• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 帝京科学大学
  • 在校生レポート一覧
  • 森崎 蘭水さん(生命環境学部 アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース/3年)

私立大学/東京・山梨

テイキョウカガクダイガク

キャンパスライフレポート

将来は、愛玩動物看護師として動物保護に関わる仕事がしたい!

生命環境学部 アニマルサイエンス学科 動物看護福祉コース 3年
森崎 蘭水さん
  • 東京都 共立女子第二高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    愛玩動物の触診や保定の方法を学びます

  • キャンパスライフPhoto

    学内施設では学科猫・犬等を飼育しています

  • キャンパスライフPhoto

    試験対策室では国家試験に向けて勉強します

学校で学んでいること・学生生活

動物のトレーニングや犬のしつけなど勉強することに全力投球中。プロのドックトレーナーの方に犬のしつけ、トレーニングを教えてもらい、復習会や勉強会をして理解を深めています。犬に対する接し方やトレーニングの方法は、それぞれアプローチが違うので、犬を観察し、犬に伝える方法を考える大切さを知りました。

これから叶えたい夢・目標

愛玩動物看護師として、飼い主さんにも動物にも寄り添えるような看護ができるようになりたいと考えています。初めて犬を飼い、動物の命の大切さに気付き、動物の健康などをサポートできるようになりたいと思い決めました。知識を増やすために様々な施設や動物病院に見学に行くことで、少しでも夢に近づきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

本校を選んだのは動物看護の専門的な知識だけでなく、動物保護活動などの動物福祉を学べることが大変魅力的だったためです。オープンキャンパスで在学生や先生方の話を聞いたことがきっかけになりました。

分野選びの視点・アドバイス

動物看護・動物福祉分野の第一線で活躍されている講師から話を聞くことができるアニマルサイエンストピックスの授業はおすすめです。ペット防災や保護施設など動物福祉に関連する実態について学ぶことができました。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 公衆衛生学II
2限目 動物リハビリテーション学 動物医療コミュニケーション アニマルシェルター管理学II 臨床動物行動学
3限目 アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II
4限目 アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II アドバンスト実習I・II
5限目 遺伝繁殖学
6限目

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

帝京科学大学(私立大学/東京・山梨)
RECRUIT