• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京医療保健大学
  • 在校生レポート一覧
  • 石山 華子さん(医療保健学部・看護学科/3年)

私立大学/東京・千葉・和歌山

トウキョウイリョウホケンダイガク

夢だった看護師になるプロセスとして、しっかり学べる東京医療保健大学を選択。キャンパスに隣接するNTT東日本関東病院でも貴重な実習を経験することができました。

キャンパスライフレポート

医療職のなかでも患者様にいちばん身近な存在として、生活を支えたい

医療保健学部・看護学科 3年
石山 華子さん
  • 東京都 東京都立狛江高等学校 卒
  • クラブ・サークル: チアダンス部

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    看護の専門書が揃う図書室もよく利用します

  • キャンパスライフPhoto

    実習に出ることで座学の大切さを知りました

  • キャンパスライフPhoto

    大学で始めたチアダンス部で全国大会に出場

学校で学んでいること・学生生活

3年次後期から始まった領域別実習では実際に病院で患者様に対して看護計画を立てるところから関わっています。先日、担当した患者様は手術後の痛みや合併症に不安を抱えていたので、それを払拭することに焦点を当てて自作の資料を作り退院指導を実施。泣きながら「ありがとう」と仰ってくれたので嬉しかったです。

これから叶えたい夢・目標

例えば、歩行介助が必要だったり、歯磨き習慣の指導が必要だったりと、実習を通して医療職のなかでも看護師が患者様の生活に一番近い存在であることを実感。将来の選択肢が多いのは嬉しい悩みですが、チーム医療の一員として「患者様に最適なケア」を常に考え、入院中・退院後の生活まで支えられる看護師になりたいです。

この分野・学校を選んだ理由

中学生の頃の職業体験で偶然、選んだのが看護師。最初は医師のサポート役くらいに思っていたのですが点滴をしたり、床ずれの患者様にテキパキと処置する姿に感激して、看護師の道を目指すようになりました。

分野選びの視点・アドバイス

現在の高度医療の現場は「チーム医療」が主流。東京医療保健大学の授業は学生が主体的に考えて答えを導き出すグループワークがメインで他学科とのコラボもあり、チーム医療の基礎を学べる恵まれた環境です。

1週間のタイムスケジュール

通学前の早朝、地元のパン屋さんで販売のアルバイトをしています。放課後はチアダンスの部活動に集中。実習も重なると大変ですが忙しいのは部活のみんなも同じ。一日一日、充実した大学生活を送っています。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

東京医療保健大学(私立大学/東京・千葉・和歌山)
RECRUIT