• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 神奈川
  • 鶴見大学
  • 就職・資格

卒業後の進路データ(2023年3月卒業生実績)

就職希望者数
247名
就職者数
221名
就職率
89.5% (就職者数/就職希望者数)
進学者数
5名

主な進学先:鶴見大学大学院 ほか  ※上記および以下の項目は文学部に関するデータ。歯学部は歯科医師国家試験合格後、附属病院等で臨床研修歯科医として1年以上の研修を実施。

就職実績(2023年3月卒業生実績)

教育業界

横浜市教育委員会、八王子市教育委員会、新潟市教育委員会、ヒューマンアカデミー ほか

公務員業界

海上自衛隊 ほか

サービス業界

メモワール、近鉄・都ホテルズ シェラトン都ホテル東京、ホテル小田急、アパホテル、ホテルニューグランド、エン・ジャパン、万葉倶楽部、JA湘南、JA埼玉中央 ほか

金融業界

横浜銀行 ほか

IT・コンピュータ業界

アプリコット、アイ・テクノ、テクバン ほか

ものづくり業界

大和冷機工業、カナオカ、三共、葦、マーロウ ほか

住宅・建設業界

日塗、小西美術工藝社、ウスイホーム、大成エンジニアリング ほか

航空・運輸業界

日本郵便輸送、横浜冷凍、三和交通 ほか

商社・小売業界

クリスチャンディオール、(生協)パルシステム東京、ヤマダデンキ、横濱屋、アイスコ、日産サティオ湘南、横浜トヨペット、カメガヤ、ウエルシア薬局、クリエイトエス・ディー、相鉄ローゼン、神奈川東部ヤクルト販売、小田急商事 ほか

フード業界

すかいらーくグループ、叙々苑、ロッテリア、C-United ほか

医療・福祉業界

ベネッセスタイルケア、IMSグループ、ふれあいグループ ほか

旅行・エンタメ業界

西鉄旅行 ほか

資格取得

文学部では中学・高校の教員免許状や司書・司書教諭、学芸員の資格取得が可能です。

教員志望の学生のために、卒業と同時に中学校・高等学校教諭1種免許状が取得できる教職課程を設置しています。また、教員採用試験での具体的能力を獲得するための授業も開講。近年採用数も増加傾向にあります。司書や司書教諭を取得できる司書・司書教諭課程、および博物館学芸員の資格を取得できる学芸員課程も開講しています。特に文化財学科は学芸員資格、ドキュメンテーション学科は司書資格の取得に有利なカリキュラム編成です。英語英米文学科ではTOEIC(R)LISTENING AND READING TESTの得点向上を目的とした科目を1年次から履修できます。

主な目標資格

◆日本文学科/中学校教諭1種免許状【国語】、高等学校教諭1種免許状【国語・書道】、司書、司書教諭、学芸員 ◆英語英米文学科/中学校教諭1種免許状【英語】、高等学校教諭1種免許状【英語】、司書、司書教諭、学芸員 ◆文化財学科/中学校教諭1種免許状【社会】、高等学校教諭1種免許状【地理歴史】、司書、司書教諭、学芸員 ◆ドキュメンテーション学科/高等学校教諭1種免許状【情報】、司書、司書教諭、学校司書(養成プログラム)、学芸員 ◆歯学部/歯科医師受験資格
※すべて国家資格
※文化財学科の専門科目には学芸員課程の科目が、また、ドキュメンテーション学科の専門科目には司書課程の科目が多く含まれています。

就職支援

夢の実現に向け、きめ細かなサポートをしています。

文学部では、教職員と、専門的知識をもったキャリアアドバイザーが一丸となって、キャリア形成と就職活動をサポートしています。1年次から始まるキャリア教育カリキュラム、資格課程カリキュラム、キャリアガイダンス、夏期就業体験、資格課程説明会、学内個別・合同企業説明会、保護者就職説明会など、多くのキャリア形成プログラムを用意し、学生の社会や仕事に対する意識・知識・能力を向上させ、就職へと導きます。また、教職員が連携して、司書・学芸員関係の求人を学生に紹介するなど、取得資格を活かした就職支援も行っています。また、現在本学では学生の希望に応じて対面とオンラインを併用して支援を行っております。

鶴見大学(私立大学/神奈川)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の就職・資格情報を見る

RECRUIT