• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 大阪
  • 大原医療福祉製菓専門学校梅田校
  • 在校生レポート一覧
  • 森 優日さん(製菓・製パンコース/1年生)

大阪府認可/専修学校/大阪

オオハライリョウフクシセイカセンモンガッコウウメダコウ

キャンパスライフレポート

大人から子どもまで、地域の人たちに愛されるパンを作りたい!

製菓・製パンコース 1年生
森 優日さん
  • 大阪府 堺西高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    どら焼きを綺麗に作るのは大変でした

  • キャンパスライフPhoto

    ビガー研修で富士山に登りました

  • キャンパスライフPhoto

    みんなで競い合ったロールケーキコンテスト

学校で学んでいること・学生生活

製菓衛生師試験合格に向けて専門的な知識を学んでいます。コンテストでは、味やデザインなどを一から考え、他には無いものをつくるように工夫しました。担任の先生にロールケーキの形が1番綺麗にできていたと褒められてとても嬉しかったです。製菓実習などを通して、周りを見て効率よく物事を進められるようになりました。

これから叶えたい夢・目標

製パンの仕事で地域の人に愛されるおいしいパンをつくりたいです。元々パンを食べるのが好きで、食べるだけでなく、つくる側になってみたいと思うようになりパン職人を目指しました!今は、自分でパンをつくるために、たくさんの味を知ることが大切なので、まずいろいろなパン屋さんをまわって日々研究しています。

この分野・学校を選んだ理由

1年生から数多くの実習授業あり、実際にお菓子やパンをつくる機会が多いので、実践力が身につけけられると思いました。先生との距離が近く、授業以外でも親身になって話を聞いてくれるところも魅力に感じています!

分野選びの視点・アドバイス

校内がとても綺麗で清潔感があることが一番の魅力ですね。実習授業では、班のみんなと声を掛け合いながら作業を分担して進めていくことが多いので、周りを見て動ける協調性を身につけることができると思います。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 栄養学 製パン実習 製菓実習 公衆衛生学 洋菓子実習
2限目 公衆衛生学 製パン実習 製菓実習 栄養学 洋菓子実習
3限目 食品学 製パン実習 製菓実習 衛生法規 洋菓子実習
4限目
5限目
6限目

洋菓子実習では、今まで見た事のあるものから初めて見るお菓子まで、幅広くつくることができます。先生がデモをし、それを見て学生みんなでお菓子づくりに取り組みます。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

大原医療福祉製菓専門学校梅田校(専修学校/大阪)
RECRUIT