• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 兵庫
  • 神戸女学院大学
  • 在校生レポート一覧
  • Sさん(人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 ※2025年4月より生命環境学部 生命環境学科(仮称・設置構想中)/3年)

私立大学/兵庫

コウベジョガクインダイガク

化粧品メーカーが手掛ける冷凍惣菜の商品開発に参加し、マーケティングの考え方を学ぶこともできました。

キャンパスライフレポート

科学と幅広い視点から「食」を研究。企業との商品開発にもチャレンジ

人間科学部 環境・バイオサイエンス学科 ※2025年4月より生命環境学部 生命環境学科(仮称・設置構想中) 3年
Sさん

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    少人数だから先生のサポートも手厚く安心♪

  • キャンパスライフPhoto

    化粧品メーカーと共同で開発した商品です

  • キャンパスライフPhoto

    農場実習では牛のお世話を体験しました!

学校で学んでいること・学生生活

1、2年次に環境や生態、バイオサイエンス領域などを幅広く学んだことで自分が深く学びたい専門分野が見つかり、今は食品基礎科学研究室に所属しています。化粧品メーカーが販売する冷凍惣菜の商品開発や、食育イベントへの参加、農場での農業・畜産体験などを通して、科学と幅広い視点から「食」について探究しています。

これから叶えたい夢・目標

神戸女学院大学で様々な経験をするなかで、何事にも勇気をもってチャレンジできるようになりました。今は急いで将来の進路を決めるのではなく、なるべく多くのことに挑戦し、自分の興味・関心を深めることを優先したいです。同時に、企業や地域と連携した活動を通して、社会で通用する力を育んでいきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

理系出身者ではない私でも文系科目だけで受験ができ、基礎から生物や化学について学べる点に惹かれました。少人数制の英語教育が充実していることや学科を横断して学べるリベラルアーツ教育にも魅力を感じました。

分野選びの視点・アドバイス

理系分野に興味があるけれど、何を専門としたいかまだ決まっていないという方におすすめ!1年次から測定機器や実験器具に触れることができるのも学科の特徴。自然豊かなキャンパスが学びのフィールドにもなります。

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 朝鮮語 文法 健康心理学
2限目 人体の構造と機能 環境科学実習 食品分子機能科学
3限目 栄養生理学 地域活性化論
4限目 キリスト教学(キリスト教史) English in Practice English Workshop
5限目 NPOマネジメント論 微生物学実習 朝鮮語 会話
6限目

神戸大学の農場で行われた2泊3日の農業・畜産実習では、果物の収穫や牛の給餌作業・放牧などを体験しました。実習を通して農場から食卓までの過程を理解することができました。(上記は2年次後期の時間割) 

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

神戸女学院大学(私立大学/兵庫)
RECRUIT