• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 山口
  • 山口県立大学
  • 在校生レポート一覧
  • 山本 栞音さん(国際文化学部国際文化学科/3年生)

公立大学/山口

ヤマグチケンリツダイガク

キャンパスライフレポート

「英語を勉強するのも悪くないな」。そう思ってもらえる中学校教諭に

国際文化学部国際文化学科 3年生
山本 栞音さん
  • 山口県 防府高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 山口大学管弦楽団

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    指導計画を立案し模擬授業で英語教育を実践

  • キャンパスライフPhoto

    静かで集中できる図書館が気に入っています

  • キャンパスライフPhoto

    休日は少し遠出して息抜きを楽しんでいます

学校で学んでいること・学生生活

英語に関する知識をはじめ、英語教諭となるための学びを深めています。特に力を入れている授業は「英語科教育法II」。模擬授業の実践をはじめ、学外での実習、教育関係の論文講読も行います。このほか文学作品の講読を通じ、文法に囚われない表現や文化に触れる「アメリカ文学講読I」なども楽しく取り組んでいます。

これから叶えたい夢・目標

生徒に「英語を勉強するって、案外楽しい」と思ってもらえる英語教諭が目標です。特に、英語学習に関してさまざまなレベルの生徒がいる中学校での指導に携わりたいと考えています。一人ひとりに合わせた指導を行うため「適した伝え方」を身につけるとともに、英語を苦手とする子どもの傾向についても理解を深めたいです。

この分野・学校を選んだ理由

国際間の知識を蓄え、教員免許の取得をめざせる環境に惹かれました。また地域と積極的に関わる授業が展開されていることも魅力。商工会議所やコミュニティとの協働を通じ、社会に貢献する方法を学ぶことができます。

分野選びの視点・アドバイス

大学は自身の興味・関心をとことん追求できる場所です。学びたい分野を専門としている先生方と関わり、その知識を直に教えていただける環境を十分に活かすためにも「何を学びたいか」を明確にすることが大切です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 アカデミック英語III Cross-cultural Awareness アカデミック英語III
2限目 アメリカ文学購読I
3限目 イギリス文学購読I
4限目 メディア文化論 生徒・進路指導論 ディベイトI
5限目 専門演習I 英語科教育法II
6限目 インターンシップ

先生と学生の距離が近く、進路相談はもちろん興味のある学問についても気軽に話せる環境です。放課後は塾講師のアルバイト。一人ひとりの学力や性格を考えながらの指導は難しくも楽しく、やりがいを感じています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

山口県立大学(公立大学/山口)
RECRUIT