物学

    生き物の行動や生態から、そのメカニズムを探る

    研究の対象は、生きとし生きるもの全て。それらを観察・分析することで一定の法則を見つけ出すだけでなく、DNAや脳のメカニズムなど、ミクロの世界にも迫る学問。

  • バイオ・生命科学

    分子レベルで生命現象を解明する

    生命の誕生、成長、生理現象など生命現象を分子レベルで解明する。生物学、化学、物理学との境界領域の研究や、農学、医学、薬学、獣医・畜産学、林産・水産学などへの応用研究もある。

  • 環境工学

    環境問題の原因究明と解決を目指す

    地球温暖化や酸性雨、熱帯林の減少などの地球環境問題や、大気汚染など環境汚染の原因を究明し、地球と地球上の生命を守りながら人間社会の発展を実現するための研究を行う。

  • 応用化学

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていくための研究をする

    化学を用いて、我々の生活をよりよくしていく方法を追及する学問。新しい素材の開発や、医薬品の開発まで、その範囲は多岐にわたる。

目指せる仕事
  • バイオ技術者・研究者

    生命現象を解き明かし産業に活かす

    化学メーカーや医薬品メーカー、食品・化粧品メーカーなどバイオの研究を行う企業は多い。ウイルス、細菌、カビなどの微生物から大型の動植物、人類まで、生物に関する現象を研究し、医療や保健衛生の分野や食料生産・環境保全といった問題の解決に貢献できるような製品を作り出す。そのための基礎研究に従事する人もいる。

  • 環境計量士

    濃度や騒音レベルを計量する

    計量器の整備、正確性の保持、計量方法の改善など、適正な計量のための環境保持をする仕事。具体的には、濃度や騒音レベル、振動レベルを測り、工場や事業所などでの計量に問題がないよう必要な措置を講じていく。

  • 環境分析技術者

    環境汚染物質などの測定・分析をする

    例えば大気中の二酸化炭素の濃度、水質汚濁が生態系に与える影響、ダイオキシンによる地質汚染などを野外で計測・調査し、環境破壊や、環境汚染が実際にどのように進行しているかを調べる。また、専門知識を持って、結果を参考に分析や研究を行う。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 食品技術者・研究者

    食材や食品、生産設備など、「食」に関するさまざまな技術・知識を追究する

    食品会社などで、新しい食品の開発をしたり、食品の生産・管理を行ったりするのが食品技術者。製造工程のチェックや品質検査、衛生検査、現場の監督者への技術指導などの作業管理なども行う。食品研究者は、食品会社の研究所や大学、研究機関などで新しい食材や食品の研究などを行う。遺伝子組み換えなどバイオ技術を活用した新しい食材の研究開発をはじめ、製造技術そのものの研究など、「食」に関わる様々な分野を専門的に追究する。栄養、食品、工業、化学、農業、水産業など、さまざまな分野からのアプローチが可能だ。

初年度納入金:2024年度納入金 154万3000円  (入学金、施設設備費、実験・演習実習費、委託会費を含む)

八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コースの学科の特長

工学部 工学科 生命環境科学コースの学ぶ内容

バイオと環境工学技術を身につけ、再生可能な環境づくりを考える
遺伝子の組み換え技術などに代表されるバイオサイエンスと、環境の修復を可能にする環境工学。これら2つの技術を融合させながら、環境の修復や保全、安心・安全な食料の生産、生物・物質の効率的な生産を実現できる技術者を育成します。

工学部 工学科 生命環境科学コースのカリキュラム

環境、食品・化学メーカーなど幅広い進路へ活躍の場を広げます
生命・食品と環境化学を軸として、バイオテクノロジー、食品製造・食品衛生管理、医薬品製造、環境分析・保全、食品プラントや化学プラントの開発・管理などの分野を学びます。また、国家資格である食品衛生管理者と食品衛生管視員の養成施設として認定されており、所定の単位を取得することで、卒業と同時に取得可能です。

工学部 工学科 生命環境科学コースの研究テーマ

低温環境に適応した菌類の環境適応とその産業応用/星野研究室
雪腐(ゆきぐされ)病菌と呼ばれる菌類が積雪下の環境に適応し、どのように生きているのかを調べています。また、南部玉味噌に発生する菌類の多様性とその機能を検証するとともに、これを応用した新たな発酵食品などの可能性を検討しています。
環境負荷の小さい化学プロセスで、持続可能な社会を目指す/小林研究室
電子レンジに代表されるマイクロ波を利用した環境にやさしい化学反応プロセスを開発しています。省エネルギー化、ゼロエミッション化を目指すとともに、マイクロ波加熱化学反応プロセスの熱流動現象をコンピュータシミュレーションにより研究しています。

工学部 工学科 生命環境科学コースの施設・設備

チーズとビールのミニプラントで実践的な製造実習
200リットルの牛乳からチーズをつくるチーズプラントと、100リットルのビールをつくるビールプラントがあります。実際のプラントを使用した製造実習を行うことで食品製造装置とプラント設備を構造から理解し、総合的な衛生管理や殺菌操作、廃棄物の浄化方法の提案など、より実践的な知識と技術を学べます。

八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コースの学べる学問

八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コースの目指せる仕事

八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コースの資格 

工学部 工学科 生命環境科学コースの取得できる資格

  • 食品衛生管理者<国> 、
  • 食品衛生監視員 、
  • 高等学校教諭免許状【工業】<国> (一種)

工学部 工学科 生命環境科学コースの目標とする資格

    • バイオ技術者認定試験 (中・上級) 、
    • 危険物取扱者<国> 、
    • 公害防止管理者<国> (水質関係)

    環境計量士(濃度関係)、環境測定分析士(3級)

八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コースの就職率・卒業後の進路 

工学部 工学科 生命環境科学コースの主な就職先/内定先

    菊水酒造(株)、内外施設工業(株)、日本ホワイトファーム(株) ほか

※ 2023年3月卒業生実績

八戸工業大学 工学部 工学科 生命環境科学コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒031-8501 青森県八戸市妙字大開88-1
フリーダイヤル 0120-850-276(入試部)

所在地 アクセス 地図・路線案内
青森県八戸市大字妙字大開88―1 「本八戸」駅から『工業大学』行き、または『八戸学院大学』行きバス 約35分。

地図

 

路線案内


八戸工業大学(私立大学/青森)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT