• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 滋賀
  • びわこ学院大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 教育福祉学部
  • 特別支援教育コース

私立大学/滋賀

ビワコガクインダイガク

びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コース(2025年4月設置予定)

知的障がい・肢体不自由・病弱の3つの領域を正しく理解し、正しい支援が実践できる先生になる!

学べる学問
  • 教育学

    よりよい教育とは何かを様々な角度から研究する

    講義や教育実習を通して、人間が育っていくプロセスのさまざまな問題を研究していく。学校の他、家庭や社会、産業など多方面から人間教育を考え、理論や目的、指導方法などを学ぶ。

  • スポーツ学

    広い視点からスポーツを捉え、社会との関わりを研究

    スポーツそのもの及び人間の心身の発達を科学的に分析し、そのメカニズムを探ることにより、トレーニングに役立てたり、健康管理などに応用する。

  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

目指せる仕事
  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 警察官

    日々の防犯活動と、事件・事故の迅速な解決が要。人々の生活と安全を守る

    社会の治安を守るために、個人の生命や身体、財産を保護し、犯罪の予防や鎮圧、捜査、被疑者の逮捕、交通の取り締まりなどを行う。警察官には、巡査、巡査長、巡査部長、警部補、警部、警視、警視正、警視長、警視監、警視総監といった階級がある。

  • 消防士

    火災や災害の現場で人命を守り、防災にも努める

    火災から人命、財産を守るとともに火災、水難、地震などの災害による被害を極力軽減し、予防にも力を注ぐ。建設物の防災上の安全確保の検査、ガソリンスタンドなどの危険物施設の許可行政、危険物取扱者に対する指導などもその仕事の一つ。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

  • 児童指導員

    保護者の代わりに子どもを養育し、自立を支援する専門職

    児童指導員とは、何らかの事情で保護者からの養育を受けることが困難になった0から18歳の子どもたちを、公的責任の下で保護者に代わり保護・養育するという、責任ある仕事です。子ども一人ひとりに寄り添いながら成長を24時間体制でサポートし、自立のための援助も行います。社会状況の変化により、子どもたちが抱えている問題が多様化しているため、保育に関する知識はもちろん、心理学や医学的な幅広い知識をもつことが求められています。

  • 特別支援学校教諭

    特別支援学校や小・中学校の特殊学級などで、障害についての理解をもとにそれぞれの教科を教える教員

    視覚障害や聴覚障害、知的発達障害、肢体不自由など、なんらかの障害によって通常の学校で勉強するのが困難な生徒のための学校(幼稚園から高校まで)で教科指導を行う。また、一般の小・中学校でも、特殊学級などで特別な支援を必要とする子どもたちの指導を行う。それぞれの障害の特徴や困難さを理解した指導が必要になるので、通常の教員免許とは別に「特別支援学校教諭免許状」も必要である。教員免許を取得する前に所定の単位を履修して取得するのが一般的だが、教員になったあとに講習などを受けて取得することも可能。

  • 社会福祉主事

    行政の中で福祉サービスに携わる

    公務員となって福祉関連部署で働く。地方自治体の福祉課の窓口で福祉サービスに関する相談を受け、福祉施設への入所や生活保護の適用手続などを行う他、福祉事務所や児童相談所で相談を受けたら、児童施設の児童指導員や老人福祉施設などの生活指導員として活躍する場合もあり、その仕事内容は多岐にわたる。

  • 体育教師

    授業や課外活動でスポーツの指導をする

    児童・生徒に陸上競技、球技、水泳など様々なスポーツの指導や、体の仕組み、応急処置などの知識を教える。積極的に運動を楽しむこころを育てるとともに、適度な運動で健康な体をつくることをめざす。中・高等学校では運動部の顧問として活躍することも多い。

初年度納入金:2025年度納入金 133万円  (その他、取得をめざす免許・資格によって実習費が必要となります)

びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの学科の特長

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの学ぶ内容

特別支援教育の知識を身につけ、一人ひとりにあわせた学習・自立支援ができる教員をめざす
特別な教育的ニーズを持つ児童・生徒に目を向け、適切な支援ができる教員等をめざします。知的障がい、肢体不自由、病弱の3つの専門領域を中心に、特別支援教育における各教科等の指導内容や指導方法について、幅広い知識や技能を修得していきます。

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースのカリキュラム

コース選択は2年生の春!興味や適性を見極めてから、学びたい分野を自由に選べます
“なりたい自分”をゆっくり探せるよう、2年生の春学期にコースを選択できるカリキュラムが魅力。自分の興味や適性に合った専門的な学習分野を自由に選べます。受験時にコースを選択する必要がないので、将来の夢を決めきれていないという人もミスマッチの心配がなく安心です。

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの授業

一人ひとりの教育的ニーズに応じた指導や支援を行える専門的知識を修得
知的障がい者、肢体不自由者、病弱者、視覚障がい者、聴覚障がい者、重複障がい者の「心理・生理・病理」について学べる科目が充実しています。教育や発達障がいに関する科目も受講できるので、専門知識に裏付けされた実践的な指導力を養うことができます。

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの実習

「特別支援学校」教育実習
特別支援学校において、障がいのある児童や生徒と関わり、教師の仕事等について理解を深めます。授業観察と授業実践を通して、授業づくりについて学ぶほか、日常生活につながる指導や卒業後の進路のための指導など、授業以外の関わりについても学べます。実習は事前・事後指導でしっかりサポートするので安心です。

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの資格

複数の免許・資格を組み合わせることで、進路選択の幅が広がる
特別支援教諭1種免許状(知・肢・病)を取得するためには、基礎免許状として中学校教諭1種免許状(保健体育)または高等学校教諭1種免許状(保健体育)のいずれかの取得が必要となります。また、小学校教諭2種免許状やスポーツマネジメントコースでめざせる資格の取得も可能です。

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの施設・設備

トレーニングルームや実験室を備えたスポーツ教育棟、人工芝グラウンドなど環境も抜群
トレーニングルームや実験室を備えたスポーツ教育棟、ロングパイル使用の人工芝グラウンドなど、スポーツに打ち込む万全の環境を整えています。また、東近江市との連携により、大学から徒歩圏内にある「布引運動公園」の充実したスポーツ設備を授業やクラブ・サークル活動などに活用できます。

びわこ学院大学 教育福祉学部のオープンキャンパスに行こう

教育福祉学部のOCストーリーズ

びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの学べる学問

びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの目指せる仕事

びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの資格 

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの取得できる資格

  • 特別支援学校教諭免許状<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【保健体育】<国> (1種) 、
  • 小学校教諭免許状<国> (2種)

びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの就職率・卒業後の進路 

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの就職率/内定率 98 %

( 就職者数96名 )

教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの主な就職先/内定先

    公立学校教員(特別支援学校教諭・小学校教諭・養護教諭)、[公立・私立]幼稚園・保育所・認定こども園、児童養護施設、警視庁、滋賀県警察、東近江行政組合消防本部、大阪公立大学医学部附属病院、長浜市社会福祉協議会 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

(教育福祉学部全体)※就職以外にも大学院へ進学する卒業生もいます。

びわこ学院大学 教育福祉学部 スポーツ教育学科 特別支援教育コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒527-8533 滋賀県東近江市布施町29
TEL:0748-35-0006(入学センター直通)
cl-admin@newton.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
滋賀県東近江市布施町29 JR「近江八幡」駅からスクールバス 18分
近江鉄道「大学前(滋賀県)」駅から徒歩 1分

地図

 

路線案内


びわこ学院大学(私立大学/滋賀)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT