• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 大阪
  • 大阪学院大学
  • 入試科目・日程
  • 一般選抜
  • 商学部

私立大学/大阪

オオサカガクインダイガク

商学部

商学科

一般[2教科選択](前期)

募集人数35名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数18名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数18名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](後期)

募集人数5名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数5名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式)。
試験時間は選択科目と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円

経営学部

経営学科

一般[2教科選択](前期)

募集人数70名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数27名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数27名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](後期)

募集人数8名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数8名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式)。
試験時間は選択科目と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円

ホスピタリティ経営学科

一般[2教科選択](前期)

募集人数20名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数10名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数10名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](後期)

募集人数3名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数3名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式)。
試験時間は選択科目と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円

経済学部

経済学科

一般[2教科選択](前期)

募集人数105名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数37名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数37名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](後期)

募集人数12名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数12名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式)。
試験時間は選択科目と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円

法学部

法学科

一般[2教科選択](前期)

募集人数35名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数18名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数18名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](後期)

募集人数5名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数5名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式)。
試験時間は選択科目と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円

外国語学部

英語学科英語学専攻2025年4月設置

一般[2教科選択](前期)

募集人数20名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II ※マークセンス方式、英語と選択科目で80分。(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式、英語と選択科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数10名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科、英語1教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II ※マークセンス方式、英語と選択科目で80分。(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式、英語と選択科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数10名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科、英語1教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[英語1教科]

募集人数10名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科、英語1教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。学費減免制度あり。
個別学力試験1教科1科目(100点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II (マークセンス方式、60分)または英語資格によるみなし得点(100点 ※1)

※1 みなし得点は英検(S-Interview、S-CBTも対象)CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、IELTS 4.0以上等の英語外部試験のスコアにより、70点または90点のみなし得点とする。
学科試験、英語資格によるみなし得点のうちいずれか点数の高い方で判定。スコアに該当するものがない場合は当日の得点で判定し、当日欠席した場合はみなし得点で判定する。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円

一般[2教科選択](後期)

募集人数3名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II ※マークセンス方式、英語と選択科目で80分。(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式、英語と選択科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数3名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II ※マークセンス方式。(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

試験時間は英語と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円

英語学科Global Studies専攻2025年4月設置

一般[英語1教科]

募集人数10名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験1教科1科目(100点満点)
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II (マークセンス方式、60分)または英語資格によるみなし得点(100点 ※1)

※1 みなし得点は英検(S-Interview、S-CBTも対象)CSEスコア1700点以上、TEAP 135点以上、IELTS 4.0以上等の英語外部試験のスコアにより、70点または90点のみなし得点とする。
学科試験、英語資格によるみなし得点のうちいずれか点数の高い方で判定。スコアに該当するものがない場合は当日の得点で判定し、当日欠席した場合はみなし得点で判定する。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円

国際学部

国際学科

一般[2教科選択](前期)

募集人数15名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数8名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数8名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](後期)

募集人数2名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数2名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式)。
試験時間は選択科目と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円

情報学部

情報学科

一般[2教科選択](前期)

募集人数20名 ※学費減免制度あり。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
12/23~1/21(インターネット受付)1/30、1/312/6締切日:1次 2/19、2次 3/7
試験地本学のほか
<1/30>東京、金沢、名古屋、京都、姫路、和歌山、米子、岡山、広島、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](中期)

募集人数10名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/31~2/11(インターネット受付)2/21、2/222/28締切日 3/12
試験地本学のほか
<2/21>京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2日間連日受験(各日1学部)の場合は45,000円。2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。中期1日目と共通テスト利用(A日程)との同時出願で割引あり。

一般[3教科、高得点2教科]

募集人数10名 ※一般[2教科選択(中期)、3教科、高得点2教科]の合計。外国人留学生一般、社会人を含む。3教科には学費減免制度あり。
個別学力試験3教科3科目
【必】外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
【必】国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
《選》地歴:日探、世探(100点)

数I・数A、日探、世探から1科目選択。
解答はマークセンス方式、1科目60分。
「3教科」判定に加え「高得点2教科」判定をプラスできる。
3教科:学力と活動報告書の追加点により判定[300点満点]。
高得点2教科:学力(3教科で受験した教科のうち、高得点の2教科の得点を合計)、活動報告書の追加点により判定[200点満点]。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が「3教科」は300点、「高得点2教科」は200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
1/22~1/30(インターネット受付)2/102/15締切日:1次 2/27、2次 3/12
試験地本学
検定料30,000円
2学部以上出願する場合、高得点2教科判定をプラスする場合は、1学部につき+5,000円。

一般[2教科選択](後期)

募集人数3名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験2教科2科目(200点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから2科目選択(マークセンス方式、2科目で80分)。
学力と活動報告書の追加点により判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が200点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学、京都、姫路、和歌山、岡山、高松、福岡
検定料30,000円
2学部以上出願する場合は、1学部につき+5,000円。共通テスト利用(B日程)と同時出願する場合、共通テスト利用の検定料免除(一般で出願している学部の範囲内で出願可能)。

一般[総合評価]

募集人数3名 ※一般[2教科選択(後期)、総合評価]の合計。
個別学力試験1教科1科目(250点満点)
《選》外国語:英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II(100点)
《選》国語:現国・言文・論国 ※古文・漢文を除く。(100点)
《選》数学:数I・数A(100点)
【必】小論文・作文 ※小論文:600字以内。(100点)
【必】面接(50点)

英コミI・英コミII・英コミIII・論表I・論表II、現国・言文・論国、数I・数Aから1科目選択(マークセンス方式)。
試験時間は選択科目と小論文で80分。
学力と小論文、面接、活動報告書による追加点、志望理由書、出願書類を総合評価して判定。
<活動報告書について>本学指定の資格検定(語学、簿記、情報)を加点方式で評価し、追加点(30点まで)とする。ただし、合計点が250点を超えた場合は切り捨てとする。
入試日程
出願期間試験日合格発表日入学手続き期間
2/21~3/6(インターネット受付)3/133/18締切日 3/25
試験地本学
検定料30,000円
各入試の旧教育課程履修者に対する経過措置については、直接学校にお問い合わせいただくか、募集要項等でご確認ください。

情報提供もとは株式会社旺文社です。掲載内容は2025年募集要項の情報であり、内容は必ず各学校の「募集要項」などで
ご確認ください。学校情報に誤りがありましたら、こちらからご連絡ください。
大阪学院大学(私立大学/大阪)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の一般入試情報を見る

RECRUIT