• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 北海道
  • 北海道医薬専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 田邉 愛梨さん(診療放射線学科 診療放射線技師専攻/2022年入学)

北海道認可/専修学校/厚生労働大臣指定/北海道

ホッカイドウイヤクセンモンガッコウ

身近な人の病気をきっかけに診療放射線技師を目指しました

キャンパスライフレポート

病気の発見・治療に、診療放射線技師の存在は欠かせません

診療放射線学科 診療放射線技師専攻 2022年入学
田邉 愛梨さん
  • 北星学園女子高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    人形を使って実際に撮影する実習もあります

  • キャンパスライフPhoto

    患部をどう写すかが腕の見せどころです

  • キャンパスライフPhoto

    大学編入の道もあり、より深く学べる機会も

学校で学んでいること・学生生活

診療放射線技師に必要な基礎知識や機器の使い方を学んでいます。なかでも「画像工学」が好きです。この授業では、白黒でしか表現できないレントゲン写真で患部をしっかりと見せる技術を勉強します。病気やケガの場所によって撮り方を調節する必要があり、それを先生が分かりやすく説明してくれるので、楽しく学習できます。

これから叶えたい夢・目標

放射線検査ができるのは医師と診療放射線技師だけです。レントゲン写真を見て診断・治療するのは医師ですが、患部がわかるように撮影し、診療放射線技師もレントゲン写真をチェックすることで、病気を見落とすリスクを軽減でき、患者さんの人生を守ることにつながります。そのような人物になり、地域医療に貢献したいです。

この分野・学校を選んだ理由

小学4年から診療放射線技師になるのが夢で、すぐにでも働きたいと考えていました。そこで道内で唯一3年で国家試験の受験資格が得られ、合格率97.4%(2023年3月卒業生実績/合格者数38名)という実績に魅力を感じ、この学校を選びました。

分野選びの視点・アドバイス

クラス制なのでみんなと卒業したいという思いがモチベーションになりますが、それでも、理系教科が多く、テストは1回につき16、17科目あるので、「診療放射線技師になる!」という強い意志が必要だと思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 英語 医用工学 数学 放射線医薬品学 画像工学
2限目 病理学 放射線概論演習 放射線物理学 X線画像技術学II 診療画像機器学II
3限目 臨床医学 X線解剖学 情報 物理実験 X線画像技術学実習
4限目 臨床医学 放射線物理学 医学英語 物理実験 X線画像技術学実習
5限目
6限目

診療放射線技師に必要な知識だけでなく、「臨床医学」といった授業で医学全体についても学びます。もともと医学にも興味があったので、興味を持って授業を受けています。また、近々、自動車学校にも通う予定です。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

北海道医薬専門学校(専修学校/北海道)
RECRUIT