• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 姫路獨協大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 看護学部
  • 看護学科

私立大学/兵庫

ヒメジドッキョウダイガク

姫路獨協大学 看護学部 看護学科

定員数:
80人

心に寄り添う看護へ。優れた知識と技術で、人々のニーズに応えられる看護職者を育成

学べる学問
  • 健康科学

    人々の健康増進・維持を実現するための理論と技術方を学ぶ

    人々の病気を予防し、健康増進と維持のための理論と方法を研究する。栄養・運動・リラクゼーションなどの分野のほか、福祉や介護関連の科目も学ぶ。

  • 看護学

    患者のケアを通して、よりよい生き方について学ぶ

    看護学は、看護の方法を、理論と実践の両面から探究する学問であるといえます。分野は人の発達段階によって、小児、成人、老人などのに分かれるほか、「基礎看護学」や「精神看護学」、「地域看護学」といった分野があります。学校では、人を理解するために、哲学や心理学、化学や生物学など、幅広い教養を身につけます。学年が上がるとその学びは徐々に専門的になり、多くは、病院や診療所、福祉施設などでの実習を伴います。現場にでることでさらに知識を深め、技術を磨き、看護の方法を身につけていきます。

  • 保健・衛生学

    予防医学の視点から広く社会に貢献する

    実習、研修を積み重ねて、人々の健康保持・増進のためのノウハウを幅広く学ぶ学問。医学・生物学的な研究に、社会学、心理学、福祉学などの視点を加え、体系的に研究する。精神面のケアなど、研究領域は幅広い。

目指せる仕事
  • 看護師

    患者の心身のケアに、医師の診療・治療介助。医療を最前線でサポート

    病院や診療所で、医師の指示に従って診察や治療の補助を行い、患者さんの症状を正確に把握し適切な看護をする。最近では、医療の専門分化に伴い職務も専門化してきている。看護は技術に加えてメンタルな部分も多く求められている。

  • 保健師

    保健指導を通して地域で暮らす人々の健康を守る、予防医療のエキスパート

    保健師は、保健所や保健センター、企業、病院、学校に勤務し、健康相談・保健指導などを通して、地域の人々の健康を支える活動をします。看護師の仕事が病気の患者さんの治療・回復をサポートすることである一方、保健師の仕事は、病気になる人を1人でも少なくするための「予防」や「対策」がメインになります。保健師として働くためには、看護師免許と保健師免許、2つの国家資格の取得が必須条件。卒業と同時に2つの国家試験受験&合格を目指せる4年制の大学や専門学校に入学するほか、看護師免許を取得した後に1年制の保健師養成学校で保健師免許の取得を目指すことでも、保健師としてのキャリアをスタートすることができます。

初年度納入金:2024年度納入金 195万3300円 

姫路獨協大学 看護学部 看護学科の学科の特長

看護学部 看護学科の学ぶ内容

地域の多様なニーズに対応できる質の高い看護
学問を通じての人間形成を目指し、社会における看護に対する地域社会の多様な期待に応えるため、他者を尊重し高い倫理性と豊かな人間性を有する人間力、人間を統合体として理解する能力、科学的根拠に基づいた看護実践能力、チーム医療に協働する能力、問題解決に必要な科学的思考力と主体的学習能力を育てます。

看護学部 看護学科のカリキュラム

看護の専門職者を育てる魅力あるカリキュラム~理論から実践、実践から理論へ~
「人間」「健康」「生活と環境」そして「看護」について探求し、人々の健康の保持・増進・健康回復に向けて看護を提供できるよう、多様なカリキュラムを備えています。
「全学共通科目」「専門基礎科目」「専門科目」のそれぞれの科目を、学生の皆さんが学びやすく、興味・関心をもって学習に取り組めるよう配置しています。

看護学部 看護学科の授業

小人数の担任制・体験学習など、充実した学びのサポート
小人数の担任制を導入し、学習面、研究活動や進路指導・相談など、きめ細かなサポートを実施しています。学期始めは、先輩学生と後輩学生との交流の機会があり、学習・生活面での情報が得られます。姫路および播磨地域の病院・施設における臨地実習では、個別性に応じた看護実践力の修得をめざしサポートします。

看護学部 看護学科の施設・設備

最先端の環境でシミュレーション教育を学ぶ
看護学部棟は、2階から5階までの各階において、整備された実習室を設けています。2階が母性・小児看護実習室、3階成人・老年看護実習室、4階基礎看護実習室、5階精神・地域・在宅看護実習室からなります。目的に合わせた看護の内容・方法を、最新の機器、設備を用いて、より実践的に看護を学ぶことができます。

看護学部 看護学科の設立の背景

地域医療に貢献する専門職を育成する看護学部
姫路獨協大学は、獨協学園を母体とし1987年にここに開設されました。その後、時代や社会のニーズに応え、2016年に看護学部が設置されました。現在では、人間社会学群、医療保健学部、薬学部、看護学部の4学部を備えた総合医療系大学です。姫路市を中核とする地域医療に貢献する専門職を育成することをめざしています。

姫路獨協大学 看護学部 看護学科の学べる学問

姫路獨協大学 看護学部 看護学科の目指せる仕事

姫路獨協大学 看護学部 看護学科の資格 

看護学部 看護学科の受験資格が得られる資格

  • 看護師<国> (国家試験受験資格) 、
  • 保健師<国> (国家試験受験資格)(※選抜制(20名程度))

姫路獨協大学 看護学部 看護学科の就職率・卒業後の進路 

※ 想定される活躍分野・業界

病院・診療所、訪問看護ステーション、保健所・保健センター、介護老人保健施設、企業 ほか

姫路獨協大学 看護学部 看護学科の入試・出願

姫路獨協大学 看護学部 看護学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒670-8524 兵庫県姫路市上大野7-2-1
079-223-6515 入試センター
nyushi@gm.himeji-du.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
兵庫県姫路市上大野7-2-1 JR・山陽電鉄「姫路」駅から姫路獨協大学経由大寿台行 神姫バス 姫路獨協大学下車 約20分
JR・山陽電鉄「姫路」駅から姫路獨協大学行 神姫バス 姫路獨協大学下車 約20分

地図

 

路線案内


姫路獨協大学(私立大学/兵庫)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT