• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 東京工科大学
  • 関連ニュース一覧
  • 東京工科大学、デザイン学部「卒業制作オンライン展示」~2/28 期間限定公開

私立大学/東京

トウキョウコウカダイガク

東京工科大学の関連ニュース

東京工科大学、デザイン学部「卒業制作オンライン展示」~2/28 期間限定公開
2021/2/24
東京工科大学デザイン学部(東京都大田区、学部長 伊藤丙雄)では、4年次の卒業研究において制作した作品を発表する「2020年度 卒業制作オンライン展示」を、2月1日(月)から28日(日)まで、特設サイトにて開催している。



学部誕生から11年目を迎える今年度は新型コロナウイルス感染症拡大の影響を考慮し、初の試みとしてオンライン形式による展覧会とした。この状況下でありながらも「人の営みを快適にする」「デザイン表現で問題を解決する」ことをテーマに、「視覚デザイン」と「工業デザイン」の各コース(注1)から、グラフィックデザイン、Web、映像、プロダクトデザインや雑貨の提案、空間演出シミュレーション、アプリケーションなど約200作品を公開。各作品の概要紹介に加え、各専攻分野(工業/空間/視覚/映像)における優秀作品を受賞した学生へのインタビュー記事や、動画のオンデマンド配信、Web作品のページリンク、冊子や絵本などグラフィックや立体作品の詳細の公開、サイト内のタグ検索機能など、オンライン独自のコンテンツにより展示する。



東京工科大学デザイン学部について

1947年に設立された「創美学園」を前身とする学校法人片柳学園が、2010年に東京工科大学蒲田キャンパスに設置。「工業デザイン」「視覚デザイン」の2コース、「工業」「空間」「視覚」「映像」の4専攻(注1)に約800名以上の学生が在籍している。人の心に響く発想や思考を身につける「感性教育」と、デジタルを中心とした専門的な技術を身につける「スキル教育」を融合した独自の演習をはじめ、数々の先端技術によって支えられた、来るべき「新しい日常」に向けたデザインの姿を追求している。また地域連携の一環として区民の活動を支援する「おおた区民大学」連携講座に「プロジェクションマッピングを応用した空間演出」や「大田区の観光デザイン提案」などの学部独自の教育プログラムなども積極的に行なっている。



(注1) 2020年度入学生より「視覚デザイン専攻(視覚伝達デザイン/視覚情報デザインコース)」「工業デザイン専攻(空間演出デザイン/工業ものづくりデザインコース)」の2専攻4コースに変更



【開催概要】

●会 期:2021年2月1日(月)~2月28日(日)

●特設サイトURL:https://tutsotsuten.com/

●告知ページURL:https://www.teu.ac.jp/gakubu/design/sotsuten/index.html

●公開作品:デザイン学部4年生による卒業研究制作(約200点)

●作品例:

視覚デザイン(プロモーションビデオ/Web/インフォグラフィックス/アプリケーション提案<UI/UX> など)

工業デザイン(3DCAD/3Dシミュレーション/空間演出シミュレーション/ファニチャー/雑貨/プロダクト など)



■デザイン学部WEB:

https://www.teu.ac.jp/gakubu/design/index.html



■詳細リンク先(https://www.teu.ac.jp/press/2021.html?id=17)
東京工科大学(私立大学/東京)
RECRUIT