• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 仕事・資格を調べる
  • マスコミ・芸能
  • ナレーター
  • 就職先・活躍できる場所は?
ナレーターの就職先・活躍できる場所は?

ナレーターの就職先・活躍できる場所は?

全国のオススメの学校

ナレーターの就職先には大きく分けて、事務所に所属するもしくはフリーランスになる方法、そしてコンテンツ制作企業に就職する方法の二つがあります。自分の表現力を試したい、ナレーターとして高みを目指したいという場合や、テレビ番組でのナレーションのように表舞台に出る作品を担当したい場合には事務所に所属するのが良いでしょう。一般的な会社員のように安定した収入を目指す場合には、コンテンツ制作企業に専属のナレーターとして入社する方法もありますが、かなりの狭き門となります。

事務所に所属、もしくはフリーランスになる

決まった事務所に所属し、オーディションで仕事を勝ち取り、業務委託の仕事を一つひとつこなしていく仕事の仕方です。事務所に所属せずにフリーランスとして個人でやっていく人もいますが、名の知れたレギュラー番組を長くやっており知名度があるなど、かなり名前が売れていないと難しい道ではあります。
多くのナレーターは駆け出しの頃からオーディションを受けて仕事を勝ち取ったり、所属事務所に依頼が来る仕事をこなしたりして自分のスキルを磨いていきます。ほとんどの場合、番組契約(番組ごとに選ばれ、出演の契約をすること)となりますので、安定して食べていくことができるだけの仕事を得るためには自分のスキルを向上させ、たくさんの番組契約を結べるよう努力しなければなりません。ナレーターの仕事だけでは収入が足りないという場合は、イベントや結婚式などの司会業も兼業していることが多くあります。

コンテンツ制作企業

コンテンツ制作企業に就職するという方法もあります。コンテンツ制作企業というのは、さまざまなDVD制作などを請け負う企業で、会社紹介のDVDや、販促プロモーションのDVDなどの撮影から編集までをおこなう企業です。ナレーターとして就職し、依頼のあったコンテンツへのナレーションをおこないます。社員として採用されれば安定した雇用が叶います。しかし、最近ではコンテンツ制作会社でも外部に業務委託をしたり、フリーランスのナレーターにその都度依頼したりすることが増えてきており、ナレーターとしての社員募集自体が減ってきています。そのため、登録制のような形で籍をおき、仕事があるときだけ稼働することも多いようです。また、収録スタジオがナレーターの紹介・斡旋をおこなうこともありますが、この場合も、コンテンツ制作企業の外部委託や登録制と同じような働き方となります。

取材協力

野﨑 千華(ナレーター/フリーアナウンサー)

元南日本放送アナウンサー。放送局退社後、養成所を経てナレーター、フリーアナウンサーとして活動。声優事務所やナレーター事務所に所属し、テレビ番組やCMナレーション、情報番組では生ナレーションにも携わる。2018年よりフリーランスで活動中。

関連する仕事・資格・学問もチェックしよう

関連する仕事の就職先・活躍できる場所もチェックしよう

ナレーターを目指せる学校を探すならスタディサプリ進路
RECRUIT