• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 福岡
  • 北九州市立大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 地域創生学群
  • 地域創生学類

公立大学/福岡

キタキュウシュウシリツダイガク

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類

定員数:
120人

実習や演習を通じて、問題を総合的に理解する力を養い、地域の再生と創造を担うことのできる実践力をもった人材を養成

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 経済学

    さまざまな経済現象を統計によって分析する

    家計から国家、世界を対象にお金の流れを、統計、調査、分析を通して理論的、包括的、実践的に探る学問。経済学を武器に国際問題や環境問題へのアプローチも可能。

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 心理学

    科学的な手法によって、人の心をさぐる

    人の心や集団行動のメカニズム、動物の行動などを調査、統計、実験などの手法を使って解明する学問。意識や行動のメカニズムを探る文学部系とカウンセリングや臨床心理など実践的分野を扱う教育学部系がある。

  • 福祉学

    人が安心して暮らせる社会の仕組みを考える

    講義、実習などを通して、児童、老人、障害者をはじめ、援助を必要としている人が安心して暮らせる社会制度や地域のあり方、援助法を考えていく学問。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 経営コンサルタント

    経営の専門アドバイザー

    企業の経営に関するトータルコンサルティングを行う。主に、賃借対照表・損益計算書などの財務諸表を材料として、会社の収益や資産内容などの経営状態を判断し、アドバイスをする仕事。経営者の心強いパートナーともいうべき存在だ。

  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 銀行員

    メガバンクや地方銀行、信用金庫・信用組合、ネット銀行などで働き、社会のお金の流れを支える仕事。

    銀行の主な業務は、顧客のお金を預かる預金業務、お金を貸し付ける融資業務、振り込みや手形の発行などの為替業務、顧客から預かった預金等を原資にして国債などの有価証券等で資金運用する業務、投資信託などの金融商品の仲介など。なかでも代表的な仕事のひとつが融資業務。顧客からの融資や預金、為替などの業務などを通して社会のお金の流れを支える。融資の依頼を受け、顧客の返済能力などを分析しながら融資が可能かどうかの判断をし、融資額や融資内容を判断する。顧客が企業の場合は経営のアドバイスなどをすることも。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 広告プランナー

    商品などを売り出すためのアピール方法を企画する

    商品や企業イメージなどをその時代や流行、消費者ニーズを考えながら、どのように広告していけばいいのか企画するのが仕事。イメージ作りはもちろん、デザイナーやコピーライターを集めたり、どの時期にその媒体に広告を打つと効果が高いかなども考えながら仕事を進める。

  • 広告会社営業

    企業に広告宣伝を提案し、売り込む

    普段から業界の動向、各企業の経営などを分析し、どこにどのような広告を提案すれば契約してもらえるか戦略を立て、営業する。契約後は制作スタッフとの間で、効果的な広告を作る調整役となる。

  • 福祉施設指導専門員

    福祉施設を利用する老人や障害者への直接指導を行ったり、施設職員の指導を行ったりする。

    老人福祉施設や障害者福祉施設、児童福祉施設などで、入所している老人の介護、障害者への生活指導や職業指導、児童の生活や養育の面倒を見るなど、入所者への直接的な指導を行う一方、施設職員の能力向上のための指導なども行う。また、施設行事の日程を企画したり、要介護者のケアプランの作成を行ったり、訪問看護のケアマネージャーを行うなど、施設と患者の間に立ったプラン作成やマネージャーとしての役割を果たす。さらに、必要に応じて、他の機関(専門の病院など)との連携がとれるように調整することも。

  • スポーツインストラクター

    各種スポーツ種目や、健康運動の指導を行う

    主にスポーツクラブなどの運動施設で、健康運動やスポーツ種目のスクール運営・レッスンを行う。(スポーツクラブの実例が多い運動種目の例として多いスイミング、ゴルフ、テニスなど)スポーツ種目以外にもフィットネスクラブのスタジオやプールなどでエアロビクス・アクアビクスやヨガなどのグループエクササイズのレッスン運営をメインの業務としているスポーツインストラクターを、クラブスタッフは「インストラクター」として呼称していることが多い。(フィットネスインストラクターなどと呼ばれることもある)運動に関わる職種には、トレーニング指導や身体の機能調整(コンディショニング)を主に行う「(スポーツ)トレーナー(=アスレティックトレーナー、パーソナルトレーナー)」があるが、近年ではスタジオやプールでのグループエクササイズ指導と兼業して、パーソナルトレーナーとしてトレーニング指導を提供しているインストラクターも増えている。他にもランニングやウォーキングの他、ダンスやアウトドアスポーツなどの指導を行う職業もインストラクターとして分類されるが、ここではスポーツクラブまたはフィットネスクラブでの活動を軸に活動しているスポーツインストラクター(=フィットネスインストラクター)を中心に紹介する。

初年度納入金:2024年度納入金 81万7800円~95万8800円  (※その他諸費用14万円程度必要/詳細はお問い合わせください)

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類の学科の特長

地域創生学群 地域創生学類の学ぶ内容

地域社会のさまざまな分野で活躍できる人材を育成
幅広い教養と実践力を持った専門性を備え、地域に関する理論と現場理解により地域社会をマネジメントし、地域の再生と創造に貢献できる人材を養成。総合的な人間力を培い、地域社会のさまざまな分野で指導的役割を担える人材を目指します。
履修コース制の導入
地域の再生と創造をマネジメントする能力の獲得を目指す「地域マネジメントコース」と、パラスポーツ指導員(初級、中級)、社会福祉士〈国〉の資格取得やスクールソーシャルワーカーを目指す「スポーツ・福祉コース」があります。(※各コースの選択は2年次からとなります)

地域創生学群 地域創生学類のカリキュラム

多面的な視野から地域が抱える問題の本質に迫るカリキュラム
「実習科目」「演習科目」「地域創生科目」「地域創生スキル科目」「専門科目」の5つの科目群を設定し、カリキュラムの構成にあたっては、総合的に理解する力を修得するために科目群間の相互関係を重要視しています。

地域創生学群 地域創生学類の授業

4年間を通した少人数指導と現場実習
1年次は実習、2年次から4年次までは演習において、ゼミ形式の少人数授業を実施。1年次は担任制を導入し、入学直後の学生をサポートします。現場実習では、まちづくり団体や福祉施設、スポーツイベントなど、現場で学び、実社会で求められる課題発見・企画立案能力・プロジェクト推進力・対人支援方法を養成します。

地域創生学群 地域創生学類の先生

複数の部局にまたがる多種多様な専門分野の専任教員で構成
本学の教養教育を担う基盤教育センター、学生の地域活動をサポートする地域共生教育センター、経済団体などと連携して調査研究を行っている地域戦略研究所から、各分野で強みを持つ教員が結集します。さらに、北方キャンパス3学部(経済学部・文学部・法学部)の教員も地域創生学群の授業を担当します。

地域創生学群 地域創生学類の教育目標

企業や行政機関のみならず、福祉等の分野においても指導的役割を担える人材を養成
教育の目標及び特長は、企業や行政機関のみならず、市民活動や障がい者スポーツ、福祉等の分野において、指導的あるいはコーディネーター的役割を担える能力を養うことに重点をおいています。

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類の学べる学問

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類の目指せる仕事

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類の資格 

地域創生学群 地域創生学類の取得できる資格

  • パラスポーツ指導員 (初級・中級)

地域創生学群 地域創生学類の受験資格が得られる資格

  • 社会福祉士<国> (20名を超える場合は選考を行います)

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類の就職率・卒業後の進路 

地域創生学群 地域創生学類の就職率/内定率 100 %

( 就職希望者109名/就職者109名 )

地域創生学群 地域創生学類の主な就職先/内定先

    アイリスオーヤマ、北九州市福祉事業団、九電工、十八親和銀行、シロ、スポーツフィールド、地域医療機能推進機構、日本赤十字社福岡県支部、日本テーマパーク開発、前田道路、三井不動産ホテルマネジメント、三菱電機、宮崎大学、宮崎太陽銀行、【公務員】大分県警察、大分労働局、北九州市消防局、東京労働局、中間市役所、福津市役所 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類の入試・出願

入試一覧
合格難易度

北九州市立大学 地域創生学群 地域創生学類の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒802-8577 福岡県北九州市小倉南区北方4丁目2番1号
TEL:093-964-4196(企画戦略課)

所在地 アクセス 地図・路線案内
北方キャンパス : 福岡県北九州市小倉南区北方4-2-1 北九州モノレール「競馬場前(北九州市立大学前)」駅下車、徒歩約3分

地図

 

路線案内


北九州市立大学(公立大学/福岡)
RECRUIT