• スタディサプリ 進路(大学・専門学校)
  • 大学・短大を探す
  • 私立大学
  • 東京
  • 駒沢女子大学
  • 関連ニュース一覧
  • 駒沢女子大学、コマジョクリエ「国領町賃貸集合住宅プロジェクト」完成

私立大学/東京

コマザワジョシダイガク

駒沢女子大学の関連ニュース

駒沢女子大学、コマジョクリエ「国領町賃貸集合住宅プロジェクト」完成
2021/2/25
駒沢女子大学は、2019年秋に開始した、株式会社創建・株式会社東都と駒沢女子大学の三者による産学連携課題コマジョクリエ「国領町賃貸集合住宅プロジェクト」の建物「パインルーフ調布II」が調布市布田駅近くに無事竣工し、完成披露内覧会と完成式典が行われた。



内覧会には昨年度の課題に取り組んだ4年生約20名が見学をした。引き続いて駒沢女子大学の冨士原副学長と連携企業の社長をはじめとする関係者の方々が、担当学生の案内により各室を内覧した。



土屋 佳那子さんがデザインした101号室「オタクのすゝめ」のこの住戸には2つの居室とDKがある。
居室の一つは引き戸で仕切られ、DKと一体的に使うことができるので、住み手が暮らしに合わせた間取りを選ぶことができるようになっている。また室内の各所に造作収納が多数設けられており、たくさんのモノをディスプレイできる棚がある。



山下 舞さんがデザインした102号室「暮らしに+(プラス)を」のこの住戸の大きな特徴は、玄関、LDK、居室、洗面所がぐるりと回遊できる動線になっている点。

玄関部分は建物の幅いっぱいに土間が設けられ、壁には自転車ラックが付いている。玄関土間と室内の間にある2枚の格子戸を動かせることで、さまざまな使い方が想定できる。



岩谷 美咲さんがデザインした103号室「つなぐ、つづく、家族の時間」のこの住戸もキッチン、居室、収納、洗面所がすべて通り抜けられる動線になっている。
収納や水回りがコンパクトかつ十分な広さをもって納められている。玄関とLDKの壁に設けられた黒板クロスや対面型のアイランドキッチンなどは、家族間のコミュニケーションが促進される仕掛けとなっている。




内覧会後、現場近くの会場に場所を移して完成式典が行われた。また施主への記念品贈呈の後には、学生たちが一人ずつスピーチを行い、これまでのプロジェクトとの関わりや、今後の物件への思いを語った。



2019年の秋から始まったプロジェクトは無事完成し、また完成直後に全室の入居者が決定した。






詳細リンク先(https://www.komajo.ac.jp/uni/window/c_living/c_living_news_class_20004.html)
駒沢女子大学(私立大学/東京)
RECRUIT