• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 駒澤大学
  • 募集学部・学科・コース一覧
  • 文学部
  • 国文学科

私立大学/東京

コマザワダイガク

駒澤大学 文学部 国文学科

定員数:
137人

日本文学と日本語を深く学び、日本文化を多角的に考察します

学べる学問
  • 言語学

    あらゆる地域、時代の言語を科学的に研究する

    言語の成り立ちや仕組みを追究し、フィールドワークや実験を通して、言語療法などの医療や自動翻訳など、広く社会に応用していく。

  • 語学(日本語)

    日本語によるコミュニケーションについて研究する

    日本語の成り立ちや構造、活用法などを国際的な視点から研究する学問。言語の背景となる文化や思想、社会とのかかわり、外国人向けの日本語教育などが研究分野になる。

  • 日本文学

    古代から現代まで、あらゆる日本の文学作品を学ぶ

    日本文学の作品を読み、テーマや文体などの研究を通して、作品の背景となる歴史や文化、社会、人間そのものを研究する。

目指せる仕事
  • 営業

    商品や企画を売るため、企業の最前線で活躍する

    取引先の開拓と、営業活動を行う。取り扱う商品により営業方法も異なり、店舗営業型、ルート営業型、窓口営業型、新規開拓型営業などさまざま。どちらにしても会社の利益をあげるための重要な仕事。売り上げを伸ばすためには、自分の提案内容や、お客様との人間関係が大きなポイントとなる。

  • 一般事務

    データ入力や書類作りなどデスクワーク系作業で職場をサポート

    パソコンなどを使ってのデータ入力、資料や書類作り、社内連絡の取次やファイリングなど、周囲の業務を効率的に運ぶためのサポート的な作業を行う。デスクワークが主であり、仕事には正確性や効率性が求められる。

  • 中学校教諭

    専門教科を教えるとともに心のケアも

    小学校と違い、免許のある単一教科を教えるので深い専門知識が必要となる。また、中学時代は、子供から大人にかわる過渡期で、不安定になる生徒も多いので、適切な指導をしていかなくてはならない。人間としての幅広い教養や対応力が求められる。

  • 高校教諭

    自分の専攻の知識を生かしてより専門分野を深く教える

    公立・私立の高等学校で、自分の持っている免許状の担当教科を教え、生徒の部活動や生活・進路指導を行う。また、学校運営の事務も行う。小学校・中学校よりも一般的に授業時間が少ないので、専門分野の勉強に打ち込める時間も取りやすい面もある。

初年度納入金:2024年度納入金(参考) 125万円 

駒澤大学 文学部 国文学科の学科の特長

文学部 国文学科の学ぶ内容

古代から現代までの国語学・国文学(古典文学・近現代文学)・漢文学を研究します
音韻・語法・方言といった国語学、万葉集、源氏物語、平家物語、徒然草、上田秋成などの古典文学から、樋口一葉、夏目漱石、村上春樹、江國香織、谷川俊太郎などの近現代文学までの文学作品、日本・中国の漢文文献の研究を、専任教員のもとで幅広く、専門的に学ぶことができます

文学部 国文学科のゼミ

創作指導や身体表現、映像表現、編集実務などをきめ細かに指導
2年次から演習(ゼミ)が必修となり、少人数制できめ細かな指導が行われます。児童文学作家による創作指導や演劇による身体表現、映像表現の分析や文学との比較、編集実務等、表現に関する学際的で多彩な授業もそろっています

文学部 国文学科の研究テーマ

多岐にわたる研究課題や卒論テーマに取り組んでいます
「感動詞の歴史的研究」「大分方言の複合語アクセントについて」「『万葉集』の『夢』」「『源氏物語』研究」「『平家物語』覚一本における女性像」「『今昔物語集』における鬼について」「『西鶴名残の友』論」「樋口一葉研究」「芥川龍之介『魔術』論」「村上春樹『国境の南、太陽の西』論」「谷川俊太郎研究」

文学部 国文学科の資格

中学校・高校教諭をはじめ、学校図書館司書教諭、学芸員などの資格が取得可能
中学校・高校の教員を目指す教職課程を開講。卒業に必要な単位と並行し、教育職員免許法で定められた科目の単位を修めると国語教諭の免許を取得できます。また博物館、美術館などで資料の収集、保管、展示、調査研究を行う学芸員、社会教育や福祉業務において、指導や助言を行う社会教育主事、社会福祉主事の資格も取得可能

駒澤大学 文学部 国文学科の学べる学問

駒澤大学 文学部 国文学科の目指せる仕事

駒澤大学 文学部 国文学科の資格 

文学部 国文学科の取得できる資格

  • 高等学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 高等学校教諭免許状【書道】<国> (1種) 、
  • 中学校教諭免許状【国語】<国> (1種) 、
  • 司書教諭<国> 、
  • 学芸員<国> 、
  • 社会福祉主事任用資格 、
  • 社会教育主事任用資格

駒澤大学 文学部 国文学科の就職率・卒業後の進路 

文学部 国文学科の就職率/内定率 94.8 %

( 就職者数 110名/2023年5月1日現在 )

文学部 国文学科の主な就職先/内定先

    積水ハウス、にんべん、太陽工機、キーエンス、ヤマト運輸、リコージャパン、コスモ石油販売、キヤノンITソリューションズ、富山テレビ事業、ニチイ学館、横浜八景島、JR東日本ステーションサービス、八王子市役所、昭和大学、横浜市教育委員会、札幌市教育委員会 ほか

※ 2023年3月卒業生実績

駒澤大学 文学部 国文学科の入試・出願

駒澤大学 文学部 国文学科の問い合わせ先・所在地・アクセス

〒154-8525 東京都世田谷区駒沢1-23-1
TEL 03-3418-9048

所在地 アクセス 地図・路線案内
駒沢キャンパス : 東京都世田谷区駒沢1-23-1 「駒沢大学」駅から徒歩 10分

地図

 

路線案内

他の学部・学科・コース

駒澤大学(私立大学/東京)

この学校へ資料請求した人が資料請求をしている学校の募集学部・学科・コース一覧を見る

RECRUIT