• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 愛知
  • 中部大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 理工学部

私立大学/愛知

チュウブダイガク

中部大学 理工学部

定員数:
200人

数学、自然科学を基礎として、理学、工学を先端的、分野横断的新領域へ応用展開する知識・技能を習得!

学べる学問
  • 数学

    数字という世界共通の言語を使って、数、量、図形などの性質や関係を研究

    数学は、理工系の全ての学問の基本であり、コンピュータ、機械全般、医療、経済などの根底を支える学問。講義や演習を通して数が持つ理論と可能性を幅広く学ぶ。

  • 物理学

    ミクロからマクロまで、自然界の現象を観察し、真理を探る

    元素の成り立ちから宇宙まで、自然界の現象を観察し、法則を見出す。理論物理学、実験物理学、超高性能コンピュータを使った計算物理学などの分野がある。

  • 地球・宇宙科学

    理論と観測を通して宇宙の成り立ちや現象を解明する

    誕生から45億年と言われている地球についてあらゆる角度から研究したり、宇宙そのものを対象として実験や観測を通してその謎を解明したりする。また、宇宙ステーションやロケットの研究など工学的な研究をする。

  • 機械工学

    我々の生活に欠かせない“機械”について科学し、研究する

    機械工学は、生産機械や自動車、医療機器といった機械やその部品などについて、設計から材料の加工、実際の使用方法までと、実に広大な領域を扱う学問です。試行と分析を繰り返す地道な研究を通じて、よりよいものを作り出すことを目指します。まずは基礎となる力学や数学、設計に使うソフトウエアの使い方や関連する各学問について学ぶことで基礎を固め、徐々に専門的な学びへと進んでいきます。多くの授業では実習や実験が行われ、実際に手を動かしながら、知識や技術、機械工学研究の手法などを身につけていきます。ものづくりをしたい、なかでも目に見えるものを作りたいという人に向いています。卒業後の進路は、機械系はもちろん、材料系や、電気・電子関連にも広がります。また、機械でものを作っている企業では必ずそれを扱う人が求められるため、こうした職種で活躍することもできます。

  • 航空・船舶・自動車工学

    航空・船舶・自動車について科学し、それらの安全性、快適性などを研究する

    機械工学のさまざまな研究成果が生かされた応用編にあたる。実験や実習を通して、輸送用機械及び乗物としての効率や精度などを追求すると同時に、安全性や快適性、環境へのやさしさなどを研究する。

  • システム・制御工学

    さまざまな科学技術を制御し、管理する技術について研究する

    さまざまな分野の工学や科学技術を対象に、実験・実習を通してそれらを統合し管理する方法を学び、生産システムや企業の経営システムなどのあらゆる場面で応用していく。

  • 情報工学

    コンピュータ・ソフトウェアの理論や技術を身につける

    効率的な情報処理を行うコンピュータの開発をめざす。コンピュータ自体やソフトウエアの基礎から、高度な情報処理技術について学んでいく。

  • 電気工学

    新しい電子材料の開発や電機の利用技術の研究を行う

    電気工学とは、電気にかかわるありとあらゆることを研究する学問です。エネルギーとしての電気の効率的な活用方法を考える分野、電気回路や半導体について研究する分野のほか、情報・通信や光など、その研究領域は多岐にわたります。まずは高校範囲の物理や数学を復習し、電気工学を学ぶ基盤を固めます。さらに、電磁気学や電子回路といった基礎科目を学び、各専門領域の基本を学びながら電気について理解を深め、専門の研究を進めていくことになります。私たちの生活に欠かせない電気は、あらゆるものづくりの基礎となるものです。知識と技術を生かせる場は非常に多く、卒業後の進路も、電気、機械、IT、建設などさまざまです。

  • 電子工学

    情報化社会の生活に欠かせない電子の基礎や応用を学ぶ

    電子の性質を解明し、コンピュータのハードウェアや携帯電話、CDなどのデジタル系機器で使われる信号、情報を伝達する音波や電磁波の現象や利用法をハード・ソフト両面から学ぶ

  • 応用物理学

    社会に役立つ新技術開発に向けて、物理学の応用研究をする

    超伝導など新しい物質の性質の研究、ミクロより小さい構造をもつ材料の研究、レーザーや光を使った計測技術、知能ロボットや生物の神経回路を真似た情報処理技術などさまざまな研究が行われている。

目指せる仕事
  • 証券アナリスト

    投資価値調査や未来予測の専門家

    企業の財務状況や業績の見通し、あるいは広く、産業全般や経済、金融の動向を調査・分析し、個人や金融機関投資家の資産運用について、アドバイスをする。データを集め、膨大な数字から投資価値の評価やいま何に投資すればいいのかを予測するためには、一般企業の動向から為替や原油価格、金利の動向などさまざまな情報を分析しなければならない。

  • システムエンジニア(SE)

    効率的なシステムを考え、設計する

    ユーザーの目的にかなったコンピュータのシステムを設計する仕事。システム開発に必要な情報を分析する技術力はもちろんのこと、柔軟な思考力、想像力が必要とされる。システムを設計するのが仕事になるので、コンピュータの知識だけでなく、システム化する物に関する知識が必要になる。

  • データサイエンティスト

    大量のデータを分析して消費者の行動パターンなどを読み取る

    例えば、顧客の購買履歴など、今、企業はマーケット分析や消費者行動などを読み取るために活用できるさまざまなデータを大量に蓄積している。「ビッグデータ」といわれるこれらの膨大で多種多様なデータを分析するのがこの仕事。どのような切り口や角度からデータを取り上げるかを考え、統計学の手法を使ってデータを分析し、事業に役立つ情報を見極めていく。数学やITなど理系の知識も非常に重要だが、同時に、分析の前提になる仮説を立てたり、分析の結果を事業に生かしたりするためには経営やマーケティングなどの知識も必要となる。

  • 航空機・船舶技術者・研究者

    航空機や船舶の技術開発や研究を行う

    飛行機や船舶の船体から中で使用される電気・電子装備などすべての機器類の設計・開発を行う。パーツごとに、それぞれが高度に専門科しているので、チームを組んで開発にあたる。特に大型旅客機は国内では生産していないため、海外メーカーと共同で部品や内部設備の設計・製造に取り組む企業もある。

  • 宇宙工学技術者・研究者

    「宇宙時代」を切り拓く技術を開発

    人工衛星やロケット、宇宙ステーションなどの宇宙機器関連開発、設計、製造に携わる。国内では宇宙開発事業団をはじめとする政府の関係機関のプロジェクトに参画することもある。人工衛星を使った気象観測、放送、防衛等のシステム開発に携わる研究者もいる。

  • 自動車開発・設計

    さまざまな分野の技術者が力を合わせ、新車を作り上げていく

    自動車メーカーで、新車の設計や開発を担当する技術者。商品企画部門が考え、社内会議で採用された新車のアイデアを、技術力を生かして形にしていく。担当は、外観の設計、内部構造の設計、エンジンの開発、制御システムの開発といったように細かく分かれており、デザイン、機械工学、電気・電子工学、ITなど多様な分野のスペシャリストが活躍している。それぞれの部門が連携しながら技術的な課題を解決し、何度も試作車を作って、企画に沿った自動車を完成させていく。

  • ロボット設計技術者

    安全性・生産性の高いロボットを作る

    産業分野では、危険を伴う作業を安全に行ったり、生産性を向上するためにさまざまな産業用ロボットが活躍している。主に、それらのロボットの設計にかかわる仕事。効率よく作業をさせるためのシステム選びや部品選びをし、作業能力の高いロボットの構造を設計していく。

  • 精密機械技術者・研究者

    電子・光学技術や知識を活かし、カメラ、時計、望遠鏡、顕微鏡、測定器などの精密機械の研究・開発をする。

    精密機械は現在の生活の中では欠かせない。例えば携帯電話にはデジタルカメラが付き、当たり前のように日常生活の中にある。また、医学の世界では極小化するカメラや高性能の顕微鏡、精度の高い測定器などによって飛躍的に治療や診断、手術の方法なども変化している。これらの精密機器の設計、開発、製造管理などを行うのが精密機械技術者。精密機器メーカーで活躍するのが一般的で、営業などと組み、どのような商品をどういう目的でどのくらいの形状にしたいかなど、十分に打ち合わせをして製作する。

  • 電子機器技術者・研究者

    電子回路の組み込まれた製品の開発・研究

    冷蔵庫やテレビなどの家電製品をはじめ、パソコンやインターネット技術などあらゆる電子機器の回路設計や製造技術などの開発を行う。電子回路そのものの研究や、新たな電子機器への応用技術などを研究する人もいる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

bug fix
初年度納入金:2024年度納入金(参考) 167万3300円 
bug fix

中部大学 理工学部の募集学科・コース

数理科学と物理科学を同時に学び、これからの時代が求める新しい発想の視点と実践力を習得。

AIとロボティクスを連繋・統合して現実社会の問題解決を図る能力を習得。

宇宙機・航空機の設計・生産現場のリーダーとして、グローバルに活躍できる科学技術者を養成。

中部大学 理工学部のキャンパスライフShot

中部大学 ロボットOSを採用した教育を実施
ロボットOSを採用した教育を実施
中部大学 実験棟内にある「高速風洞実験装置」
実験棟内にある「高速風洞実験装置」
中部大学 宇宙を身近に感じてもらうための天体観望会と大学キャンパス内に設置されている天文台
宇宙を身近に感じてもらうための天体観望会と大学キャンパス内に設置されている天文台

中部大学 理工学部の学部の特長

理工学部の学ぶ内容

学部の特長
理工学部(College of Science and Engineering)は、数理・物理サイエンス学科、AIロボティクス学科、宇宙航空学科の3学科から構成されています。
「理学」は、自然界に存在する現象を理解するために、そこに働く法則や基本原理を見つける学問、「工学」は、理学すなわち数学・自然科学を基礎とし、私たちが便利で快適に生活するためのもの・ことをつくりだすことを目的とする学問です。細分化された工学を、分野を横断・融合する領域へ応用展開していくとき、そこに潜む新たな現象を解明するために理学的素養が必要となり、工学と理学が融合した「理工学」が誕生しました。
現在の科学技術は、現在の私たちが便利で快適であるだけでなく、将来の世代も安全・安心で豊かに暮らせるような持続的な開発・発展を行うことが求められています。このためには、細分化された工学分野の知識・技能を深く習得した人材も必要ですが、理学、工学の基礎を広く横断的に身につけ、進化の早い最先端技術を理解し、使いこなし、広い視野から総合的に、考え、行動できる知識・技能を持った人材も必要とされています。また、愛知県を中心とする中部地域は、航空宇宙産業の一大拠点であり、今後も大きな成長が期待されています。さらに、ロボット技術は、自動車製造などの加工技術や生産性の向上に加え、医療・介護や生活支援など幅広い分野での活用が期待され、自動車、航空宇宙に次ぐ、第3の柱として大いに期待されています。
このような事情を踏まえ、数理・物理サイエンス学科、AIロボティクス学科、宇宙航空学科の分野横断型の3学科より構成される理工学部を設立し、理学の基礎、時代の先端の科学技術や論理的な思考力を身につけ、新しい産業と科学技術を創出し、持続的に発展できる社会の構築に貢献できる「あてになる科学技術者」を育成します。
学部の特色
理工学部では、幅広い教養を修得しやすくするために、他学部他学科の専門科目も卒業要件の総単位数124単位に20単位まで含むことができます。今後、ますます必要とされるAIや数理データサイエンス教育に関しては、2021年に設立された、AI数理データサイエンスセンターが支援します。
数理・物理サイエンス学科
■新しい時代の発展とイノベーションを担う科学技術者を養成
数理科学(数学、データサイエンスなど)と物理科学(物理学、物質科学、宇宙・地球科学など)を通じて、幅広い産業に応用できる基礎科学の専門性を高めます。これからの時代が求める新しい発想力、物事の本質を見抜く洞察力、課題解決のための実践力を育成します。
<学びのポイント>
◆数理科学(数学・データサイエンスなど)と、物理科学(物理学、物質科学、宇宙・地球科学など)の基礎理論とともに実験を通して関連技術を習得します。
◆世界に発信できる専門性の高い新領域の研究を行い、次世代を拓く革新的な発想力を養います。
◆幅広い産業分野への就職や、高等学校教員免許状(数学/理科)の取得が想定されます。
AIロボティクス学科
■社会で活躍できるAIエンジニア・ロボットエンジニアを養成
人間とAI、ロボットが共存する現代社会において、最先端技術に加えて、幅広い見識と実践、さまざまな工学技術を網羅する学びによって、社会で活躍できる実践的なAIエンジニア・ロボットエンジニアを育成します。
<学びのポイント>
◆AIを理解して使いこなせる技術とロボットの開発技術の2つの分野を学べます。
◆AI分野では、深層学習をはじめとする最先端のAI技術を実践的に学び、AIに関する資格取得を目指します。
◆ロボット分野では、設計、試作、組み立て、運用を繰り返しながら、開発する基礎を学びます。
宇宙航空学科
■航空宇宙産業の集積地で、ものづくりのリーダーを養成
中部圏は国から国際戦略総合特別区域「アジアNo.1航空宇宙産業クラスター形成特区」に指定され、愛知県を中心に航空宇宙関連企業が集結しています。この立地を生かし、第一線で活躍する技術者による特別講義や、工場見学・実習などを通じて、将来の宇宙機・航空機の設計・生産現場のリーダーとして、グローバルに活躍できる科学技術者を育成します。
<学びのポイント>
◆航空宇宙産業をはじめ自動車・産業機械などの幅広い分野での活躍を目指し、機械系に加えて電気電子・情報分野も複合的に学べます。
◆実験棟には、風洞・電気推進実験装置、材料試験装置などの航空宇宙関連の大型装置が充実。航空宇宙・自動車産業で標準的に利用されるMATLABやCATIAも学べます。
◆航空宇宙関連企業の集積地という立地を生かし、現場での学びを重視。企業の最新技術や課題について学ぶ特別講義やシアトルなどでの海外研修も充実しています。

理工学部の資格

取得できる資格
高等学校教諭一種免許状「数学」(国)、高等学校教諭一種免許状「理科」(国)
※数理・物理サイエンス学科でのみ取得可能

中部大学 理工学部のオープンキャンパスに行こう

理工学部のOCストーリーズ

中部大学 理工学部の入試・出願

中部大学 理工学部の就職率・卒業後の進路 

<想定される主な進路> ※本学部は2023年4月開設のため卒業生が出ていません。
■数理・物理サイエンス学科
【就職】情報系・金融系など幅広い分野の企業でデータサイエンティストとして活躍/半導体・電池・計測機器メーカーなどでプロセスエンジニアとして活躍/製造業(機械、電気電子機器、材料科学、化学工業など)/インフラ系企業(運輸、通信、エネルギーなど)/官公庁/高等学校教諭(数学・理科) など 【進学】国内外の大学院
■AIロボティクス学科(参考:旧 工学部 ロボット理工学科 の就職・進学実績/2023年3月卒業生実績)
住友電装、CKD、三菱電機エンジニアリング、大成、小島プレス工業、日立アイイーシステム、HOWA、グリコマニュファクチャリングジャパン、アイシン・ソフトウェア、丸和電子化学、トヨタ情報システム愛知、東レエンジニアリング中部、東海理化アドバンスト、一宮市役所、半田市役所 ほか 【進学】中部大学大学院 ほか
■宇宙航空学科(参考:旧 工学部 宇宙航空理工学科 の就職・進学実績/2023年3月卒業生実績)
ニデック、東邦ガス、ヤマザキマザック、シンフォニアテクノロジー、エフ・シー・シー、東海エレクトロニクス、アイコクアルファ、放電精密加工研究所、東海ソフト、万能工業、IHIジェットサービス、ANAエアサービス松山、農林水産省、防衛省 航空自衛隊 ほか 【進学】中部大学大学院、信州大学大学院、名古屋大学大学院 ほか

中部大学 理工学部の問い合わせ先・所在地

〒487-8501 愛知県春日井市松本町1200
0120-873-941 

所在地 アクセス 地図・路線案内
春日井 : 愛知県春日井市松本町1200 「高蔵寺」駅から北口8番乗場発 名鉄バス 10分 中部大学下車
「神領」駅から大学直通の名鉄バス 乗車時間10分

地図

 

路線案内


中部大学(私立大学/愛知)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT