• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 埼玉
  • 埼玉工業大学
  • 在校生レポート一覧
  • 高橋 春裕さん(工学部/2年生)

私立大学/埼玉

サイタマコウギョウダイガク

学生の主体性を支援してくれる大学。資格取得などに積極的に挑戦していきたいです!

キャンパスライフレポート

ロボット開発などに注力。将来は研究者として、社会に役立つものを創りたい!

工学部 2年生
高橋 春裕さん
  • 埼玉県 川口市立高等学校 卒

私のキャンパスライフShot!

  • キャンパスライフPhoto

    共に学ぶ仲間と将来についても語り合います

  • キャンパスライフPhoto

    学生主体で学園祭を企画・運営。大いに盛り上がりました!

  • キャンパスライフPhoto

    実習では最新の施設を利用し、最先端の技術を修得します!

学校で学んでいること・学生生活

ものづくりのための勉強はもちろん、学園祭実行委員会での活動にも力を入れています。学校・企業に協力してもらいながら学生主体で出店やステージを企画。地域のお祭りと連携して開催を進めました。イベントの企画から携わることでコミュニケーション力がつき、集団で何かを成し遂げるために団結する大切さも学びました!

これから叶えたい夢・目標

ものづくりで多くの人に喜んでもらう。それが自分にとっていちばん嬉しいことです!将来は研究・開発職に携わり、今までに無かった新しいものを創造していきたいと考えています。今後は、英語やCADに関連する資格を取得して研究するための準備を行い、大学院への進学を視野に、より専門的な知識を深めていきたいです。

この分野・学校を選んだ理由

1年次からロボットのプログラムを設計するなど、面白そうな課題に取り組む講義があることが入学を決めた1番の理由です!学校説明会で具体的な講義や、実際に学べる内容を聞いたことがきっかけとなりました。

分野選びの視点・アドバイス

社会で様々な実践経験を積んだ先生方から学べることが魅力です。また、講義の実習や学園祭実行委員の活動など、学生の主体性を重んじてくれるので、自分で考えて行動する力が身につくと感じています。多くの友達ができる学びの環境であることも特徴です!

1週間のタイムスケジュール

 
1限目 ドイツの言語と文化 熱力学及び演習II CAD基礎製図 スマートエネルギー
2限目 教育方法・技術論 計測工学 CAD基礎製図 流体力学及び演習II 知能化工作機械
3限目 道徳教育の理論と方法 流体力学及び演習II 金属加工実習 熱力学及び演習/材料力学及び演習 発展英語IV
4限目 教育と社会 材料力学及び演習II 金属加工実習 英語IV 工業科教育法II
5限目 国際関係論 技術科教育法II フランスの言語と文化
6限目

流体力学や熱力学、材料力学は2コマ目を2週間に1回のペースで実施(木曜の2・3限目)。3限目の熱力学と材料力学は各週で交互に実施。

※この画面の情報は、すべて取材した時点でのものになります。

この先輩が通っているのは...

この学校のおすすめ記事

埼玉工業大学(私立大学/埼玉)
RECRUIT