• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京薬科大学
  • 他の在校生レポート一覧
  • 「成体神経新生」の謎とメカニズム解明に挑む

私立大学/東京

トウキョウヤッカダイガク

「成体神経新生」の謎とメカニズム解明に挑む

松木 彩華 2019年度入学
Q.この分野・学校を選んだ理由
A.薬や疾患について学んで薬剤師になりたいと思い、国家試験合格率が高い東薬を選びました。東薬は、優しくまじめな人が多い印象です。卒論教室の先生方も親身に指導してくださるので、人前での発表が苦手だった私も学会で「若手研究奨励賞」を受賞できるほど研究力とプレゼン力が伸びました。卒論教室の仲間も優しく、研究面でも勉強面でも支え合っています。

Q.印象的な授業や実習
A.1つは「薬理学」の授業です。薬の体内での作用や副作用について、疾患と結び付けて具体的に詳しく教わることができたので、やりがいを感じながら学べました。
もう1つは、「病院実習」です。実際のカルテを見て、医師の処方意図を明確に理解できたので、薬理学をはじめ、大学で学んだことが身についていることを実感しました。多職種の方と連携して取り組む病院薬剤師の業務を学びながら、患者様に接することができました。

Q.これから叶えたい夢・目標
A.私は卒論研究で、成体神経新生という珍しい現象の実態とメカニズムの解明を目指しています。もともとメチル水銀による感覚障害について神経細胞レベルで分析していたところ、成体神経新生という珍しい現象が起きている可能性にたどり着きました。成体神経新生のメカニズムを明らかにすることができれば、治療に応用できる可能性があるので、わくわくしながら研究に取り組んでいます。
将来の夢は、薬剤師です。患者様に寄り添って不安を取り除ける薬剤師を目指しています。

Q.分野選びの視点・アドバイス
A.自分の興味のある学部を選ぶと、やりがいを感じながら学べると思います。また、学ぶ環境も大切です。入学後の環境を想像して大学を選ぶとよいと思います。私は、東薬で良い友人や研究室仲間と出会い、授業のある日もない日もキャンパスで楽しく過ごせています。
東京薬科大学(私立大学/東京)
RECRUIT