新入試対応! 進路カレンダー

入学から進路決定&卒業まで、
高校3年間の流れをチェック!

新入試対応!進路カレンダー
4

2年生がスタート。2年生から文系・理系コースに分かれる学校も多いよ。進学希望者も就職希望者も、1年間をかけて、自分が進む方向を見定めていこう。

5

これからの大学入試では、高校での成績だけでなく、高校での学習や活動の履歴の提出を求められるようになるんだ。形式はさまざまだけど、学習や活動の履歴を記入・入力する「ポートフォリオ」を導入する学校も増えている。コツは、こまめに記録を残しておくこと。面倒がらずに取り組もう。

6
学校案内パンフレットが発刊される時期なので、気になる学校の資料を請求してみよう。

学校案内パンフレットが発刊される時期なので、気になる学校の資料を請求してみよう。その学校で何が学べるか、どんな学生が学んでいるか、卒業生はどんなふうに社会で活躍しているかがギュッと詰まっているので、入学後のイメージが具体化するはずだよ。

7

夏休みがスタート。3年生になったら勉強で忙しくなるから、今年の夏は思いっきり遊ぼう!…と思っている人もいるかもしれないけど、勉強も忘れずに。大事なのはメリハリだよ。

8
3年生の夏休みは、すごく忙しい。

3年生の夏休みは、すごく忙しい。まだ時間のある2年生のうちに、気になる学校のオープンキャンパスに行っておこう。先輩たちのアンケート※によると、約4人に1人(25.4%)が、2年生の夏に初めて学校を見に行っている。あこがれのキャンパスを訪れることで、ゆるみがちな気持ちも引き締まること間違いなし!
※出典元:「進学センサス2019 高校生の進路選択に関する調査」
(リクルートマーケティングパートナーズ)より

9
来年、どの科目を選択(受講)するかを決める時期。

来年、どの科目を選択(受講)するかを決める時期。この選択は受験に直結するので、よく考えて決めよう。安易にラクそうな科目を選んでしまうと、「志望校の受験では他の科目が必要だった」なんてことになりかねないよ。

  • 科目、コース選択
10

そろそろ進路の方向性を決める時期。大学進学希望なら国公立大なのか私立大なのか短大なのかはぼんやりとでいいので、イメージをもっておきたいね。専門学校進学や就職希望なら、1年後の今頃にはもう試験がはじまっている。どういう業界や職種を目指すのか、少しずつ具体的に詰めていこう。

11
進路ガイダンス、個人面談など進路に関する行事も増えてくる時期。

進路ガイダンス、個人面談など進路に関する行事も増えてくる時期。部活を引退して勉強モードに切り替える人も出てくる。具体的な志望校があるほうがモチベーションは上がるので、まずは仮で合格目標を立ててみよう。

  • 進路指導面談
  • 文化祭・学園祭
12
家族で過ごす時間が長い冬休み。

家族で過ごす時間が長い冬休み。進路について保護者と話し合っておこう。自分の希望と保護者の希望が異なる…というのはよくあるケース。どうして自分はその進路に進みたいのか、そこで何がしたいのか、しっかりと伝えることが大切だよ。

1

来年の今頃は大学入試の本番。大学進学する場合は、志望校に入れたものの自分が思っていたのと違った…なんてミスマッチが起こらないよう、そこで何が学べるのか、どんな資格が取れるのか、しっかりと調べておこう。

2

いいなと思う学校が絞り込めてきたら、入試の条件面のチェックも忘れずに。特に学校推薦型入試の場合は要件が細かく決められていることがあるので、自分がそれに該当するかを必ず確認しよう。

3
もうすぐ3年生。

もうすぐ3年生。4月から気持ちの良いスタートを切るためにも、春休みにしっかりと基礎固めをしておくことが重要だよ。春休みのオープンキャンパスも要チェック!

※編集部独自の調査をもとにまとめたものです。実際の学校のスケジュールとは異なる可能性があります。入試制度について最新の情報は文部科学省ホームページ(https://www.mext.go.jp)をご確認ください。

キャンペーンバナー

2020年01月09日時点の情報です。