• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 専門学校を探す
  • 専門学校
  • 茨城
  • 中川学園調理技術専門学校
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 調理技術専門学科
  • 調理製菓コース

茨城県認可/専修学校/茨城

ナカガワガクエンチョウリギジュツセンモンガッコウ

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科 調理製菓コース

調理の基本を身につけながら、お菓子づくりのさまざまな技術を修得。調理師資格を取得できるから、活躍の場も広がる

学べる学問
  • 教養学

    人文科学、社会科学、自然科学を幅広く学び、人間や社会を理解する

    学問の枠にとらわれずに幅広い知識を身につけることで、1つの学問からだけでは見えにくい、人間や社会についての特質や問題点を明らかにする

  • 経営学

    企業とその活動を実務的に研究する

    経済学に比べてより現実のビジネスや経営方法に近く実践的で実務的。生産、販売、人事、財務など企業経営のノウハウを理論や実務研修、調査実習を通してつかむ。

  • 語学(英語)

    実践的な英語力を磨くとともに英米の文化なども学ぶ

    使える英語能力を身につけるために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能を総合的にしっかりと鍛える。同時に、アメリカ、イギリスなど英語圏の国々をはじめとする外国の文化や歴史についても研究する。

  • 語学(英語以外外国語)

    アジア、ヨーロッパなどの各国の言語と文化・歴史などを学ぶ

    中国語、韓国語、フランス語、ドイツ語、スペイン語、ポルトガル語などの外国語を使う力を養う。それぞれの言語を使う国々の文化、社会、政治、歴史などについても学び、外国への理解を深める。

  • デザイン

    平面、空間に関するさまざまなデザインを学ぶ

    私たちの身の回りに存在するすべての物を対象に、実技や実習、理論研究を通して、デザインし、表現していく。商業デザインと工業デザインに大別される。

  • 栄養・食物学

    栄養と食についてさまざまな角度から研究する

    食べ物をテーマに、調査、実習、実験などで多角的な研究をする学問。栄養学は料理法や栄養について、食物学は食品を実習を通して総合的に学ぶ。

目指せる仕事
  • 調理師

    自分の作った料理でお客さまを笑顔にする

    味が良く、見た目に美しく、衛生的にも営業的にも優れた料理を作る職人。和、洋、中、イタリアン、すし、日本そば等、その分野は幅広い。技術だけでなく、盛り付けのセンス、新しい味を生み出す研究心も要求される。将来独立するなら経営的センスも必要

  • シェフ

    料理人のトップにたって、厨房をしきる最高責任者

    ホテルやレストランなどの厨房は、さまざまな料理人が自分の持ち場をしっかりこなして料理を仕上げていく。そのすべてをしきり、段取りから最終の味覚チェックまでお客様に出すすべての料理に責任をもつ。シェフと呼ばれるまでには、さまざまな現場の経験と実績を積まなければならず、真の実力がないとなれない。

  • フードコーディネーター

    食まわりビジネスすべてに関わる仕事

    出版や広告の料理作りおよびスタイリング、店舗のメニュー開発、料理教室の運営、食器スタイリングなど仕事は幅広い。料理研究家とフードコーディネーターを兼ねるケースもあれば、食器の選択や盛付け、テーブルまわりのセットだけを行うケースもある。料理研究家やスタイリスト、カメラマン、編集者を手配し、ひとつのチームとして売り込むコーディネートの仕事もある。

  • クッキングアドバイザー

    製品のPRを兼ねた調理アドバイザー

    調理器具メーカーや食品メーカーに勤める営業の一種。製品の販売促進を目的として、調理方法のアドバイスや新製品の情報提供をする。デパートやスーパーなどで実演したり、実際にユーザーの家庭やグループを訪問して行う場合がある。経験を積んで、メーカー主催の料理教室の講師となったり、PR用のハンドブックの編集をするケースもある。

  • バリスタ

    おいしい一杯を淹れるコーヒーのスペシャリスト

    日常生活にひとときの安らぎやうるおいを与えてくれる一杯のコーヒー。コーヒー豆や抽出法などの専門知識と技術を活かし、香り高く風味豊かなコーヒーを淹れるスペシャリストがバリスタです。バリスタはイタリア語で「バール(軽食や酒も提供するイタリア風カフェ)で働く人」を意味し、主にエスプレッソコーヒーを淹れる人を指します。日本では専門職としてのバリスタの認知度はまだあまり高いとは言えず、ドリンク全般をはじめ、フード作りやサーブ、接客など幅広いカフェ業務を任されることも多いようです。

  • 和菓子職人

    和菓子作りの達人。繊細な和の世界観・季節感を菓子に表現

    和菓子職人は和菓子を専門に手がける菓子職人です。和菓子は歴史ある日本の伝統的なお菓子であり、和菓子職人はわび・さび、季節感など、“日本ならでは”を表現することを大切にしています。蒸す・焼く・練るといった技法をベースに、自然の美しさや芸術性を自らの感性で感じ取り、小さな菓子に表現します。資格や免許が必要な職種ではありませんが、一人前になるまで時間と努力を要します。和菓子職人になるには製菓専門学校で和菓子独特の技術を学び、和菓子店や和菓子メーカーに就職するのが一般的ですが、和菓子屋の門を叩き、弟子として下積みから和菓子職人を目指している人もいます。世界中で和食ブームの今、和菓子への注目も高まっており、和菓子職人が世界で活躍することも夢ではありません。

  • パン職人

    食卓に驚きを。人々の笑顔を引き出す、理想のパン作りを追求

    パン職人は美味しいパンをつくるプロフェッショナル。パンは老若男女問わず広く愛され、今や日本人の生活に深く浸透しています。スーパーやコンビニでも購入することができますが、パン屋さんのパンはやはり特別。焼きたてのパンを求めるお客さまのため、朝早くからお店をオープンさせます。パン職人になるのに必要な免許や資格、問われる学歴はありません。自分で店を開きたいなら「菓子製造業許可」や「飲食店営業許可」を取得すればOKです。ただし、美味しいパンが焼けるようになるにはコツがいりますので、製菓・調理専門学校に通うほか、パン屋で働くなどして、プロの技から学ぶ必要があります。

  • パティシエ(洋菓子職人)

    洋菓子店やレストランの洋菓子専門シェフ

    洋菓子だけを専門につくるシェフ。ケーキ、ムース、ババロア、クッキーなど洋菓子とひと言で片付けられないほど、幅広いメニューをつくり出す。店舗でお菓子作りをするだけでなく各種コンテストに出場したり、講習会の講師としても活躍するケースがある。

  • ショコラティエ

    チョコレートを専門に扱う洋菓子職人

    ショコラティエ(Chocolatier:フランス語)とは、チョコレートを使ったデザートやケーキを作る洋菓子職人のことです。チョコレートは品質管理や加工が難しい食材です。そのため、ショコラティエには、チョコレートをやわらかくしたり、型に入れて固めたり、チョコレートで装飾したりといった加工技術に加えて、製菓に必要な素材に関する知識が必要とされます。また、創作したチョコレート菓子などを商品として売り出すときは、見た目の美しさも重要になるため、優れたデザインセンスも欠かせません。一人前のショコラティエになるには、洋菓子店やレストランなどに勤務しながら知識や技術を磨き、やがてチョコレート部門の仕事を任されるようになるのが一般的です。

  • 飲食店員・店長

    レストランやカフェなどでおいしい食事やくつろげるひとときを提供

    レストラン、ラーメン店、定食屋、ファストフード店、カフェ、居酒屋、バーなどの飲食店で働く。大きく分けて、調理を担当するキッチンスタッフと、店内で接客や配膳、会計などを担当するホールスタッフとに分かれる。飲食店は、おいしい食事や飲み物を提供することはもちろん、お客さまに楽しくくつろいだひとときを演出する場でもある。そのため、気持ちの良い接客や衛生管理も大切な仕事。店長は、調理やサービスのほか、仕入れや売り上げの管理やスタッフの管理・指導なども求められる。

初年度納入金:2024年度納入金 169万4000円~173万4000円  (推薦入試は169万4000円。一般入試は173万4000円。別途、制服代約4万5000円が必要です。<教材費込>)
年限:2年制

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科 調理製菓コースの学科の特長

調理技術専門学科 調理製菓コースの学ぶ内容

調理と製菓の両方を学び、幅広く活躍できる食のプロフェッショナルに
調理の基礎をしっかり学んだ上で、お菓子作りの技術と知識を学べる2年制のコース。調理師の資格が取得できます。調理と製菓の両方を学ぶことで、将来の活躍の場が広がります。また、全国でも取得可能校が少ない「カフェクリエーター2級」も取得可能です。

調理技術専門学科 調理製菓コースのカリキュラム

1年間の基礎学習をふまえて、2年目から製菓やカフェ分野を学びます
1年目には料理・製菓の基本技術を徹底して修得。2年目には、製菓の基本に加え、応用菓子、製パン、和菓子作り、カフェ分野を修得。さらにチョコレート、パイ生地、シュガークラフト、飴細工などの工芸菓子にも挑戦します。

調理技術専門学科 調理製菓コースの先生

現役のシェフやパティシエが直接指導。和・洋・中・製菓を中心に、多彩な内容を学べます
県内の有名店のシェフやパティシエを中心に、東京や海外で料理人やパティシエとして活躍中のプロフェッショナルが、講師として学生たちに直接指導を行います。和・洋・中・製菓だけではなく、カフェ/バリスタ、ワイン/カクテルなど、多彩な内容を教える講師がいることも本校の特長です。

調理技術専門学科 調理製菓コースの実習

実習が豊富!一人ひとりをフォローする「校内実習」+希望する店で行う「インターンシップ」
実技課題が一人ひとりに与えられ、個々の技術力を着実にアップ!実技試験では合格するまで徹底的にフォローするなど、全員がしっかり技術を修得できる環境です。さらに2年次で行う「インターンシップ」は、学生自身が希望する店への受け入れ交渉からスタート。県内外の有名店などで貴重な経験を積んでいます。

調理技術専門学科 調理製菓コースの卒業生

達 聖さん(2010年卒・パティスリー ショコラトリー DALMAISON オーナーパティシエ)
「『世界で活躍するショコラティエになる』と決めた学生時代。中川学園では職人としての心構えや、1人の人間として大きく成長する事ができました。現在は自分のお店を持ちましたが、皆さんと同じように夢を追いかけている途中です。挫折や失敗は成功への過程に変わります。だから成功するまで諦めないでください。」
  • point 先輩の仕事紹介

    夢は叶う!挫折は成功への過程です。

    「ラ マン パー ラ マン~la main par la main~手から手へ 手をつないで 人と人をつなぐもの」。フランスで古くからつたわる言葉でたくさんの意味合いを持ちます。より良いものを作り提供すると思われがちな言葉ですが、本当の意味合いは「気持ち、思いを伝える 人と人の絆…

    中川学園調理技術専門学校の卒業生

調理技術専門学科 調理製菓コースのイベント

バリスタ体験、製菓販売、製作展など、楽しみながら将来に役立つイベントが多数
コーヒー豆について学び、コーヒーに合うお菓子を開発するバリスタロールプレイング実習、製菓販売実習など、楽しくて役立つイベントが多数。また、11月の「授業発表会」では、保護者を招いて技術の発表をしたり、レストランサービスを行います。2月には、学生全員による個人作品展示を実施します。

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科のオープンキャンパスに行こう

調理技術専門学科のOCストーリーズ

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科 調理製菓コースの学べる学問

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科 調理製菓コースの目指せる仕事

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科 調理製菓コースの資格 

調理技術専門学科 調理製菓コースの取得できる資格

  • 調理師<国> 、
  • 食品衛生責任者

食品技術管理専門士 ほか

調理技術専門学科 調理製菓コースの目標とする資格

    • 専門調理師・調理技能士<国> (学科試験免除<技術考査・筆記試験合格者>)

    食育インストラクター
    カフェクリエーター2級 ほか

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科 調理製菓コースの就職率・卒業後の進路 

調理技術専門学科 調理製菓コースの主な就職先/内定先

    鶴瀬、たん熊北店本店、玄治店 濱田家、ビストリアカトレ、ORTO e MARE Appia伊豆高原、上海ブラッセリー、teal、株式会社LEOC、大洗鴎松亭、割烹 いづみ、松榮鮨、薬膳中華茶房 三笠、マリアヴェルト、パティスリー彩工房、パティスリーシュール見川店、ベイクショップ ロトリー、パン工房ぐるぐる 那珂本店、東京ドームホテル、ヒルトン成田、ホテル・ザ・ウエストヒルズ水戸、ホテルクリスタルパレス、ザ グランダブリュー水戸、水戸赤十字病院、はすみ敬愛、小沢眼科内科病院、医療法人ここの実会 嶋崎病院、柏たなか病院、笠間陽だまり館、加瀬病院 ほか

※ 2023年3月卒業生実績 (学校全体)

中川学園調理技術専門学校 調理技術専門学科 調理製菓コースの問い合わせ先・所在地・アクセス

〒310-0911 茨城県水戸市見和3-663-10
TEL:029-252-7011

所在地 アクセス 地図・路線案内
茨城県水戸市見和3-663-10 「赤塚」駅南口下車 徒歩 5分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

RECRUIT