• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 滋賀
  • 滋賀大学
  • 奨学金

国立大学/滋賀

シガダイガク

滋賀大学の奨学金

【給付型】LPC奨学金(全学部共通)

対象
学部3年生
給付額
年額48万円

【給付型】ほくと育英会奨学金(全学部共通)

対象
学部新1年生
※出身高校指定あり
給付額
月額15,000円

【給付型】エルアイシー給付型奨学金(全学部共通)

対象
学部新1年生
給付額
月額15,000円

【給付型】オークネット奨学金(全学部共通)

対象
学部3年生
給付額
年額48万円

【給付型】キーエンス財団奨学金(全学部共通)

対象
2,3,4年生
給付額
一時金30万円

【給付型】キーエンス財団奨学金(全学部共通)

対象
学部新1年生
給付額
月額100,000円

【給付型】岡本教育財団 岡本育英奨学金(全学部共通)

対象
学部3年生
給付額
年額48万円

【給付型】京信榊田喜三記念育英会奨学金(全学部共通)

対象
日本人海外留学奨学生
給付額
年額40万円

【給付型】公益信託池田育英会トラスト奨学金(愛媛県)(全学部共通)

給付額
月額17,000円

【給付型】香雪美術館奨学金(美術系分野)(全学部共通)

給付額
月額70,000円
自宅・自宅外の別
自宅外

【給付型】香雪美術館奨学金(美術系分野)(全学部共通)

給付額
月額50,000円
自宅・自宅外の別
自宅

【給付型】似鳥国際奨学財団奨学金(全学部共通)

給付額
月額50,000円

【給付型】重田教育財団海外留学奨学金(全学部共通)

給付額
月額20万円

【給付型】城陽市辻奨励金(全学部共通)

給付額
年額50万円以内

【給付型】神保育英奨学金(全学部共通)

対象
学部3年生
給付額
年額48万円

【給付型】川尻育英奨学金(全学部共通)

対象
学部3年生
給付額
年額48万円

【給付型】大学女性協会国内奨学金 一般奨学生(全学部共通)

学種
大学院
給付額
20万円
1回限り

【給付型】大学女性協会国内奨学金 社会福祉奨学生(全学部共通)

学種
大学院
給付額
20万円
1回限り

【給付型】大学女性協会国内奨学金 社会福祉奨学生(全学部共通)

学種
大学
給付額
10万円
1回限り

【給付型】中村積善会奨学金(全学部共通)

給付額
月額50,000円

【給付型】楠田育英会奨学金(全学部共通)

対象
学部2,3,4年生
給付額
月額30,000円

【給付型】日本学生支援機構奨学金 給付奨学金(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生
給付額
9,900円~66,700円
所得金額に基づく区分、通学区分により決定されます。
募集時期
4月頃

【給付型】日本国際教育支援協会 JEES留学生奨学金(修学)(全学部共通)

対象
・学部2年次以上、修士課程、博士課程に正規生として在籍する私費留学生
・令和6年4月より在籍期間が1学年以上の者
・令和5年度成績評価係数が2.6以上の者
・他の奨学金等の受給額合計が年額 60万円(月額 5万円)以下である者
給付額
月額 40,000円
【支給期間】最長2年間(令和6年4月~)
募集時期
5月23日(木)

【給付型】日本国際教育支援協会 JEES留学生奨学金(少数受入国)(全学部共通)

対象
・指定の国、出身者の者(ウクライナからの留学生、大学において特別な支援が必要と判断する国、地域の出身者)
・令和6年4月より在籍期間が1学年以上の者
・他の奨学金等の受給額合計が年額60万円(月額5万円)以下である者
給付額
月額 50,000円
【支給期間】最長2年間(令和6年4月~)
募集時期
5月23日(木)

【給付型】日本国際教育支援協会 JEES留学生奨学金(日本語修学)(全学部共通)

対象
・令和6年4月に学部、修士課程(博士前期課程)、博士課程(博士後期課程)に正規生として在籍し、日本語による修学を目指す私費留学生
・2023年7月(第1回)又は12月(第2回)に日本国内で実施した日本語能力試験N1又はN2を受験し、優秀な成績を修め、合格した者
・受給期間が令和6年4月から1学年相当以上ある者
・他の奨学金等の受給額の合計が年額 60万円(月額 5万円相当)以下である者
給付額
月額 50,000円
【支給期間】令和6年4月~令和8年3月(最長2年間)
募集時期
6月4日(火)

【給付型】木下記念事業団奨学金(全学部共通)

対象
学部2,3,4年生
給付額
年額60万円

【減免型】高等教育の就学支援新制度(全学部共通)

対象
機関要件の確認を受けた機関に入学する新入生や在学生
備考
日本学生支援機構が実施する給付型奨学金の支給や、授業料及び入学金の減免措置が行われます。

【減免型】授業料免除(2020年4月施行修学支援制度・学部生対象)(全学部共通)

対象
授業料の納付が困難で、次の申請資格のいずれかに該当する場合
家計要件
・住民税非課税世帯またはそれに準ずる世帯
・学資負担者の失職、死亡または風水害等が原因による学資負担者の失職、死亡(家計急変)等
学力要件(次のア~オのいずれかに該当する必要があります)
・新入生
(ア)高等学校等における評定平均値が3.5以上、又は、入学試験の成績が入学者の上位1/2の範囲に属すること
(イ)高等学校卒業程度認定試験の合格者であること
(ウ)将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
・在学生
(エ)GPAが在学する学部における上位1/2の範囲に属すること
(オ)修得した単位数が標準習得単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書等により確認できること
減免額
その期(前期分又は後期分)の授業料の全額又は一部が免除

【減免型】入学検定料免除特例措置(全学部共通)

対象
特例措置の対象
令和6年5月7日以降に出願手続きを行う令和7年度滋賀大学入学者選抜試験(科目等履修生及び研究生を除く。)
免除の対象者
(1)下記の災害において、災害救助法が適用されている地域で被災した志願者で、以下のいずれかに該当する者
(ア)学資負担者(父母等、学資を主として負担している者 以下「学資負担者」という。)の居住する自宅家屋が全壊、大規模半壊、半壊、流失の被害を受けた者
(イ)学資負担者が死亡又は行方不明の者
(2)居住地が地震災害等に伴う原子力発電所事故等により、警戒区域又は計画的避難区域に指定された者
東日本大震災
平成28年熊本地震
平成30年7月豪雨
平成30年北海道胆振東部地震
令和元年台風第19号
令和2年7月豪雨
令和6年能登半島地震
減免額
当該入学者選抜試験に係る検定料の全額を免除

【減免型】入学料免除(全学部共通)

対象
入学料の納付が困難で、次の申請資格のいずれかに該当する場合
(1)大学院又は専攻科に入学する者(学部生除く)で、経済的理由により入学料の納付が困難であり、かつ、学業優秀と認められる者
(2)上記(1)以外の者(大学院、専攻科又は学部に入学する者)で、入学前1年以内において学資負担者が死亡、又は本人若しくは学資負担者が風水害等の災害を受けた場合。
ただし、期間内に退職金、生命保険金等の受給があり、入学料の納付が著しく困難であると認められない場合は、入学料免除の対象とならないことがあります。
(3)上記(1)(2)に準ずる場合であって、学長が相当と認める事由がある場合。
減免額
入学料の全額又は半額が免除

【貸与型】「修学支援事業基金」を活用した奨学支援金貸与(全学部共通)

対象
学資負担者等の家計急変等経済的な理由により一時的に必要となる学資(授業料、教材費等)及び生活費の支弁に必要な学生
貸与(総額)
1人20万円を上限
利子
無利子

【貸与型】あしなが育英会奨学金(全学部共通)

対象
学部生
貸与(月額)
(一般)40,000円
(特別)50,000円

【貸与型】岐阜県選奨生奨学金(全学部共通)

対象
学部生
貸与(月額)
32,000円(日本学生支援機構の奨学金を貸与している場合16,000円)

【貸与型】宮崎県奨学金(全学部共通)

対象
学部生
貸与(月額)
25,000円

【貸与型】交通遺児育英会奨学金(全学部共通)

学種
大学
貸与(月額)
一部給付あり
40,000・50,000・60,000円から選択

【貸与型】交通遺児育英会奨学金(全学部共通)

学種
大学院
貸与(月額)
一部給付あり
50,000・80,000・100,000円から選択

【貸与型】清流の国ぎふ大学生等奨学金(全学部共通)

対象
学部生
貸与(月額)
60,000円(条件により返還免除)

【貸与型】石川県育英資金(全学部共通)

対象
学部生
貸与(月額)
44,000円

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)

対象
家計に急変があったと認められる場合
募集時期
随時

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~51,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
募集時期
4月頃

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
貸与(月額)
修士課程・博士前期課程:50,000円、88,000円
博士後期課程:80,000円、122,000円
利子
無利子
募集時期
4月頃

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生
奨学金の種類
第一種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~45,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
募集時期
4月頃

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(海外)(全学部共通)

対象
大学院・大学(学部)を卒業(修了)して海外の大学・大学院へ進学を希望している学生
奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(短期留学)(全学部共通)

対象
国内の大学等に在籍し海外の大学・大学院への短期留学を希望する学生
奨学金の種類
第二種
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生
奨学金の種類
第二種
学種
大学
貸与(月額)
20,000円~120,000円
利子
利子
募集時期
4月頃

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
経済的理由により修学に困難がある優れた学生
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
貸与(月額)
修士課程・博士前期課程・博士後期課程
50,000円、80,000円、100,000円、130,000円、150,000円
利子
利子
募集時期
4月頃

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 入学時特別増額貸与奨学金(全学部共通)

対象
第1学年(編入学者については入学年次)入学者で、条件を満たす者
貸与(総額)
100,000円、200,000円、300,000円、400,000円、500,000円から選択
利子
利子

日本学生支援機構奨学金「特に優れた業績における返還免除」制度

学費(初年度納入金)
滋賀大学/奨学金
RECRUIT