• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 愛知
  • 名古屋医健スポーツ専門学校
  • 在校生レポート一覧
  • 川原 陽菜詩さん(作業療法科/2023年入学)

愛知県認可/専修学校/愛知

ナゴヤイケンスポーツセンモンガッコウ

リハビリを通して患者様の心のケアも行える作業療法士になるため、地域実習にも積極的に参加をし、高齢者や障がい者の方々とのコミュニケーション方法について勉強中です!

キャンパスライフレポート

学外実習に積極的に取り組み、幅広く活躍できる作業療法士になる!

作業療法科 2023年入学
川原 陽菜詩さん
  • 愛知県 鶴城丘高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    授業後はクラスのメンバーと復習を行います

  • キャンパスライフPhoto

    ADL指導について学ぶ日常動作訓練室

  • キャンパスライフPhoto

    勉強を頑張った自分へのご褒美も大切です!

学校で学んでいること・学生生活

作業療法士をめざす中で、高齢者とのかかわり方を学ぶ地域実習に力を入れています。実際に高齢者施設を訪問し、学生のうちから現場経験を積めることはとても貴重です。実習先では身振り手振りも交え、わかりやすく伝えるよう心がけています。ある方から「来てくれてありがとう」と言っていただけたときは嬉しかったです。

これから叶えたい夢・目標

子どもから高齢者まで多様な分野で活躍できる作業療法士になりたいです。授業では自分なりにまとめ直すことで知識を身につけ、わからないことがあれば先生や友人に納得がいくまでとことん聞きます。高齢者施設や病院など、現場でのアルバイトも経験して将来に生かしたいと思います。

この分野・学校を選んだ理由

オープンキャンパスに参加し、先生との距離が近くアットホームな雰囲気にひかれました。困ったらすぐ相談でき、テスト前日には先生が遅くまで残って指導してくださったおかげで、テスト勉強も乗り越えられました。

分野選びの視点・アドバイス

実際のリハビリ施設を再現した環境で学ぶことが大切です。本校には現場で使われている最新機器もそろっており、実際の現場をイメージしながらモチベーション高く学ぶことができます。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 解剖生理学 老年期学 脳神経内科学 整形外科学 解剖生理学実習
2限目 解剖生理学 臨床心理学 精神医学 人間関係論 解剖生理学実習
3限目 病理学 人間発達 脳神経内科学 薬理学 地域実習
4限目 病理学 基礎運動学 精神医学 画像診断学 地域実習
5限目
6限目

座学の内容は難しいので常に集中しています。テスト期間は放課後に友人と自習室やカフェで勉強し、わからないところを教え合っています。他学科との合同授業では、相互協力や知識の共有にも取り組んでいきたいです。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

名古屋医健スポーツ専門学校(専修学校/愛知)
RECRUIT