• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 福岡
  • 福岡国際医療福祉大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学部
  • 看護学科

私立大学/福岡

フクオカコクサイイリョウフクシダイガク

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科

定員数:
100人

充実の教育環境を生かして高度専門職業人を育成

学べる学問
  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 養護教諭

    生徒の心身を支える、身近なカウンセラー的存在

    主として小・中・高校に配属される「保健の先生」。年間の保健計画に沿って、身体検査や保健教育などを行い、学校内の救急処置や生徒の健康管理と保健指導、健康相談、環境衛生、にあたる。保健室は、子供たちの「心の居場所」になっているケースが多く、いじめや学業などに関する心の問題や、ストレスを抱える子どものカウンセラーでもある。

  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師は、保健所や保健センター、企業、病院、学校に勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をします。看護師の仕事が病気の患者さんの治療・回復をサポートすることである一方、保健師の仕事は、病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」がメインになります。保健師として働くためには、看護師免許と保健師免許、2つの国家資格の取得が必須条件。卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に1年制の保健師養成学校で保健師免許の取得を目指すことでも、保健師としてのキャリアをスタートすることができます。

  • 助産師

    妊産婦と新生児のケアに、分娩介助。母子の生命と健やかな成長を支える

    妊産婦を対象に、保健指導や、育児相談、分娩時の介助を行う。産科のある病院や市町村の母親学級で講師を務めたり、相談窓口を担当することになる。核家族化に伴い、妊婦が妊娠・出産にアドバイスを受ける機会が激減しているため、良きアドバイザーとしての活躍がさらに期待されている。

初年度納入金:2024年度納入金 161万円 
年限:4年制

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科の学科の特長

看護学部 看護学科の学ぶ内容

看護実践力と国際的な視点を養成
看護実践力を養うため、すべての看護学領域を学べるカリキュラムを構築。シミュレーション教育をはじめ、主体的に学びを深めることができます。また、早期臨床体験や海外研修、関連職種連携教育などを通して専門性を高めます。学生10~20名を教員1名が担当するアドバイザー制を取り入れ、国家試験合格も後押しします。

看護学部 看護学科のカリキュラム

看護実践の基盤となる看護技術の習得
看護実践の基盤となる看護技術を習得するため、学習支援システム教材を活用しています。看護技術の基礎から臨床まで幅広く学習でき、動画や手順など予習・復習としていつでも学習できます。シミュレーション教育では、遭遇する臨床場面を設定しながら、個人およびチームでその場面に必要とされる総合的な技術を学びます。
基礎から臨床への看護学実習
看護学実習は、専門職者としての看護師を自覚し、その経験を通して、より深く学ぶ重要な授業の一つです。訪問看護ステーションを含む、地域・在宅や医療の場での看護実践とともに、科学的な看護を学びます。臨床経験豊富な各専門領域の看護教員が、少人数グループで皆さんをサポートします。

看護学部 看護学科の資格

2023年実施・看護師国家試験合格率99.1%(合格者数115名)。1年次からの継続的な国家試験対策
毎年全国トップクラスの合格率を誇る実績と蓄積されたノウハウを生かして、1年次から国家試験直前まで継続した国家試験対策を展開、100%合格をめざします。また、模擬試験や対策講義、グループ学修、個別指導等、教員が一丸となって支援し、国家試験対策に取り組みます。

看護学部 看護学科の制度

グループの強みを生かした就職サポート体制
約60もの豊富なグループ関連医療福祉施設を有する本学だからこその特長。グループ病院説明会を行い人事担当者より採用のポイントについて解説します。万全のサポート体制で就職活動をサポートします。
担任制・アドバイザー制によるきめ細かな指導
各学年に担任教員を配置。学生一人ひとりに応じた教育を行います。また、各学科の1~4年生で少人数のグループを編成。学年を超えた交流やアドバイザーとして教員がついて、学修指導、生活指導など、きめ細かなサポートを行うフォロー体制も整備しています。

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科の学べる学問

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科の資格 

看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国> 、
  • 保健師<国> (※選択制)

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路 

看護学部 看護学科の主な就職先/内定先

    医療機関(病院・診療所)、老人保健施設、訪問看護ステーション、保健所・保健センター ほか

※ 想定される活躍分野・業界

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科の入試・出願

福岡国際医療福祉大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜3-6-40(本館)
TEL:092-832-1200(入試・広報課)
Mail :nyushi@takagigakuen.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
本館 : 福岡県福岡市早良区百道浜3-6-40 福岡市地下鉄「藤崎(福岡県)」駅から徒歩 約15分
西鉄天神大牟田線「西鉄福岡」駅から西鉄バスで約15分、「福岡タワー(TNC放送会館前)」バス停、「福岡タワー南口」バス停下車、徒歩約5分。
JR鹿児島本線「博多」駅から西鉄バスで27分、「福岡タワー(TNC放送会館前)」バス停、「福岡タワー南口」バス停下車、徒歩約5分。

地図

 

路線案内


福岡国際医療福祉大学(私立大学/福岡)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT