• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 東京
  • 東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 歯科衛生士科

東京都認可/専修学校/厚生労働大臣指定/東京

トウキョウイリョウヒショシカエイセイアンドアイティーセンモンガッコウ

2025年4月 東京医療秘書福祉&IT専門学校より校名変更予定(認可申請中)

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 歯科衛生士科(2025年4月設置予定(認可申請中))

定員数:
40人 (女子のみ)

充実した試験対策と豊富な実習先から選べる臨地実習で、様々なスキルを持った歯科衛生士を目指します

学べる学問
  • 歯学

    食べる機能をテーマに健康増進に取り組む

    歯と口腔の病気治療と予防法を学び、歯科医師を養成するための学問。

  • 薬学

    薬の作用について研究し、新治療の実現をめざす

    薬学は薬に関するあらゆることを学び、研究する学問です。基礎薬学と医療薬学・臨床薬学という2つの分野に大別されます。基礎薬学では、化学物質の分析と新薬の開発を目指し、医療薬学・臨床薬学では、薬の作用、副作用についてと、薬を正しく、安全に使う方法を学びます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 販売・接客・サービス

    お客様が快適なひとときを過ごしたり、買い物を楽しんだりできるようサービスを提供

    ショップやレストラン、ホテルなどでお客さまに応対する仕事。お客さまが快適なひとときを過ごしたり、不便なく買い物を楽しんだりできるよう最適なサービスを提供する。販売では、商品に対する質問に答え、適切な助言を与える。お客さまの買い物アドバイス以外に、販売事務、商品管理、レジスター、苦情処理、顧客情報の収集などの仕事にもあたる。相手が何を望んでいるかをくみ取ってコミュニケーションする力が求められる。また、相手に好印象を与える接遇マナーも必須の仕事だ。

  • 受付

    企業全体のイメージを決める役割も任う窓口役

    主な仕事は、来訪者の用件確認、アポイントメントの確認、関係者との連絡、伝言の伝達や客の接待、来訪者のチェックとそのリスト作成など。外国人の来訪が多い企業では英会話などの語学力が、受付がショールームにある企業ならばインストラクター的な商品知識が要求される。

  • 歯科衛生士

    口の健康から豊かな暮らしを支えるスペシャリスト

    業務は大きく分けて3つ。(1)歯科疾患の予防処置、(2)歯科保健指導、(3)歯科医師の指示のもとに行う歯科診療の補助である。そこで、歯石の除去や虫歯や歯科疾患の予防のためのブラッシング指導、食生活上のアドバイスも大切な仕事。

  • 歯科助手

    歯科医療の仕事を全面サポート

    歯科医院の受付業務をはじめ、カルテなどの書類作成、金銭管理、薬品や器具の準備など、サポート内容は幅広い。また、患者に対して、処置の説明をすることもあり、専門的知識が少なからず必要となる。

初年度納入金:2025年度納入金 120万円  (※教材費等別途)
年限:3年制

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 歯科衛生士科の学科の特長

歯科衛生士科の学ぶ内容

歯科衛生士<国>合格に向け、座学&実習室で行う実践的な授業で即戦力としての力を身につける
現場で求められる歯科衛生士の業務をしっかり学べるカリキュラム。最新機器が揃う実習室ではクラスメイトを患者さまに見立てて実際に口の中に触れる実習を行うなど、実践的なスキルを習得できます。さらに審美歯科やスポーツ歯科など、今求められている仕事に関する授業も開講。プラスαの知識を身につけることも可能です。

歯科衛生士科の実習

実習先の歯科医院選びだけでなく、実習中も全面的にサポート
実際の歯科医療現場で歯科医師の指導を受けながら実践経験を積むことができる現場実習。豊富な実習先から一人ひとりにあった歯科医院を選ぶことができるだけでなく、実習中も手厚いサポートが受けられるので、安心して日々の授業で得たスキルをさらに磨くことができます。

歯科衛生士科の資格

各検定の数週間前から集中して勉強できる「検定ウィーク」で学生をバックアップ
検定試験の数週間前から試験対策の授業が多くなるように時間割を変更し、本番さながらの雰囲気で練習問題や過去問題を解いていく「検定ウィーク」。クラスのムードも変わり、集中的かつ徹底的に勉強できるため、余裕と自信を持って試験当日に臨むことができます。授業中に試験対策ができる本校独自のシステムです。

歯科衛生士科の雰囲気

先生に相談しやすい環境で国家試験対策も安心
先生との距離が近く、困ったことがあればすぐに相談できる環境です。国家試験対策だけでなく毎日の授業で分からないことがあればいつでも相談してください。

歯科衛生士科の制度

学ぶ意欲を学費の面からも応援する、豊富な特待生制度&学費サポート制度!
【特待生制度】15~150万円免除(3年間)
【学費サポート】日本学生支援機構奨学金制度、三幸学園初期費用軽減&学費分割制度、三幸学園給付奨学金&学費納入制度、寮奨学生制度などの学費サポート制度があります。

歯科衛生士科の入試

個性や長所を活かせる出願方法を用意
AO特待生入学・AO入学(総合型選抜)、推薦入学、自己PR入学、一般入学、三幸学園特待生入学、チャレンジ特待生入学、高校既卒・社会人特待生入学という出願方法を用意し、幅広く学生を受け入れています。学力でアピールするのはもちろん、趣味やボランティア活動などあなたの特技や経験をアピールすることも可能です!

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 歯科衛生士科の学べる学問

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 歯科衛生士科の目指せる仕事

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 歯科衛生士科の資格 

歯科衛生士科の目標とする資格

    • 歯科衛生士<国> 、
    • 医療事務検定試験 (1~2級)

    歯科医療事務検定1級 ほか

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 歯科衛生士科の就職率・卒業後の進路 

歯科衛生士科の就職率/内定率 100 %

( 就職決定者数150名 )

歯科衛生士科の主な就職先/内定先

    慶応義塾大学病院、順天堂大学医学部付属順天堂医院、東京慈恵会医科大学付属病院、国立研究開発法人、国立がん研究センター、聖路加国際病院、東京大学医学部附属病院、順天堂大学医学部附属練馬病院、東京医科歯科大学病院、聖マリアンナ医科大学病院、日本医科大学付属病院、東京女子医科大学病院、昭和大学病院、昭和大学豊洲病院、杏林大学医学部付属病院、東京医科大学病院、帝京大学医学部附属病院、国際医療福祉大学三田病院、国立がん研究センター中央病院、がん研究会有明病院、日本医科歯科大学医学部付属病院 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校 歯科衛生士科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒113-0033 東京都文京区本郷3-23-16
フリーコール: 0120-160-350
e-mail: info-tokyo-med@sanko.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
東京都文京区本郷3-23-16 都営地下鉄大江戸線 「本郷三丁目」駅5番出口より徒歩4分
東京メトロ丸の内線 「本郷三丁目」駅2番出口より徒歩5分
東京メトロ千代田線 「湯島」駅 3番出口より徒歩6分
JR中央線 「御茶ノ水」駅御茶ノ水橋口より徒歩10分

地図

 

路線案内


東京医療秘書歯科衛生&IT専門学校(専修学校/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT