• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 南山大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 総合政策学部
  • 総合政策学科

私立大学/愛知

ナンザンダイガク

南山大学 総合政策学部 総合政策学科

定員数:
275人

多様な視点から社会問題を解決に導く人材の育成。

学べる学問
  • 法学

    法律の解釈や運用のしかたを学ぶ

    国家と国家、個人と個人の利害の対立や意見の不一致を調整するためのルールである法の精神を体系的に学び、法の役立て方を追求する。

  • 政治・政策学

    行政・都市・民族・外交・産業など多方面から政治のあり方を考える

    政治学では、理論と実例研究を通して国際社会や国家、地域社会などの政治現象を研究する。政策学は、フィールドワークを基礎にした問題発見・解決型の社会科学。

  • 総合政策学

    学問分野の枠を超え、現代の社会問題解決に向けて研究する

    複雑化・国際化した現代社会の課題を解決するための政策立案・遂行に向けて、学問の枠を超えて研究し、問題の解決手法を探る。

  • 社会学

    あらゆる社会現象を科学的に分析する

    社会と人間をテーマに社会現象を多面的に研究。研究対象は個人から国家レベルまで。扱う領域も、社会階級、環境問題、いじめなど幅広い。

  • 国際関係学

    世界各国の関係を知り、国際社会の問題を研究する

    国際社会に存在するさまざまな問題解決に向けて、国家地域間の比較やその地域の政治、経済、文化などを、調査や現地研修などを通して分析研究する。

目指せる仕事
  • 国家公務員

    国の施策に基づいて社会全体に貢献

    各省庁やその出先機関に勤め、国防・公安・徴税から農・工・商業の指導監督、国民医療や社会福祉の充実など、国の施策を実行して、国民生活の向上を図るのが仕事だ。

  • 地方公務員

    地域住民の利益のために働く

    各都道府県の市・区役所などで働く一般職員、学校で働く教育職員、警察で働く警察官などからなり、地域住民に密着した場所で福祉や利益、安全のために働く。

  • 企画・調査

    会社の事業戦略のおおもとになるデータを収集・分析し戦略の方向性を示す

    民間企業などで、事業戦略を定める際、その基礎となるさまざまなデータを収集し戦略の方向性を示す仕事。業績の詳細な分析、市場規模や消費者のニーズの調査、予算シミュレーションなど、緻密な作業と分析力が必要とされる。あらゆる業種の企業にあり。

  • 海外営業

    海外の企業などに自社製品を販売する

    自社製品を海外の会社や団体などにアピール、販売する仕事。販売する商品やサービスは国内の営業職と同様さまざまだが、コミュニケーションに必要な英語や現地の言葉などの日常会話力は欠かせない。仕事に必要な専門用語、法律用語などを身につけていると有利。

  • 外資系スタッフ

    外資系企業やその支社で働く

    外国資本の割合が高い企業などが、一般に「外資系」と呼ばれる。社内の公用語が英語の場合も多く、英語でビジネスができる程度の語学力は必要。また、日本の企業に比べ、自分の能力や業績を積極的にアピールする力も重視される。新卒の採用は全般に少なく、専門分野での経験を認められて、中途で雇用されるケースも多い。

  • 国際ボランティア・NGOスタッフ

    民間レベルで、国際協力を行う

    政府間での国際協力とは異なり、NGOと呼ばれる民間の組織で、開発、飢餓、教育、難民、環境、人権など、それぞれの得意分野をもちながら、有償スタッフまたはボランティアとして国際協力を行う。それぞれの団体に直接応募して、主に海外の現地で働く。

  • 広報

    企業の報道担当者

    対象は社内・社外・宣伝広報に分けられるが、基本的には対外的に企業の理解を深めるのが目的の企業の報道担当者。マスコミへの取材協力、PR誌の作成、その他あらゆる企業情報を管理する。企業イメージを管理する大事な仕事で、最近では商品の売れゆきや人材獲得にも大きな影響を与えている。

  • 学芸員

    資料の研究や展示の企画などを行う、博物館などの専門職員

    博物館や美術館に勤務し、資料や作品の調査、研究、収集、保管から展覧会の企画・運営をしたり図録作成など幅広い業務を行う。デパートなどで、美術展の担当部署で働く場合もある。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2025年度納入金 124万円 

南山大学 総合政策学部 総合政策学科の学科の特長

総合政策学部 総合政策学科の学ぶ内容

現代社会における問題発見、問題解決の力を養う
多様な問題を解決に導くためには、複眼的に問題を認識し、分析し、解決策を作り上げる能力が必要です。そのため、社会科学、人文科学、自然科学など多様な視点からの学びを提供しています。1年次には政策立案の基礎を学習。3年次には3コースから1コースを選択し、ゼミ形式のプロジェクト研究を履修して研究を進めます。

総合政策学部 総合政策学科のカリキュラム

世界のさまざまな問題を解決するために……「国際政策」コース
アジアを中心とする地域が抱える問題や、国際関係に焦点を合わせたコースです。国際社会の多様な問題を発見し、各地域固有の歴史、文化、価値観を理解・尊重しつつ、その解決に必要な政策の立案・実施に関する知識を深めながら実践力を身につけます。
官公庁や企業の問題と向かい合う……「公共政策」コース
国や地方自治体、企業、地域コミュニティなどの組織とその活動が直面する問題に焦点を合わせたコースです。行政・企業・NPO/NGOなどの組織やその活動が直面する問題を発見し、解決に必要な政策の立案・実施に関する知識を深めながら実践力を身につけます。
環境問題を多彩な学問領域からとらえる……「環境政策」コース
エネルギー政策や地球温暖化からごみ問題まで、現代社会が直面する環境問題に焦点を合わせたコースです。環境問題の利害関係者の立場と地域・地球規模の市民の共益の両方を尊重しつつ、問題解決に必要な政策の立案・実施に関する知識を深めながら実践力を身につけます。

総合政策学部 総合政策学科の留学

アジアの大学に留学するチャンス、政策研修プログラム
長期休暇中に「政策研修プログラム」を選択することができます。教員と共に渡航し、語学の集中授業や現地の生活や文化に触れるプログラムに参加したり、フィールドワークを行います。帰国後に報告会でその成果を発表。現実のアジア社会を目の当たりにし、体験することで、広い視野と行動力を身につけます。

南山大学 総合政策学部 総合政策学科の学べる学問

南山大学 総合政策学部 総合政策学科の目指せる仕事

南山大学 総合政策学部 総合政策学科の資格 

総合政策学部 総合政策学科の取得できる資格

  • 中学校教諭免許状【社会】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【地理歴史】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【公民】<国> (1種) 、
  • 学芸員<国> 、
  • 司書<国> 、
  • 司書教諭<国>

南山大学 総合政策学部 総合政策学科の就職率・卒業後の進路 

総合政策学部 総合政策学科の就職率/内定率 94.6 %

( 就職者226名 )

総合政策学部 総合政策学科の主な就職先/内定先

    東建コーポレーション(株)、住友理工(株)、山崎製パン(株)、(株)パロマ、リンナイ(株)、(株)ジェイテクト、オークマ(株)、住友電装(株)、トヨタ車体(株)、東邦ガス(株)、(株)中日新聞社、東海旅客鉄道(株)(JR東海)、日本通運(株)、興和(株)、岡谷鋼機(株)、双日(株)、イビデン(株)、(株)ジェイアール東海高島屋、日本銀行、(株)名古屋銀行、東京海上日動火災保険(株)、長島観光開発(株)、日本年金機構、愛知県人事委員会、岐阜県人事委員会、名古屋市人事委員会、日本赤十字社 愛知県支部、名古屋国税局 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

南山大学 総合政策学部 総合政策学科の入試・出願

南山大学 総合政策学部 総合政策学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒466-8673 愛知県名古屋市昭和区山里町18
TEL:052-832-3013(入試課)
nyushi-koho@nanzan-u.ac.jp

所在地 アクセス 地図・路線案内
愛知県名古屋市昭和区山里町18 地下鉄名城線「八事日赤」駅より徒歩 約8分
地下鉄鶴舞線「いりなか」駅より徒歩 約15分

地図

 

路線案内


南山大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT