• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大和大学
  • 在校生レポート一覧
  • 森 恭彰さん(理工学部 理工学科 建築学専攻/4年生)

私立大学/大阪

ヤマトダイガク

建築学の研究をしながら、実際の建築設計に関わるプロフェッサー・アーキテクトをめざし、大学院進学を目標にしていました。実務も研究もやるという夢に近づけています。

キャンパスライフレポート

東京大学大学院に合格!目標はプロフェッサー・アーキテクトです

理工学部 理工学科 建築学専攻 4年生
森 恭彰さん
  • 大阪府 桜宮高等学校 卒
  • クラブ・サークル: 建築研究会(サークル)

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    建築設計のコンペで、過去には金賞を受賞

  • キャンパスライフPhoto

    先生方は本当に親身に指導してくださります

  • キャンパスライフPhoto

    理工学部棟は、最新設備が整っています

学校で学んでいること・学生生活

建築学を専攻しており、建築設計にも取り込んでいます。学生生活では、講義の他に建築研究会のサークル活動にも力を入れています。建築設計のコンペティションにも積極的に参加し、過去4回、全国で受賞しました。建築事務所で模型作成をするという、建築業界ならではの、高時給のアルバイトもしています。

これから叶えたい夢・目標

これから叶えたい目標は、研究者として研究成果を上げつつ、建築家として建築設計を行うプロフェッサーアーキテクトを目指したいと考えています。建築の魅力は、一本の線を引くことで、空間や人々の行為、人々の関係性までも計画することができること。それを追求していきたいと思い、研究者の道に進みたいと考えました。

この分野・学校を選んだ理由

理工学部は各専攻の定員が50人で、他の私立大学と比べて少人数制。学生と教員の距離が近く、より丁寧な指導を受けることができると感じました。大学大学院進学サポートのおかげで、東京大学大学院に合格できました。

分野選びの視点・アドバイス

大和大学は新しい大学で、色々なことに挑戦しやすい環境だと思います。先生方との関係に距離感がなく、ここまで先生と話やすい大学が他あるのだろうかと思うくらい。駅に近くて通いやすいキャンパスが便利です。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 工学理論・研究倫理 建築ユニバーサルデザイン論
2限目 建築CAD 建築構造学II
3限目 建築設計製図IV 建築学実験II
4限目 キャリアデザインIII 建築設計製図IV 建築学実験II
5限目
6限目

好きな講義は建築設計製図。実際の敷地を取り上げ、テーマに沿った設計を行い成果物(模型など)を提出する講義です。頭の中で描いていた理想とする建築が、実際に模型や図面を通して形になっていく様が好きです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大和大学(私立大学/大阪)
RECRUIT