• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 国公立大学
  • 岡山
  • 岡山大学
  • 奨学金

国立大学/岡山

オカヤマダイガク

岡山大学の奨学金

【給付型】JEES・住友金属鉱山地域貢献奨学金(全学部共通)

対象
次の全てに該当する者
①令和6年4月に本協会が指定する日本国内の大学の学士課程1年次又は2年次、及び高等専門学校の本科第4学年に正規生として在籍する者。
②日本国籍を有する者、又は日本への永住を許可されている者。
③東京都多摩地区、兵庫県、愛媛県、鹿児島県の持続的発展に貢献する意欲がある者。
※東京都のうち都区部と島嶼部(伊豆諸島・小笠原諸島)を除いた市町村部
④経済的援助を必要とする者。
⑤心身共に健康であり、かつ品行方正で学業成績が優秀な者。
⑥令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
給付額
月額 100,000円
期間:令和6年4月から在籍課程の修了まで
なお、学士課程から同一大学の上位課程に進学する場合は修士(博士前期)課程の修了まで継続する
人数
岡大推薦人数の上限:2名
奨学団体全体の採用人数:20名程度
募集時期
2024年8月30日(金)

【給付型】SONY STEAM GIRLS EXPERIENCE奨学金プログラム(全学部共通)

対象
理工系及びそれに準ずる学部学科の1年次もしくは高等専門学校から進学し3年次に在籍し、以下の条件に当てはまる方
(1)日本に居住している方
(2)性自認もしくは戸籍上の性別が女性の方
(3)大学に入学以降、奨学金または奨学助成金を受け取ったことがない方もしくは今後受け取る予定がない方
給付額
授業料相当額
(最大 120万円/年)
期間:最短修業年限まで
人数
奨学団体全体の採用人数:10名程度
募集時期
2024年5月17日(金)~7月12日(金)

【給付型】一般財団法人 全国大学生協連奨学財団(たすけあい奨学制度)(全学部共通)

対象
(1)~(3)のいずれかに該当する期間中に扶養者が死亡し、該当期間中に応募する学生
※扶養者死亡日から1年以内の応募に限る
(1)対象の学校に在籍している大学生、院生、または専門学校生、高専生
(2)対象のインターカレッジコープの組合員である学生、または対象の大学が加入する大学生協の組合員である高校生。
※(2)について・・・現在組合員でなくとも、加入した後に応募することが可能です
(3)CO・OP学生総合共済の加入者(被共済者)である学生。
給付額
一時金120,000円
募集時期
扶養者死亡日から1年以内

【給付型】一般財団法人 オークラ育英財団(全学部共通)

対象
以下のいずれも該当する者
①学部生
2年生以上(新入生は対象外)で、原則30歳以下
②日本国籍を有すること
③学業・人物ともに優秀であり、健康であること
給付額
月額30,000円
期間:正規の最短修学期間
人数
奨学団体全体の採用人数:30名程度
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般財団法人 谷育英財団(全学部共通)

対象
以下の①~⑤のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②理工系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※この他にも、学業・家計状況の基準があります。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般財団法人 徳島アグリクリエイティブ育英会(全学部共通)

対象
①現在大学、大学院に在学している学生で(2026年3月以降卒業者)、将来徳島県で農林水産業や高等学校農業科、林業科、水産科の教員、又は農林水産業振興に役立つ仕事に従事したいと考えている人。
②学力の基準:出願者の学力は問わない。
③家計の基準:保護者にあたる方の所得(※)が対象になりますが、家族数によって異なります。4人世帯の場合で800万円を上限とする。
※給与所得者(会社員・パート・アルバイト含む)の場合:源泉徴収票の支払金額(税込)。
給与以外の所得者:所得証明書の所得金額(税込)。
④学生生活状況の報告義務を果たせる者:毎年1回2月末までに1年を振り返って自分がどのような生活をしてきたか、将来の希望に近づいているかを1800~2000字程度でまとめて提出する。手書きの場合は、400字詰め原稿用紙を使用。パソコン入力の場合は、Wardなどを用いて作成し、ファイルをメールに添付して提出、もしくはA4用紙にプリントアウトして郵送にて提出する。
給付額
月額30,000円
期間:最長4年間
自宅・自宅外の別
自宅
人数
奨学団体全体の採用人数:2名
募集時期
2024年6月30日(日)

【給付型】一般財団法人 徳島アグリクリエイティブ育英会(全学部共通)

対象
①現在大学、大学院に在学している学生で(2026年3月以降卒業者)、将来徳島県で農林水産業や高等学校農業科、林業科、水産科の教員、又は農林水産業振興に役立つ仕事に従事したいと考えている人。
②学力の基準:出願者の学力は問わない。
③家計の基準:保護者にあたる方の所得(※)が対象になりますが、家族数によって異なります。4人世帯の場合で800万円を上限とする。
※給与所得者(会社員・パート・アルバイト含む)の場合:源泉徴収票の支払金額(税込)。
給与以外の所得者:所得証明書の所得金額(税込)。
④学生生活状況の報告義務を果たせる者:毎年1回2月末までに1年を振り返って自分がどのような生活をしてきたか、将来の希望に近づいているかを1800~2000字程度でまとめて提出する。手書きの場合は、400字詰め原稿用紙を使用。パソコン入力の場合は、Wardなどを用いて作成し、ファイルをメールに添付して提出、もしくはA4用紙にプリントアウトして郵送にて提出する。
給付額
月額50,000円
期間:最長4年間
自宅・自宅外の別
自宅外
人数
奨学団体全体の採用人数:2名
募集時期
2024年6月30日(日)

【給付型】一般財団法人 野村芳光財団(全学部共通)

対象
以下の①~⑤のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※この他にも、学業・家計状況の基準があります。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般財団法人 和田財団(全学部共通)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②指定大学に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般社団法人 唐神基金(全学部共通)

対象
基金の設立趣旨にご理解いただき、かつ以下のすべてに該当する者
・2024年4月時点で、学部課程の1~4年に正規生として在籍する者
(過去に応募した者も再応募可能)
・学業、人物共に優秀かつ心身共に健康である者
・2023年の同一生計の世帯総年収が600万円以下である者
・観光業、若しくは旅館、ホテル宿泊業に興味があり、自分なりの提案を持っている者
給付額
年間240,000円
当社ホテルの無料宿泊優待券(年間2枚)
期間:1年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年6月7日(金)
備考
【奨学生の義務】
・年1回の中間面談への参加(必須)

【給付型】岡山大学大学院法務研究科の成績優秀学生奨学金制度(全学部共通)

対象
法務研究科1年次生
入学試験に上位の成績で合格し,入学した者
学種
大学院
給付額
1年次の授業料年間相当額
人数
2名

【給付型】公益財団法人 KAWAJIRI FOUNDATION 川尻育英奨学金(全学部共通)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 オークネット財団(全学部共通)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:20名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 ケイズハウス財団ケイズハウス奨学金(全学部共通)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②指定大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 シップヘルスケア古川教育財団(全学部共通)

対象
次のすべてに該当する者
① 岡山県内の4年制大学に在籍する2年生以上の方
② 人の生活の基盤を支えるエッセンシャルワーカー(保育、看護、介護、福祉)関連の仕事に就くことを目指す方
③ 学資の支弁が困難と認められる方
給付額
月額50,000円
期間:正規の最短修業年限の終期まで
人数
奨学団体全体の採用人数:30名程度
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 原・フルタイムシステム科学技術振興財団(全学部共通)

対象
次の①~⑥のすべてに該当する者
①日本国籍を有すること
②国内の大学・大学院の工学系学部又は工学系研究科に学ぶ者であること
③新たに学部3年生又は修士課程1年生又は博士課程1年生となる者であること
④募集年度4月1日時点で年齢30歳以下であること
⑤経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑥就学状況及び生活状況について適時報告できること
※2か月に一度、定められた期限までに「就学・生活状況報告書」を必ず提出すること
給付額
月額 40,000円
期間:学部生、修士課程は2年間
博士課程は3年間
人数
奨学団体全体の採用人数:15名
募集時期
2024年6月10日(月)

【給付型】公益財団法人 山村章奨学財団(全学部共通)

対象
次の全てに該当する者
①日本国籍を有すること
②工学系学部に在籍する学部3年生であること
③募集年度4月1日時点で年齢25才以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※学力基準・家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 上篠育英財団上篠育英奨学金(全学部共通)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②指定大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 森山財団森山育英奨学金(全学部共通)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②指定大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 中谷医工計測技術振興財団(全学部共通)

対象
BME(Bio Medical Engineering)分野~生命科学と理工学の融合境界領域~において博士号の取得を目指す、日本の大学院(博士前期・後期課程、一貫制博士課程)に入学を予定している、または在籍中の日本国籍の者。
※入学予定者は2024年秋、2025年春に大学院入学予定の者
※本奨学金の給付対象期間が1年未満の者は応募不可
学種
大学院
給付額
博士前期課程 月額120,000円
博士後期課程 月額200,000円
期間:博士号取得までの最短修業年限(最長5年または6年間)
人数
奨学団体全体の採用人数:12名程度
募集時期
2024年4月1日(月)~2024年6月10日(月)

【給付型】公益財団法人 伏見記念財団(全学部共通)

対象
令和6年4月に日本国内の大学院の修士課程(博士前期課程)に在籍し、日本の歴史又は文化に関する研究を行う、日本国籍を有する30歳未満(令和6年4月1日時点)の者。
学種
大学院
給付額
月額30,000円
期間:令和6年4月から令和8年3月までの2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:15名程度
募集時期
2024年6月3日(月)~2024年7月31日(水)

【給付型】公益財団法人 木下記念事業団(全学部共通)

対象
次の全てに該当する者
①日本国籍を有する、令和7年4月に博士後期課程に進学する予定の博士前期課程2年次の学生。
②博士後期課程進学時30歳未満の者
③他の機関による、給付形式の奨学資金を受給する学生は応募できません。
※博士課程(4年制)へ進学する予定の学生は対象外です。
学種
大学院
給付額
年額300万円
期間:令和7年4月から1年間※継続審査あり
人数
3名
募集時期
2024年6月17日(月)

【給付型】公益財団法人 柳川育英財団柳川育英奨学金(全学部共通)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の医学科に在籍する学部5年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】松江市高井奨学金(全学部共通)

対象
次の条件を満たす者
①大学に新入学又は既に在学する者
②父母又はこれに代わる人が松江市に居住する者
③経済的な理由により修学が困難な者
④出身学校長が推薦する者
⑤学業成績が特に優秀な者
給付額
月額19,000円
期間:最短修業年限
自宅・自宅外の別
自宅外
人数
奨学団体全体の採用人数:1名
募集時期
2024年4月1日(月)~2024年5月31日(金)

【給付型】松江市高井奨学金(全学部共通)

対象
次の条件を満たす者
①大学に新入学又は既に在学する者
②父母又はこれに代わる人が松江市に居住する者
③経済的な理由により修学が困難な者
④出身学校長が推薦する者
⑤学業成績が特に優秀な者
給付額
月額17,000円
期間:最短修業年限
自宅・自宅外の別
自宅
人数
奨学団体全体の採用人数:1名
募集時期
2024年4月1日(月)~2024年5月31日(金)

【給付型】森記念奨学金(全学部共通)

対象
食品化学に関する分野を専攻、研究している者のうち、経済的に学業の継続が困難で学業・人格ともに優れた者と認められる者。
給付額
月額50,000円
期間:1年間
人数
岡大推薦人数の上限:5名
奨学団体全体の採用人数:180名程度
募集時期
2024年6月3日(月)

【給付型】朝鮮人奨学生(全学部共通)

対象
次の全てに該当する者
①日本全国の各大学の学部に在籍する在日朝鮮人学生で財団の奨学制度の目的に賛同する30歳未満の者
②成績が優良で、かつ学費の支弁が困難な者
③本教育会の指定行事に積極的に参加する意思のある者
※大学院生の募集は行わない。
※国籍不問(朝鮮半島にルーツをもつ学生)/本国からの留学生除く
※日本学生支援機構を除く他の給付制の奨学金との併給は不可
給付額
【学部1年生】年額16万円
【学部2年生以上】年額20万円
2024年4月~2025年3月
※継続制度あり(毎年再審査あり)
募集時期
2024年4月1日(月)~2024年5月31日(金)

【給付型】読売育英奨学会(全学部共通)

対象
次の全てに該当する者
①心身共に健康で、学校卒業までやり遂げる意欲のある者
②高等学校卒業(または卒業見込み)、またはこれに相当する学歴・資格を有する者
③2024年度4月1日時点で満18歳以上35歳ぐらいまでの者
給付額
月額
Aコース8万円
Bコース7万円
Cコース5万6千円
Dコース3万5千円
新聞配達や集金業務等の業務内容によりコースが分かれる
期間:最短就学期間
備考
※定期健康診断の受診と診断結果の提出義務あり

【給付型】日本国際教育支援協会(JEES日本語教育普及奨学金)(全学部共通)

対象
次の全てに該当する者
(1)令和6年4月に日本の大学の学士課程、修士課程(博士前期課程及び一貫制博士課程の1~2年次を含む)、博士課程(博士後期課程及び一貫制博士課程の3年次以上を含む)又は短期大学に正規生として在籍し、日本語指導者を目指す者。
(2)日本国籍を有する者、日本への永住を許可されている者又は私費外国人留学生。なお、私費外国人留学生の場合、日本に在留する間の在留資格は「留学」であること。
(3)本協会が令和5年度に実施した日本語教育能力検定試験に合格した者。
(4)採用された場合の受給期間が令和6年4月から1学年相当以上ある者。
(5)本奨学金の受給期間中、本協会が実施する他の奨学金を受給せず、他の団体から受ける奨学金等の受給額合計が年額 600,000円(月額 50,000円相当)以下である者。[貸与型奨学金(返済が必要なもの)、学費免除、国の高等教育修学支援新制度は除く]
(6)令和6年4月に在籍する大学の長の推薦を受けることができる者。
給付額
月額50,000円
期間:令和6年4月から令和8年3月まで
人数
岡大推薦人数の上限:2名
奨学団体全体の採用人数:30名程度
募集時期
2024年6月11日(火)

【給付型】一般財団法人 TCB財団(医学部/保健学科/看護学専攻)

対象
次の全てに該当する者
①日本国籍を有すること
②看護学科(※1)に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25才以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※1:これに類するものを含む
※学業成績:GPA3.0以上、家計状況の基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般財団法人 加瀬不動産活用振興財団(経済学部)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※経済系学部:経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般財団法人 青木仁志啓育財団(経済学部)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※経済系学部:経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 LPC Foundation(経済学部)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※経済系学部:経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 きのした未来財団(経済学部)

対象
以下の全てに該当すること
①日本国籍を有すること
②経済系学部に在籍する学部3年生であること
※経済系学部:経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※その他、応募の目安としての学力基準・家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日

【給付型】公益財団法人 岡本教育財団(経済学部)

対象
次の全てに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の経済系学部に在籍する学部3年生であること
③募集年度4月1日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの
※学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日

【給付型】公益財団法人 杉山奨学財団(経済学部)

対象
以下の①~⑤のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②経済系学部に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※経済系学部:経済学部、経営学部及び商学部、並びにこれらに類するもの
※学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 木原財団(工学部)

対象
以下のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の理工系学部に在籍する学部3年生であること
※理工系:理工学部、理学部、工学部、並びにこれらに類するもの
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 神保教育文化財団(工学部/工学科/情報工学先進コース)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の情報工学科に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※これに類するものを含む(例:情報システム工学科、情報通信工学科、電気電子情報工学科)
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 久保教育文化財団久保育英奨学金(法学部)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の法学部に在籍する学部3年生であること
③募集年度4月1日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】公益財団法人 木原財団(理学部)

対象
以下のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②国内の大学の理工系学部に在籍する学部3年生であること
※理工系:理工学部、理学部、工学部、並びにこれらに類するもの
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般財団法人 加藤学育英財団(理学部/化学科)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②指定大学の化学科に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額480,000円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【給付型】一般財団法人 中島洋三記念科学振興財団(理学部/化学科)

対象
次のすべてに該当すること
①日本国籍を有すること
②指定大学の化学科に在籍する学部3年生であること
③応募締切日時点で年齢25歳以下であること
④経済的な理由により学費の支弁が困難であること
⑤就学状況及び生活状況について適時報告できること
※これらに類するものを含む(応用化学、理工学群、化学類、化学、物理工学科、応用化学)
※他に学力基準、家計基準あり。
給付額
年額48万円
期間:2年間(学部3年次・4年次)
人数
奨学団体全体の採用人数:10名
募集時期
2024年5月31日(金)

【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)(全学部共通)

対象
次のⅠ~Ⅲのすべてに該当する方が支援対象です。大学院生、留学生(注1)、留年者、別科学生等は支援対象外です。
(注1)永住者や定住者の在留資格があり日本に定住する意思のある外国人学生を除き、外国人は利用できません。
Ⅰ.家計基準(収入基準・資産基準)
Ⅱ.学力基準
Ⅲ.その他の基準

【減免型】高等教育の修学支援新制度(授業料等減免と給付型奨学金)家計急変(全学部共通)

募集時期
家計急変事由発生から3ヶ月以内に学校への申込みが必要
備考
新入生は、入学前々年の1月~入学前月に家計急変した学生等の場合、入学月から3ヶ月以内(2024年4月入学者は、2024年6月末日まで)の申込みが必要です。

【減免型】授業料免除(全学部共通)

対象
下記のいずれかに該当する場合
・「令和6年能登半島地震」、「令和2年7月豪雨」、「平成30年7月豪雨」等の激甚災害により被災された者
・新型コロナウイルス感染症の影響により,家計が急変した者
減免額
予算の範囲内で授業料の全額又は半額を免除
募集時期
(前半期)
・大学院生:3月初旬の指定した期間
・学部生(経過措置):3月の指定した期間)
(後半期)
・学部生(経過措置):9月上旬~中旬の指定した期間
・大学院生等:9月下旬の指定した期間)
備考
授業料免除申請は半期(前半期・後半期)ごとに申請が必要ですが、前半期、後半期ともに申請内容(家計状況・家族状況・就学状況等)に変更(予定)がない場合等、一定条件を満たす申請者については、前後半期一括申請を認めます

【減免型】入学料免除(全学部共通)

対象
下記のいずれかに該当する場合
学部の入学者
・「令和6年能登半島地震」、「令和2年7月豪雨」、「平成30年7月豪雨」等の激甚災害により被災した者
大学院・専攻科・別科の入学者
・経済的理由により、入学料の納入が困難であり、かつ学業優秀と認められる者
・入学前1年以内に入学者の学資を主として負担している者が死亡、または入学者もしくは学資負担者が風水害等の災害を受けたため入学料の納入が著しく困難な者
・「令和6年能登半島地震」、「令和2年7月豪雨」、「平成30年7月豪雨」等の激甚災害により被災した者
減免額
予算の範囲内で入学料の全額又は半額を免除
募集時期
選抜ごとの入学手続日

【貸与型】一般財団法人 エス・シー・ビー育英会(全学部共通)

対象
以下のいずれも該当する者
①2024年4月1日現在、大学(学部・大学院)に在学していること
②原則として化学に関する分野を専攻していること(応用化学、物質科学、天然物化学、材料科学、物理化学、生物学、薬学、農芸化学等)
③学業優秀、品行方正、明朗闊達な者
④指導教員の推薦があること
⑤日本国籍を有すること
学種
大学院
貸与(月額)
50,000円
貸与期間
正規の最短修業年限まで
募集時期
1次募集 2024年5月17日(金)
2次募集 2024年8月19日(月)
3次募集 2024年11月15日(金)
4次募集 2025年2月14日(金)

【貸与型】一般財団法人 エス・シー・ビー育英会(全学部共通)

対象
以下のいずれも該当する者
①2024年4月1日現在、大学(学部・大学院)に在学していること
②原則として化学に関する分野を専攻していること(応用化学、物質科学、天然物化学、材料科学、物理化学、生物学、薬学、農芸化学等)
③学業優秀、品行方正、明朗闊達な者
④指導教員の推薦があること
⑤日本国籍を有すること
学種
大学
貸与(月額)
30,000円
貸与期間
正規の最短修業年限まで
募集時期
1次募集 2024年5月17日(金)
2次募集 2024年8月19日(月)
3次募集 2024年11月15日(金)
4次募集 2025年2月14日(金)

【貸与型】公益財団法人 宮崎県奨学会(全学部共通)

対象
次の全てに該当する者
①宮崎県に本籍を有する者、又は本人の主たる生計維持者が宮崎県に居住している者。
②令和6年4月に大学に入学した者
※ただし、免除型奨学金以外の貸与については、在学生の応募も受け付ける。
貸与(月額)
25,000円
利子
無利子
貸与期間
正規の修学期間の範囲内
募集時期
免除型:2024年5月2日(木)
免除型以外:2024年6月10日(月)
備考
※返還免除の要件
宮崎県内の公立又は私立の小・中・高及び特別支援学校等の常勤の教員等(講師含む)として勤務している期間の返還を免除。(大学新卒の場合、12年6カ月連続雇用されていれば全額免除となる)
・常勤の教員等として勤務していない期間は、年額10万円の返還が必要となります。

【貸与型】公益財団法人 交通遺児育英会(全学部共通)

対象
保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。(申込時25歳までの人。)
学種
大学院
貸与(月額)
5、8、10万円から選択
※うち2万円は給付
利子
無利子
人数
奨学団体全体の採用人数:20名
貸与期間
最短修業年限まで
募集時期
2024年10月31日(木)

【貸与型】公益財団法人 交通遺児育英会(全学部共通)

対象
保護者等が自動車やバイクの事故など、道路における交通事故で死亡したり、重い後遺障害のために働けず、経済的に修学が困難な生徒・学生であること。応募者が生まれる前に保護者が後遺障害となった場合も含みます。(申込時25歳までの人。)
学種
大学
貸与(月額)
4、5,6万円から選択
※うち2万円は給付
利子
無利子
人数
奨学団体全体の採用人数:300名
貸与期間
最短修業年限まで
募集時期
2024年10月31日(木)

【貸与型】松江市ふるさと奨学金(全学部共通)

対象
次の条件を満たす者
①大学に新入学又は既に在学する者
②学校卒業後松江市内に居住する意思を持つ者
③父母又はこれに代わる人が松江市に居住する者
④経済的な理由により修学が困難な者
⑤出身学校長が推薦する者
⑥人物及び学業成績が良好な者
貸与(月額)
47,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅外
人数
奨学団体全体の採用人数:予算の範囲内
貸与期間
最短修業年限
募集時期
2024年4月1日(月)~2024年5月31日(金)

【貸与型】松江市ふるさと奨学金(全学部共通)

対象
次の条件を満たす者
①大学に新入学又は既に在学する者
②学校卒業後松江市内に居住する意思を持つ者
③父母又はこれに代わる人が松江市に居住する者
④経済的な理由により修学が困難な者
⑤出身学校長が推薦する者
⑥人物及び学業成績が良好な者
貸与(月額)
43,000円
利子
無利子
自宅・自宅外の別
自宅
人数
奨学団体全体の採用人数:予算の範囲内
貸与期間
最短修業年限
募集時期
2024年4月1日(月)~2024年5月31日(金)

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 緊急・応急採用(全学部共通)

対象
家計の急変(家計支持者が失職・病気・事故・会社倒産・死別又は離別・災害等)で奨学金を緊急に必要とする場合
募集時期
随時

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
1年生:調査書の学業成績の平均値が3.5以上または高等学校卒業程度認定試験に合格している者
2年生以上:本人の属する学部(科)の上位1/3以内であること。
ア.G PA(平均成績)等が在学する学部等における上位1/2の範囲に属すること。
イ.修得した単位数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意 欲を有していることが、学修計画書により確認できること。
奨学金の種類
第一種
学種
大学
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第一種(無利子貸与)(全学部共通)

対象
(修士・博士前期課程及び専門職大学院課程)
大学等・大学院における成績が特に優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者
(博士・博士後期課程及び博士医・歯・獣医・薬学課程)
大学・大学院における成績が特に優れ、将来、研究者として自立して研究活動を行い、またはその他の高度に専門的な業務に従事するに必要な高度の研究能力を備えて活動することができると認められる者
奨学金の種類
第一種
学種
大学院
利子
無利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
1年生:岡山大学に入学したことで学力基準を満たしているとみなします。ただし、休学中の者、停学中の者及び留年中の者は除きます。
2年生以上
医学部医学科以外:標準修得単位数を満たしている者
医学部医学科:進級判定に合格している者
奨学金の種類
第二種
学種
大学
利子
利子

【貸与型】日本学生支援機構奨学金 第二種(有利子貸与)(全学部共通)

対象
(修士・博士前期課程及び専門職大学院課程)
1、2のいずれかに該当する人
1.大学等・大学院における成績が優れ、将来、研究能力または高度の専門性を要する職業等に必要な高度の能力を備えて活動することができると認められる者
2.大学院における学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
(博士・博士後期課程及び博士医・歯・獣医・薬学課程)
大学・大学院の成績が優れている者もしくは学修に意欲があり、学業を確実に修了できる見込みがあると認められる者
奨学金の種類
第二種
学種
大学院
利子
利子

奨学金返還補助制度 たつの市

奨学金返還補助制度 旭川市

奨学金返還補助制度 伊賀市

奨学金返還補助制度 岡山県

奨学金返還補助制度 香川県

奨学金返還補助制度 倉吉市

奨学金返還補助制度 津山市

奨学金返還補助制度 豊川市

奨学金返還補助制度 和歌山県

学費(初年度納入金)
岡山大学/奨学金
RECRUIT